引用元(https://twitter.com/miu404_tbs)
星野源(ほしの げん)さんと綾野剛(あやの ごう)さんが主演を務めているTBSで金曜夜22時から放送されているMIU404は各話視聴率10%オーバーと人気ドラマです。
ドラマの中でメロンはかなり使われれいます。メロンジュースを飲んでいたり、メロンソーダの中にドラックを入れたり、メロンパンのデリバリーを頼んだり、最も目立つのはやはりメロンパンの移動販売車ですよね。
これだけ使われているメロンはこのドラマの何かメッセージになっているのは明らかです。
ではメロンパンの移動販売車はドラマとどういう関係があるのか、ナンバーは、車種は何なのかといったことを見ていこうと思います。
目次
メロンパン号

引用元(https://twitter.com/miu404_tbs)
https://twitter.com/MelonpanAssoc/status/1300800362912251904
ツイートをご覧頂いてお分かり頂けると思いますが、メロンパンが約1.4万ツイートされておりメロンパン号の注目度の高さが伺い知れます。
冒頭で説明した通り、メロンパンの移動販売車はドラマMIU404で出てきますが、この車がどういった役割なのか知るために少しMIU404について触れておきたいと思います。
MIU404
TBSのドラマで毎週金曜日夜22時から放送している刑事ドラマで、主演は志摩一未(しま かずみ)を演じる星野源さんとと伊吹藍(いぶき あい)を演じる綾野剛さんです。
MOBILE INVESTIGATION UNITの略がMIUで404は機動捜査隊員の志摩と伊吹を指すコールサインからMIU404というタイトルが付けられています。
警視庁の働き方改革の動きの中で機動隊は既存の3つのグループからなっていたが、1つグループを増やし、機動捜査隊の1~3のグループや捜査一課の手助けをします。
普段は覆面パトカーでパトロールを行っており、110番通報があれば現場に直行して、初動捜査を行います。
初動捜査で事件が解決できない場合は継続捜査は行わず、専門の課に捜査を引き継ぐ、そのため24時間以内に事件に出来うる限り対処するのがMIU404の仕事です。
覆面パトカー=メロンパン号です。
名前はまるごとメロンパン号です。
警察から支給されていた警察車両を星野源さん演じる志摩が第1話で犯人とのカーチェイス中に壊してしまい、廃車になりました。
そこで第2話で登場したのがまるごとまるごとメロンパン号です。
予算が無く、新しい車が購入出来ないということで、元々張り込みの時に使用していた車を使用したという設定です。
https://twitter.com/miu404_tbs/status/1300993364045697024
赤坂で期間限定ですが、まるごとメロンパン号が見られます。
コロナ禍ですが、是非行って見てみたいですね。
ドラマであってもこんなユニークな車を覆面パトカーとして使用していると思ってしまうと、街中で見る車で珍しいものがあるとついつい覆面パトカーなのではないかと思ってしまいそうです。
メロンパン号 車種
引用元(https://bestcarweb.jp/20200126-yamato-gallery)
皆さんこんな車を街中でよく見かけませんか。それはヤマト運輸です。
これはヤマト運輸の要望でこの車が製造された背景があるため当然の事ですが、私は調べるまで全く気付きませんでした。
まるごとメロンパン号はトヨタのクイックデリバリーという名前の
ウォークスルーバンという車種です。
現在は生産されておらず、手に入れるには中古車しかありません。
また前述した通りヤマト運輸の要望で作られているため、あまり生産台数が多くなかったこともあり、新車での価格は550万程と高価でした。
クイックデリバリー中古車の価格は100万円程~450万円程までグレードによってかなり価格は変わります。出回っている台数も少ないです。
移動販売車として活用される方や改造すれば人気のキャンプにキャンピングカーとして使えるかもしれません。
調べた中では1番多く出品されていたので興味があれば1度御覧になってみて下さい。こちら
また平成29年に新たな免許の種類として加わった準中型というカテゴリーがあるので御自身のお持ちの運転免許所で運転できるか確認する必要があります。
まるごとメロンパン号 カーラッピング
引用元(https://www.instagram.com/p/CDBw7tKjxdX/)
- まるごとオリジナル
- まるごとストロベリー
- まるごとブルベリー
- まるごとカカオ
- まるごとピスタチオ
- まるごとラム&ナッツ
まるごとメロンパン号にカーラッピングされているメロンパンの種類です。
