
今回はキャンプ料理で子供が喜ぶおすすめのレシピをご紹介いたします。簡単にできるレシピを厳選しています。
キャンプではどのような料理を作ると結果的に子供が喜ぶ料理になるのでしょうか。具体的に説明いたします。
キャンプ料理は無理のない範囲でお子さんと一緒に作ってみられることをおすすめします。「自然の中で料理を作るという非日常のワクワク感を子供に与えることが喜んでもらえるポイント」かなという気がします。
ほんの少しでも自分が作ったということで達成感を得られるみたいですし、「自分で作ると特別おいしく感じる」ようですよ。
長時間かけて手の込んだおいしい料理を作っても子供が置き去りにされて退屈したりコミュニケーション不足になってしまっては、結果的に子供が喜ぶということにはなりませんのでそのあたりはちょっと気をつけたいですね。
料理に長時間かかりきりですと目を離したりすることもあると思いますので、小さいお子さんと一緒の場合はすごく簡単に作れるレシピにするのも大事ですね。
野菜を細かく切ったり、タレを食材に漬け込むといったことはあらかじめご自宅で済ませておくとキャンプでの料理は簡単にできて時間の節約になります。
キャンプでは体力を使いますし、子供が喜ぶメニューでなおかつ一度の料理全体で栄養がバランスよく取れて大人も満足する料理がおすすめです。
家族同士のキャンプでちょっと気をつけたいことは!?

現代は食物アレルギーを持つ子供がとても多いですよね。その中でも小麦アレルギーはよく聞きます。
家族同士でキャンプに参加される場合、子供の中には食物アレルギーを持っている子がいないかどうかの確認をされた方がいいと思います。出発前にちょっと気をつけたいことですね。
家族同士でキャンプに参加する場合、食物アレルギーを持つ子供の親御さんは万全を期しておられるでしょうが、皆で同じ料理を囲む場合、うっかり食物アレルギーの食材入りの食べ物を出してしまうことがないようにしたいですね。
食物アレルギーを持つ子がいて一人だけ皆と同じメニューの食べ物を食べれないことがあった場合、孤独感を味わうことがあるかもしれません。そうするとその子供のキャンプの思い出がちょっと寂しいものになりますよね。
そういった子供は自分だけ食べれないものがあるという状況に慣れているかもしれませんが、周りにいる大人としては子供の本当の気持ちを汲んであげられるようにちょっと気をつけたいことではありますね。
家族同士でキャンプに参加される場合、食物アレルギーを持つ子供も食べれる料理を作るようにちょっと気をつけたいですね。
子供が喜ぶキャンプ料理~簡単レシピ
簡単に作れて子供が喜ぶレシピをご紹介いたします。
子供が喜ぶキャンプ料理~鯖と野菜のトマト煮込み
魚をトマトで煮込むことで、魚嫌いの子供でも食べることができるかもしれませんね。

引用元:cookpad https://cookpad.com/recipe/5256015
材料(4人分)
- 鯖・・・4~6切れ
- 玉ねぎ・・・1個
- なす・・・1本
- パプリカ・・・1個
- 人参・・・1本
- トマトジュース・・・600ml
- 塩コショウ・・・少々
- ハーブ・・・適量
- 生姜とにんにく・・・各1かけ
詳しいレシピはこちら
子供が喜ぶキャンプ料理~すいとん汁
無理のない範囲でですが、スプーンですくってすいとん(の材料)を鍋に入れるのを子供に手伝ってもらうと、きっと楽しくて時間も節約できて一石二鳥ですね。

