
今回はキャンプの時に是非食べたい、簡単でおいしい夜ご飯を厳選してご紹介いたします。難しい料理はございません。
キャンプではテントを張る等の作業に加え、想定外の事にも配慮していないといけませんから、料理はなるべく簡単にしたいですよね。夜ご飯は簡単に料理できてボリュームのあるものにすると、疲れが少なく心も満足し、他のことも思う存分楽しめるのではないでしょうか。
調理器具にダッチオーブン、スキレット、(簡単な料理に使える)シェラカップ等を使ってみると、キャンプならではの料理ができあがり、みんなで盛り上がりそうですね。キャンプ自体を体験し尽くすためにもスキレットとダッチオーブンはあった方がいいと感じます。
おうちキャンプやベランピング(ベランダキャンプ)をする時も、こういった調理器具を使って料理をし、気分を盛り上げてみるのはいかがでしょうか!?
ダッチオーブンは蓋の上にも炭を置いて加熱できます。鍋の中の熱が等しく行き渡る性質があるらしいですよ。スキレットはフライパンとは違い、温度が上がりにくく冷めにくいという特性があるそうです。
各料理を紹介させていただいた後で、ダッチオーブン、スキレット、シェラカップについて説明させていただきたいと思います。
今回はお馴染みのキャンプ料理の他に、定番以外の簡単な夜ご飯のレシピもご紹介いたします。
目次
【キャンプ料理】夜ご飯は簡単に~スープ

定番スープの他にちょっと変わったスープもご紹介いたします。
ミネストローネスープ
こちらは、キャンプではすごく人気のスープですね。

引用元:cookpad https://cookpad.com/recipe/2172889
材料(4人分)
- ウィンナー・・・4~5本
- じゃがいも(中)・・・2個
- にんじん・・・1/2本
- 玉ねぎ(中)・・・1/2個
- にんにく(みじん切り)・・・1片
- オリーブオイル・・・大さじ1
- 水・・・400cc
- コンソメキューブ・・・2個
- ハーブソルト・・・小さじ1
- 砂糖・・・大さじ1
- ブラックペッパー・・・適量
- ローリエの葉・・・1枚
- トマト水煮缶(ダイス)・・・1缶
詳しいレシピはこちら
まるごと玉ねぎのスープ
何か“キャンプに来たな”という気分になりそうなスープですよね。簡単に作れますよ。

引用元:cookpad https://cookpad.com/recipe/5965370
材料(3~4人分)
- 玉ねぎ・・・3個
- ベーコン・・・100g
- 固形コンソメ・・・2個
- 水・・・適量
詳しいレシピはこちら
花嫁のスープ(エゾゲリン・チョルバス)
定番のスープにマンネリを感じた時、こちらの定番以外のスープはいかがでしょうか。
トルコのエゾという名前の花嫁さんが(ゲリンは花嫁という意味だそうです)、嫁ぎ先の体調を崩したお義父さんのために作ったことから、この名前がついています。
こちらは、赤レンズ豆とブルグル(挽き割りの小麦)を使ったスープです。簡単ではありますが、ちょっと手が込んだスープですね。難しい料理ではありませんので、たまにはこういう変わったスープはいかがでしょうか。

引用元:cookpad https://cookpad.com/recipe/3820242
材料(4~5人分)
- 赤レンズ豆・・・1カップ
- ブルグル(丸粒・細挽きどちらでも)・・・60g
- 米・・・50g
- 玉ねぎ(中)・・・1個
- にんにく・・・2片
- 小麦粉・・・10g
- バター・・・20g
- オリーブオイル・・・大さじ2
- 水・・・1リットル+1カップ
- トマトペースト(あれば)・・・20g
- お好みの香辛料(ミント・パプリカ等)・・・適量
- 塩・胡椒・・・適量
- (お好みで)レモン・・・適量
詳しいレシピはこちら
【キャンプ料理】夜ご飯は簡単に~野菜料理

