
婚活で気軽に利用ができるアプリが話題になっていますよね。その中で特に注目したいのがバチェラーデート。
“ハイクラスな男女のみ“のデートセッティングサービスです。なんとメッセージのやりとりやデート場所の吟味も必要ありません。登録してすぐにデートが可能なのです。
なぜかというと、登録した自分の好みをもとにAIが自動で相手を選んでくれるんです!すごい仕組みですよね。
ただ、このバチェラーデート、完全審査制のため誰でも登録できるわけではないらしいのです。審査に合格するための条件やサービス内容について調べてみました。
目次
バチェラーデートってどんなサービス?

”ハイクラスな男女“という条件を掲げたデータセッティングサービスです。男性であれば上場企業に勤めていたり、経営者だったりと登録者の70%が年収1,000万以上というデータもあります。

引用元:バチェラーデート公式サイト(https://www.bachelorapp.net)
女性の場合も、モデルやキャビンアテンダント、秘書などの方が登録しており、20〜30代の方、特に20代後半の方の登録が多いみたいですよ。

引用元:バチェラーデート公式サイト(https://www.bachelorapp.net)
登録している人の情報を見るだけでもハイスペックなことがわかりますね。登録するにも審査があるので、登録したい人の10%前後しか合格しないようです。
最初のセッティングが都内のカフェであるため、地方在住の方の利用は難しいかも知れませんが、気軽かつコスパよく出会いの場を得られるのは大きなメリットだと思います。
バチェラーデートに登録するには?

完全審査制のバチェラーデートですが、審査の合格条件については公表されていません。ただ、男女ともに基準が公式サイトに掲載されています。条件を見るだけでも、なかなか厳しいな、と思いませんか?

引用元:バチェラーデート公式サイト(https://www.bachelorapp.net)
・20歳以上であること
・優良企業社員、経営者または管理職、公務員、医師、士業、研究者などの専門職
・内面、外見共に洗練された方
・真剣にパートナーを探している方
・20歳以上であること
・内面、外見共に洗練された方
・真剣にパートナーを探している方
男性は審査時に顔写真の登録は求められませんが、女性は2枚提出を求められるようです。
登録の手順
では早速、登録の手順についてご紹介します!
LINEもしくはFacebookのアカウントを利用して登録していきます。自身の性別や年収、職業などのプロフィール、異性の好みを入力。招待コードがある場合は、この画面で一緒に入力してください。入力後、デート日の予約をして登録は完了です!
ここから運営による審査がはじまり、おおむね一週間以内に結果が出るようです。バチェラーデートでは、週末のデートが火曜日に確定します。そのため、月曜に審査の結果が通知されるようですよ。
バチェラーデートの利用料金は?

引用元:バチェラーデート公式サイト(https://www.bachelorapp.net)
女性は登録や利用に料金はかかりません。男性はお手軽プランからプレミアムプランまで、三種類のプランから選択ができます。月額9,800円からなので、決して安くはありませんが、月に4回デートができると考えるとコスパは悪くないと思います。
プランによって紹介される相手のスペックが保証されるようなので、それなりのお値段を払う価値があるということですね。初回のデートはカフェなので、そこでの飲食代を負担したとしてもほかのマッチングサービスを利用するより労力がかからないと思うと安いのかも知れませんね。
登録からデートまでの流れ

毎週火曜日にデート相手が確定し、翌日の水曜の17時までにデートに行けるのかどうかの意思表明をする必要があります。火曜日の段階では、相手の写真や名前は分かりませんが、年齢や職業、趣味などが確認できます。
この人とデートしたい!と思ったら確定をしましょう。確定後に自己都合でキャンセルする場合、以下のとおりキャンセル料がかかりますので確実に予定を空けておきましょうね。
- 前日まで 2,000円
- 当日まで 3,000円
- 無断欠席 6,000円
前日になると、相手の詳細と場所の連絡がきます。この時点でお店は予約されていませんので、できれば予約しておくと混んでいても安心して利用できますね。ここでも、相手の名前や顔はわかりません。
当日の13時から合流するために直接連絡を取ることはできますが、直接会うまでは顔もわからないのはちょっとドキドキしますね。
デートの後にも審査がある⁉︎

バチェラーデートではデート終了後、デートのレポートを提出します。相手の印象などを伝えることで、AIの精度が上がっていくということなんでしょう。
ただ、このデート後のレポートによる評価が低かった場合、再審査となることもあるようです。
ハイスペックな人のみ登録可能ということなので、登録できた後も審査があるのは安心できますね。それだけ真剣に出会いを求めている人だけを厳選しているということなんでしょうね。
ただハイスペな人と出会いたい!というだけでは登録できないのでその厳しさも仕方ないとは思います。
バチェラーデートのデメリットって?

バチェラーデートのシステムなどについてご紹介してきましたが、デメリットについても知っておきたいですよね。
利用者が少ない
公表されている審査の合格率は女性のみですが、女性の合格率は10%前後ということのなので、男性もそのくらいだと想定すると、登録したい人がいてもなかなか合格する人がいないということです。
そのため、ほかのマッチングアプリなどと比べると利用者が少ないというのは仕方のないことなのかも知れません。
会うまで相手の顔がわからない
バチェラーデートではデートの相手をAIが選ぶため、相手のプロフィールを見てメッセージなどでやりとりしなくてもいいのが大きなメリットになっていると思います。
ただ、直接やりとりができず相手の顔が会うまでわからないというのは少し不安になってしまいますよね。登録できている以上は審査に合格しているということなので、変な人がくるかも知れない、という心配は必要ないかと思います。
デートに参加するための締め切りが早い
土日に設定されるデートの参加表明の締め切りは水曜日の17時です。参加表明をしたけど急遽予定が入ってしまった場合などでも、キャンセル料がかかってしまうため、確実に行ける日だけ参加表明をするようにしましょう。
遊び友達探しには向かない
参加条件として、「真剣にパートナーを探している」という項目があるため、気軽に会える友達がほしい、という方や異性の友達がほしい、という人には向かないと思います。
バチェラーデートの審査に合格する条件とは⁉︎どんなアプリなの?|まとめ

バチェラーデートは忙しい人や、ハイスペ男子、ハイスペ好き女子にはとってもおすすめのサービスです。完全審査制のため利用者はまだまだ少ないですが、ほかのマッチングサービスに比べるとAIが自動で相手を選んでくれるためメッセージなどのやりとりをせずに出会えるのは、忙しい人にはぴったりのサービスですよね。
デート後にはフィードバック(評価)もあり、評価が低い場合は再審査となるので安心して利用できるかと思います。審査基準に当てはまる人はぜひ登録してみてくださいね。
今回はバチェラーデートについて詳しく掘り下げてきましたが、婚活にかかる費用についての記事もありますので、興味のある方はぜひそちらもご覧ください。
・優良企業社員、経営者または管理職、公務員、医師、士業、研究者などの専門職(男性のみ)
・内面、外見共に洗練された方
・真剣にパートナーを探している方