引用元:cookpad https://cookpad.com/recipe/4312615
材料
■すいとん
- 強力粉・・・30g
- 薄力粉・・・70g
- 水(目安)・・・100㏄前後
■だし
- 鶏むね肉・・・300g
- だしの素・・・1袋
- 水・・・2ℓ位
■具材
- ごぼう・・・1本
- 人参・・・小1本
- 大根・・・10cm分位
- しめじ・・・適量
- しいたけ・・・小5個
- エリンギ・・・適量
- えのき・・・1袋
- こんにゃく・・・1袋
■あとから具材
- 油揚げ・・・3枚
- 青ネギ・・・適量
■調味料
- 醤油・・・20~30cc
- みりん・・・20㏄位
- 塩・・・お好みで
詳しいレシピはこちら
子供が喜ぶキャンプ料理~なすの揚げ浸し
なすって揚げるととたんにおいしさのレベルが上がりますよね。

引用元:cookpad https://cookpad.com/recipe/4152655
材料(10人分位)
- なす・・・3本
- かつお節・・・2袋
- ストレートめんつゆ・・・適量
- 油(素揚げ用)・・・適量
詳しいレシピはこちら
子供が喜ぶキャンプ料理~フライパンで出来る簡単スペアリブ
以前、お皿に盛りつけられたスペアリブを見たとたんに目の色が変わり、取りつかれたかのように食べ始めた子供を見たことがあります。
食べたことがないものでもおいしいものは見分けられるのでしょうか!?その時はスペアリブのマーマレード煮を作ったのですが、ちょっと焦がしてしまって見た目が結構悪かったのですが、それは関係ないのだなと実感しました。

引用元:cookpad https://cookpad.com/recipe/5649595
材料(2人分)
- 豚スペアリブ・・・400g
- 塩・・・少々
- にんにく・・・4片
- キャベツ・・・1/4玉
■A
- りんごジュース・・・100ml
- りんご酢・・・100ml
- 水・・・100ml
- しょうゆ・・・大さじ1
詳しいレシピはこちら
子供が喜ぶキャンプ料理~フライパンで作る豚肩ロースの塩釜 ローズマリー風味
塩で食材を覆うということ自体にイベント性があって、子供も喜んで手伝ってくれると思いますよ。塩釜はおすすめです!家族同士のキャンプでも盛り上がりそうですね。

引用元:cookpad https://cookpad.com/recipe/4867119
材料
- 豚肩ロース肉・・・400g
- ローズマリー・・・2、3本
- タイム・・・2、3本
- 塩・・・500g
- 卵白・・・1、2個
- こしょう・・・適量
詳しいレシピはこちら
子供が喜ぶキャンプ料理~簡単レモン鍋
キャンプで昼間体力を使った後、クエン酸たっぷりのレモン鍋を食べれば疲れもきっと吹き飛びますね!簡単レシピのレモン鍋をご紹介いたします。

引用元:cookpad https://cookpad.com/recipe/5893425
材料(2~4人分)
- レモン・・・1個
- 水・・・600㏄
- 塩・・・小さじ1と1/2
- 白だし・・・大さじ2
- 鶏がらスープ顆粒・・・小さじ1~2
- 酒・・・大さじ1
- 豚肉こま切れ(あるものでOK)・・・約200g
- 豆もやし・・・半袋
- 白菜・・・1/4
- ネギ・・・1/4
- 豆腐・・・半丁
詳しいレシピはこちら
子供が喜ぶキャンプ料理~フライパンで作るパン
フライパンで作れるというのがいいですね。

引用元:cookpad https://cookpad.com/recipe/1521546
材料(焼き上がり 縦長パン10×20㎝)
- 強力粉・・・100g
- スキムミルク(なくてもOK)・・・小さじ1
- 砂糖・・・大さじ1/2
- 塩・・・小さじ1/4
- ドライイースト・・・小さじ1
- ぬるま湯または水・・・大さじ4
- バター・・・10g
- トッピング(雑穀やごまなどお好みで)・・・適量
詳しいレシピはこちら
子供が喜ぶキャンプ料理~市販のピザ生地で作る簡単ピザ
“ピザ”と聞くだけでワクワクしてちょっと落ち着かない気分になります。ピザというのは存在自体に何か楽しい要素がすごくありますよね。不思議です。
市販のピザ生地を使う簡単なレシピです。