こってりとした料理とバランスをとるため、割とあっさりとした野菜料理をご紹介いたします。
夏野菜のゼリー寄せ
こちらは材料を全て透明な容器に入れた後、冷蔵庫で冷やす代わりにクーラーボックスに水と氷を張ったものの中に入れ、冷やし固めます。グラスの代わりにプラスチックカップを使うと取り扱いが楽ですね。

引用元:cookpad https://cookpad.com/recipe/5035640
材料(200ml容器3個分)
- オクラ・・・1袋
- ミニトマト・・・10個
- パプリカ(黄)・・・1個
☆ゼリー液
- 白だし・・・30cc
- 水・・・270cc
- ゼラチンパウダー・・・5g
詳しいレシピはこちら
柑橘と(新)玉ねぎのサラダ
こちらは柑橘の皮をむくのに多少手間がかかりますが、割と簡単な料理だと思います。

引用元:cookpad https://cookpad.com/recipe/4371737
材料(2人分)
- (新)玉ねぎ・・・1個
- 柑橘・・・300g
- ハーブ・スプラウト等・・・ひとつかみ
☆ドレッシング
- レモン果汁・・・大さじ1
- はちみつ・・・小さじ1
- 生姜・・・1片
- EVオリーブオイル・・・大さじ1
- 塩・・・小さじ1/4
- 胡椒・・・適量
詳しいレシピはこちら
スペイン風焼き野菜のマリネ・エスカリバーダ
こちらの料理にはビタミンCとEが含まれていて日焼け後のお肌によさそうですよね。パプリカは加熱しても栄養が壊れにくいとされています。

引用元:yomiDr. https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20120806-OYTEW56199/
材料(4人分)
【a】マリネ液
- 玉ねぎ(みじん切り)・・・大さじ2
- オリーブオイル・・・大さじ3
- ワインビネガー・・・大さじ1
- 塩・・・小さじ2/3
- こしょう・・・少々
- 粒マスタード・・・小さじ1
- パプリカ(赤・黄・オレンジ)・・・各1個(各150g)
- 長ねぎ・・・大1本(150g)
詳しいレシピはこちら
【キャンプ料理】夜ご飯は簡単に~煮込み料理

煮込み料理は材料を鍋に入れた後そんなに手間がかかる作業はないことが多いですよね。キャンプで作る夜ご飯にはもってこいですね。
チリコンカン
こちらは、缶のミックスビーンズを使うので比較的簡単だと思います。

引用元:cookpad https://cookpad.com/recipe/5544283
材料(2人分)
- ミックスビーンズ・・・1缶(100g)
- 合い挽き肉・・・100g
- 玉ねぎ(みじん切り)・・・1/2個分
- にんにくチューブ・・・約2cm
- トマト水煮缶・・・1缶(200g)
- トマトケチャップ・・・大さじ1
- 固形コンソメスープの素・・・1個
- チリパウダー・・・小さじ1
- クミンパウダー・・・小さじ1
- 塩・・・適量
- こしょう・・・適量
- サラダ油・・・適量
詳しいレシピはこちら
キャベツ丸ごとひき肉煮込み
こちらは、出来合いのハンバーグを使うので比較的簡単だと思います。

引用元:cookpad https://cookpad.com/recipe/3689255
材料
- キャベツ・・・1個
- 出来合いハンバーグ・・・350g
- コンソメ・・・3個
- 水・・・約300cc
詳しいレシピはこちら
【キャンプ料理】夜ご飯は簡単に~肉料理

簡単にできる肉料理をご紹介いたします。
スペアリブのマーマレード煮
こちらは途中で煮え具合をチェックする必要がありますが、比較的楽に作れると思います。

引用元:cookpad https://cookpad.com/recipe/5700255
材料(2~3人分)
- スペアリブ(骨付き)・・・8本くらい
- マーマレード・・・大さじ5~6
- にんにく・・・3片くらい
- 鷹の爪・・・2個
- 醤油・・・大さじ3
- 赤ワイン・・・大さじ4
- 塩・・・適量
- こしょう・・・適量
詳しいレシピはこちら
タンドリーチキン
こちらはあらかじめ(出発前に)ビニール袋等に漬け込みだれの材料を入れ、鶏肉も切って入れておけば後は楽に作れますね。

