【貯金】サラリーマンでもお金が足りない!「時は金なり」を理解せよ

Icons made by DinosoftLabs from www.flaticon.com

生きるために働いているのか働くために生きているのか、サラリーマンをしていると時折分からなくなりますよね。

組織の一員として集団行動が求められるため、生活の大部分が拘束されがちです。

その一方で、一定の人数を効率的に稼働させることができるので、給料などの面では魅力的であるのがサラリーマン。
というのが一般的な印象でしょうか。

しかし、いくらサラリーマンといえども税金保険料、家庭を持っている方であれば住宅ローン養育費などが家計に重くのしかかりますよね。

そこで、今回はどうすれば時間の無いサラリーマンが貯金できるのかについて見ていきたいと思います。

当記事を通して、貯金への理解を深めて頂ければ幸いです。



貯金への第一歩を

Icons made by Freepik from www.flaticon.com

まずはどうすれば上手く貯金できるのか見てきましょう。

2大貯金法

貯金をする方法は2つしかありません。

貯金法

  1. 支出を抑える
  2. 収入を増やす

収入を増やすのはやや難しいので、まずは支出を抑えるということを考えてみてください。

と言っても、中々出費を抑えることが出来ないという方も多くいますよね。

そこで、以下ではサラリーマンにオススメできる支出を抑える方法を見ていきます。

見えるっ、見えるぞ・・・!!

私達が支出を抑えられない原因は、その実態を完全に把握できていないことだと考えられます。

家計簿を付けていない方の場合、1か月で何にどのくらいお金が使われたのか曖昧になっているため、ついつい使いすぎてしまいます。

そこで支出を可視化することをオススメしたいのですが、いちいち家計簿を付けるのは面倒くさいですよね。

そんな方にはとっておきのツールがあります。

MoneyForward」です。

このアプリでは、普段使う銀行口座やクレジットカード、電子マネーが紐づけられます。

そして、一か月の間何にどのくらい使ったのかという情報が円グラフタイムライン形式で表示されます。

このアプリを使えば、支出状況が一目で分かるので無駄遣いすることもなくなります。

私は実際にペイペイとMoneyForwardを紐づけてから、食費を抑えることに成功しました。

サラリーマンの収入は増やせる!・・・よね?

Icons made by Freepik from www.flaticon.com

支出を抑える方法を理解したところで、次は収入を増やす方法について見ていきましょう。

本業だけでは足りない

サラリーマンであるとはいえ、本業の収入を高めることは簡単ではありません。

特に国内の企業であれば、まだまだ年功序列主義が色濃く残っているので将来的に収入が増えるとしても、短期的に収入増加が期待できるわけではないですからね。

そこで、「副業」という選択肢が視野に入ってくるわけですが・・・

これも特にスキルの無い時点では、時間の切り売りになってしまうので大きな収入増は見込めません。

そこで、必要になるのが「長期的な視点」を持つことです。

自己投資は大切

収入を増やすというのはそもそも簡単なことではないので、「今すぐに増やす」という考え方は一旦辞めて、「将来的に収入を増やせれば良い」という考え方にシフトしてみましょう。

将来の自分が稼げるようになっているために、今すべきことは「自らへの投資」です。

インターネットが成熟した現代、様々なことでお金を稼ぐことができます。

デザインや音楽などの知識を身に付けてクラウドソーシングを利用するのも良いですし、Youtubeなどの動画配信プラットフォームで一芸を披露するのもオススメです。

お金や時間は多少必要になりますが、「将来的な収入増」を考慮すれば大したことはないでしょう。



サラリーマンの選択 ~時を生み出す~

Icons made by Kiranshastry from www.flaticon.com

収入を増やすことに関しては自己投資が大切だということを伝えましたが、続いて、自己投資をするために何をすべきなのか見ていきます。

時は金なり。ということは・・・

先ほど、「自己投資」が大切だと伝えましたが、時間のないサラリーマンにはそれすらも難しいという現状があります。

となると、何としてでも時間を増やさなければならないということになりますよね。

時は金なり」ということわざがありますが、その逆もまた然りです。

つまり、「金は時なり」。

お金を使って自分が使える時間を増やします。

貯金するためにお金を使わなければならないというのは逆説的な話のような気もしますが、それは短期的な思考から抜け出せていない証拠です。

収入を大きく増やすという前提に立つならば、長期的な視点を持つ方が合理的と言えます。

逆説は真説へと昇華する

では、具体策として時間が足りないサラリーマンはどのようにして時間を創出すればよいのでしょうか。

例えば、一人暮らしで家事を自分で行っている方であれば、家事お手伝いさんを雇うという方法が考えられます。

一日1.5時間を家事に費やしているとしたら、1週間で10時間以上も作り出すことができます。

その時間を使って自己投資ができますし、既にお金を稼ぐスキルを持っているならすぐに収入を増やすことが出来るでしょう。

とはいえ、家事お手伝いさんを雇うとなると継続的に費用が発生することになるので、「本末転倒」となってしまう方もいるかもしれません。

家事お手伝いさんというのはあくまでも一例なので、もっと低価格で時間を増やす方法もあります。

例えば、自動掃除機を購入すれば、掃除をしていた時間を自由に使えるようになります。

https://twitter.com/shizuokakenmin1/status/1328907726672457728?s=20

また、ドラム式洗濯機を使えば洗濯物を干していた時間なども浮きます。

このように、お金を使って時間を増やす方法はいくらでもあるので、「自己投資に全力を注ぎたい」と考えている方は実践してみてくださいね。

【貯金】サラリーマンでもお金が足りない!「時は金なり」を理解せよ|まとめ

Icons made by Freepik from www.flaticon.com

今回見た内容を簡単にまとめると以下のようになります。

まとめ

  • まずは支出を抑えよう
  • 収入を増やすなら長期的な視点を持とう
  • お金を消費して貯金してみよう

貯金には短期的な側面長期的な側面があることが分かりました。

短期的には節約をすることが大きな効果をもたらすと言えそうです。

逆に、長期的に見ると多少の犠牲は止むを得ないというところですかね。

いずれにせよ、時間がお金を生み出すのと同時に、お金も時間を生み出すということを意識しながら貯金していきたいですね。

貯金に成功すれば、運命の相手と結婚したり子供を授かったりと人生の幅は広がるかと思います。

以下の記事では、赤ちゃんが便秘になった時の対処法について解説しているので興味のある方はチェックしてみてくださいね。

赤ちゃんの便秘解消法~意外と綿棒が役立つ?!正しい便秘の解消法は?

みんなでシェア!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です