引用元:cookpad https://cookpad.com/recipe/3953134
材料(1枚分)
- 市販のピザ生地(2枚入りなど)・・・1枚
- 市販のピザソース・・・大さじ1.5
- モッツアレラチーズ(さいの目切り)・・・厚切り2枚
- さけるチーズ・・・1/2本
- トマト(さいの目切り)・・・中2個
- とろけるチーズ・・・1/4カップ
- ベーコン・・・2枚
詳しいレシピはこちら
子供が喜ぶキャンプ料理~じゃがバター
子供ってじゃがいも好きですよね(大人もですが)。

引用元:cookpad https://cookpad.com/recipe/6337939
材料(4人分)
- じゃがいも・・・4個
- バター・・・お好みで
- 岩塩(塩)・・・お好みで
詳しいレシピはこちら
子供が喜ぶキャンプ料理~簡単!段ボール燻製器で作る燻製
以前友人の自宅でご馳走になった時、段ボールで作った燻製器で燻製してくれたものを食べたのですが、すごくおいしくて感動しました!ベーコンの燻製がすごくおいしかったのを覚えています。
燻製はイベント的な楽しい要素が詰まっていて、子供も喜ぶと思います。家族同士のキャンプでも燻製をすると盛り上がること間違いなし!段ボール燻製の箱(段ボール燻製器)の作り方をご紹介いたします。
【簡単な段ボール燻製の箱の作り方】

引用元:cookpad https://cookpad.com/recipe/4043140
材料(1箱分・2段)
- 100均の網・・・2枚
- 100均のBBQ串・・・4本
- 100均のパイ皿等の火に強い皿・・・1枚
- ガムテープ・・・適量
- みかん箱サイズの段ボール・・・1個
- アルミホイル・・・適量
詳しい作り方はこちら
※燻製するときはスモークウッドに火をつけて、段ボール燻製器の下に置いた火に強い容器などの上に置きます。スモークウッドというのは燻製する時の燻煙材です。他にはスモークチップというのがあります。
スモークウッドは粉状にした木を押し固めて長細い固形にしたものです。スモークチップは木をチップ状にしたものです。
スモークチップは、燻製する時にガスや電熱器といった熱源を必要とします。危険ですから段ボール燻製器には使えません。間違って使わないようにちょっと気をつけたいですね!
【段ボール燻製の箱(段ボール燻製器)を使って燻製するレシピ】

引用元:cookpad https://cookpad.com/recipe/4502831
材料
- ゆで卵・・・3個
- うずらの卵・・・1袋
- ささみ・・・3本
- かまぼこ・・・1本
- たくあん・・・10㎝
- チーズ・・・1個
- 刺身用のサーモン・・・1サク
- マジックソルト・・・適量
詳しいレシピはこちら
【段ボール燻製の箱(段ボール燻製器)で燻製を作っている様子!】
【スモークウッドに火をつける一番おすすめの方法は?】
スモークウッドに火をつける時、着火剤、ガスコンロ、ガスバーナーの中でどれが一番火がつきやすく消えにくいかを検証している動画です。参考になさって下さい。
【キャンプ料理】子供が喜ぶ!キャンプのおすすめ簡単レシピ|まとめ

子供が喜ぶキャンプのおすすめレシピはいかがでしたでしょうか!?
キャンプの料理は短時間で簡単に調理できるように下ごしらえやメニュー選びを少し工夫するといいようです。キャンプの出発前に食材を切っておいたり、漬けだれに漬け込んでおくと時間の短縮になりますね。
大人と子供が一緒に自然の中で料理をして、子供が非日常のワクワク感を感じることができたらいいのではないかなと思います。
家族同士のキャンプで食べ物を提供するときは、食物アレルギーを持っている子供がいるかいないかはちょっと気をつけたいことではありますね。
コメントを残す