引用元:cookpad https://cookpad.com/recipe/3750197
材料
- 鶏もも肉・・・2枚
☆漬け込みだれ
- プレーンヨーグルト・・・大さじ3
- カレー粉・・・小さじ2
- ケチャップ・・・大さじ2
- にんにくチューブ・・・5cm
- 塩・・・小さじ1/3
- こしょう・・・少々
詳しいレシピはこちら
【キャンプ料理】夜ご飯は簡単に~お米料理

まだまだ暑いですね。お米料理は暑い国のレシピをご紹介いたします。
ナシゴレン
辛いのが大丈夫な人向けの料理です。こちらは、サンバルという辛味調味料を使うのがおいしさの秘訣です。以前サンバルにはまってしまって家族と1瓶あっという間に使い切ったことがあります。
何に使ってもおいしくなる気がするんですよね。ちょっと大げさですが。商品によって味にバリエーションがあるので食べた時の印象はそれにより違ってくるかもしれません。

引用元:cookpad https://cookpad.com/recipe/2217952
材料(1人分)
- 鶏肉・・・1/4枚くらい
- 玉ねぎ・・・1/4個
- ピーマン・・・1個
- サンバル・・・大さじ1
- ケチャップ・・・大さじ1/2
- ナンプラー・・・大さじ1/2
- 塩・・・適量
- こしょう・・・適量
- 卵・・・1個
- ご飯・・・1膳
- 野菜・・・お好みで
詳しいレシピはこちら
パッタイ(タイ風焼きそば)
こちらのレシピではベトナムのフォーを使っていますが、タイの米麺で作ってみるとまた食感が変わってくると思います。ちなみにフォーは米粉とタピオカでんぷんで作られていて、タイの米麺は米粉だけで作られています。
タイの米麺は主に3種類ありまして、太くて平たいものをセンヤイ、ビーフンのように細いものをセンミー、中くらいのものをセンレックといいます。

引用元:cookpad https://cookpad.com/recipe/960498
材料(2人分)
- しょうが・・・1片
- にんにく・・・1片
- 玉ねぎ・・・1/2個
- 赤パプリカ・・・1/4個
- 鶏ひき肉・・・100g
- ピーナッツ(粗みじん)・・・適宜
- パクチー(香菜)・・・適宜
- フォー・・・2人前
- ナンプラー・・・大さじ1
- スィートチリソース・・・大さじ1
- オイスターソース・・・少々
- 醤油・・・少々
- ごま油・・・大さじ1
詳しいレシピはこちら
【キャンプ料理】夜ご飯は簡単に~ダッチオーブンを使った料理

ダッチオーブンがあるとさまざまな料理が可能になります。ちょっと手間はかかりますがパンも焼けますね。
キャンプ飯候補の家キャン飯リスト。
豚肩ロースのワイン煮込み
ダッチオーブンくん。活躍#キャンプ飯 #ダッチオーブン最強 pic.twitter.com/zDuSY6YaGy— cookingpapa808 (@cookingpapa808) August 28, 2020
ダッチオーブンで丸鶏の塩釜
塩釜にするとダイナミックな感じが出ますよね。見ている方はすごいなと思いますし、何かいいですよね。そういうところも楽しいですしキャンプにはうってつけですね。盛り付けにひと工夫すると更に豪華な夜ご飯になりそうですね。

引用元:cookpad https://cookpad.com/recipe/5428052
材料
- 丸鶏・・・1羽
- 塩・・・1kg
- 卵白・・・2つ分
- タイム・ローリエ・ローズマリー・・・お好きな量
- こしょう・・・適量
詳しいレシピはこちら
ダッチオーブンで簡単チーズフォンデュ
ダッチオーブンで作るとみんなで盛り上がりそうですね。