実際の車のカーラッピングを見る前に凄いものを見つけました。
車好き·プラモデルオタク(尊敬してる)の夫が作ったメロンパン号
SNSやってないのでこちらでお披露目
8月の休みを全て費やし本気で遊んでました
すごく素敵なので1人でも多くの人に見て頂けたら嬉しいです
*動画は私が勝手に作りました#MIU404#MIU404イラスト企画#メロンパン号#トミカ pic.twitter.com/rww5YepSCK— ちなみ (@chinami_weekend) August 22, 2020
こんな風に作ることも出来るんですね。
では、ドラマの中では実際にメロンパンは販売していませんが、カーラッピングとは一体どのくらい費用がかかるのでしょうか。
カーラッピングは車のサイズやラッピングする範囲によって大きく価格が変わります。
まるごとメロンパン号みたいにするのには最低でも100万円以上は掛かってしまいます。
今後カーラッピングをやってみようかと考えている方はご参考までに見てみて下さい。
こちら
まるごとメロンパン号 歌
メロンメロン🍈 pic.twitter.com/RxUGkfvUzK
— おもしろ動画見つけた! (@tsWCMkqSzolF9lw) July 21, 2020
メロンパンの歌まで作られており、こちらから聴けます。
可愛らしいメロディーでしっかり作りこんでますね。
メロンパン デリバリー店
King Gnuの井口 理(いぐち さとる)さんが出前太郎のデリバリー配達員を演じていましたが、このデリバリーしたメロンパンは実際にあるお店の物でした。
こちら
31店舗もあり、MIU404とのコラボ商品もあるみたいですね。
ウォークスルーバンは中古車でも価格は高い上に、カーラッピングには最低でも100万円はかかるとは正直思った以上にお金のかかる設定の車だということがわかりました。
Melon de melon(メロンドゥメロン)さんのメロンパンはかなり美味しそうだったので是非1度食べてみたいと思います。
メロンパン号 ナンバー
引用元(https://www.instagram.com/p/CDBlUfnDnX1/)
まるごとメロンパン号のナンバーは世田谷 100き 10-50です。
写真もあったのですが、絵がかなり上手く説明までされていてかなりわかりやすいので上の画像を入れました。
ナンバーがわかって気になるのはドラマでのナンバーは本当のものなのかということですよね。
ドラマなどでの撮影の時にナンバープレートはどうしているのか
公道で撮影するには道路使用許可が下りなければ出来ません。
仮に道路使用許可が下りたとしても公道で架空ナンバーをつけた車両の走行は禁止されています。
移動の行動は正規ナンバーで移動して、撮影中は架空のナンバープレートに付け替えるか、CGで合成するかのどちらかを行っていることが殆どです。
お、し、へ、んなどはナンバープレートに使用されることが許可されていません。
こういった文字が使われているナンバープレートをドラマなどで使用しているのを目にしたらそれはドラマの中だけで使用できるものであり、一般車では使用出来ません。
最近だと赤色灯を点灯させての緊急走行シーンは市民の誤解を招く可能性を考慮して道路使用許可が下りないケースも多いです。
そのため赤色灯を消灯したまま撮影するか赤色灯を取り付けずに撮影してから、CGで合成することが多いようです。
刑事もののドラマを作るのがいかに大変なのかよくわかりますね。
そもそも赤色灯は誤解を招きやすいなどの理由から道路使用許可が下りにくく、下りたとしても交通規制に強制力がないため警察に通報されてしまうと撮影が進まなくなってしまいます。
MIU404で話題のメロンパン号!! 気になるナンバーや車種は
引用元(https://twitter.com/miu404_tbs)
https://twitter.com/watanagi_tbs/status/1298949980669923328
まるごとメロンパン号は同じTBSのドラマで私の家政夫ナギサさんの中にも登場しており、注目度の高いまるごとメロンパン号を見てきました。
- まるごとメロンパン号は覆面パトカーだった
- まるごとメロンパン号はウォークスルーバンという車種だった
- まるごとメロンパン号は世田谷 100 き 10-50というナンバーだった
まるごとメロンパン号はかなりお高い車でした。
生産台数が少ないウォークスルーバンは中古車しかなく価格は高い。更にカーラッピングもしなければならないので簡単に真似できるような車ではありませんでした。
ドラマがメロンにどんなメッセージ性を持たせているのか正直今はっきりわかることはありませんでしたが、最終回でもしかしたら明らかになるかもしれません。
コメントを残す