引用元:cookpad https://cookpad.com/recipe/3775690
材料
- じゃがいも・・・中5~6個
- にんじん・・・中2本
- ブロッコリー・・・1株
- ウィンナー・・・10本
- 蒸しエビ・・・10~15尾
- ベビーホタテ・・・10~15個
- プチトマト・・・約20個
- 牛乳・・・200cc
- とろけるチーズ・・・80g程度
- 片栗粉・・・約大さじ2杯
詳しいレシピはこちら
【キャンプ料理】夜ご飯は簡単に~スキレットを使った料理

スキレットで料理してお皿に移さずそのままテーブルに置くと一気におしゃれになりますよね。熱の伝わり方が違うので普通のフライパンで料理したものより、スキレットで料理したものの方が格段においしいです。
今日のキャンプ飯はスキレットで
ズッキーニとベーコンのチーズ焼きズッキーニとベーコンを1枚ずつ重ねる。本来、こんなチマチマした作業をするタイプではないんだけど、少し頑張ってみました
なかなか美味しい#おうちキャンプ飯#スキレット#ズッキーニとベーコンのチーズ焼き pic.twitter.com/B83iEzfDvE— 俺のキャンプ飯 (@orenocampmeshi) August 23, 2020
スキレットで肉巻きごはん
こちらは、簡単に作れてボリューム感があってスタミナも付きそうですね。

引用元:cookpad https://cookpad.com/recipe/6361077
材料(4人分)
- ご飯・・・2合
- 豚バラ肉・・・300g
- サラダ油・・・適量
- 焼き肉のタレ・・・大さじ2
詳しいレシピはこちら
スキレットで簡単ハンバーグ
こちらは、材料をジップロック等に入れてこねれば比較的簡単に作れると思います。

引用元:cookpad https://cookpad.com/recipe/5527867
材料(2人分)
- 玉ねぎ・・・1/2個
- 挽き肉・・・400~500g
- パン粉・・・約大さじ2杯
- 卵・・・1個
- にんにく・・・1片
- こしょう・・・少々
詳しいレシピはこちら
ダッチオーブン・スキレット・シェラカップについて

ダッチオーブンというのは鋳鉄でできた蓋つきの鍋のことです。焼く、煮る、炒める、蒸す、揚げるという5つの使い方ができますので、さまざまな料理が可能になりますね。
蓋に炭を載せて加熱することができます(上下から加熱することができます)。まんべんなく熱が行き渡るという鍋の性質があります。名前の通りオーブンのようなものです。
※ダッチオーブンの通販サイトはこちら
スキレットで作った料理をそのまま食卓に並べるとかなりおしゃれ度が上がりますね。スキレットというのは厚みのある鋳鉄でできたフライパンのことです。
熱が上がりにくく下がりにくい性質があり、そのおかげで食材が柔らかくなります。鋳鉄に厚みがあるため、普通のフライパンより熱を蓄えておけるらしいですよ。
※スキレットの通販サイトはこちら
シェラカップは、金属製の小さなカップのことです。飲み物を飲んだり、食器として使います。計量カップとしても使えます。しかもスタッキングできますので、なるべく荷物を少なくしたいキャンプには便利ですね。
また、シェラカップは簡単な料理の調理器具として使えて(直火OK)、ご飯も炊けます。ステンレス製のものが多く、持ち手があります。
※シェラカップの通販サイトはこちら
【キャンプ料理】簡単に作れる夜ご飯!定番以外の料理もご紹介します|まとめ

今回は、キャンプで簡単に作れる夜ご飯をご紹介いたしました。定番以外の料理もありましたがいかがでしたでしょうか!?
材料を細かく切ったりたれに漬けるなどは、出発前に済ませておくと時間と手間が省けますね。食材はなるべく缶詰や、可能な場合は冷凍食品を使うと更に料理が楽になります。
キャンプにはスキレットやダッチオーブンがあった方が便利ですし、色々な料理が可能になりますね。シェラカップは食器、調理器具、計量カップにもなります。
簡単に料理できてボリューム感のある夜ご飯は何かと作業することの多いキャンプ時には必要ですよね。
コメントを残す