昆虫食レストランが東京でブーム?!人気のレストランをご紹介!!

パルコの昆虫食レストラン
パルコの昆虫食レストラン

写真AC(URL:https://www.photo-ac.com/)より引用

「近い将来、食糧危機~?!それ、本当!!」と密かにじわりじわりと食糧危機の危機感が増してくる今日この頃ですが、そんな中、こちらもまたじわりじわりと密かなブーム、「食糧危機なら昆虫を食べるなんてどうよ。」という動機で台頭してきた昆虫食。

「昆虫食なんて、見た目がグロテスクで、不衛生で、食べられない!!」というのが世間のほとんどの人たちの本音の意見だと思いますが、実はそんな昆虫食、人の体に欠かせない栄養素が豊富に入っていて食材としてのその貴重さは侮れないということをご存知でしたか?

今回はそんな昆虫食を扱っている東京都内の人気のレストランがあるということで、ご紹介していきたいと思います。



東京都内で人気の昆虫食レストランをご紹介!!

1.ANTCICADA

画像

Twitter ngris(https://twitter.com/hanaserebu_umai)より引用

先ずはこちらのお店、ANTCICADAコオロギラーメンで有名です。地球を愛し、動物、植物、昆虫分け隔てなく五感で味わうをテーマにて営業中。とのこと。五感を高めるのはとてもたいせつ、良いコンセプトですね。

住所 東京都中央区日本橋馬喰町2-4-6 ログズビル1階
アクセス JR総武本線、都営新宿線 / 馬喰町駅(出入口4)
電話番号 090-5539-5001
営業時間 日曜日(11:00 – 21:00)、金曜日、土曜日(19:00 – 予約制)
E-mail info@antcicada.jp
URL https://antcicada.com/

2.TAKEO

広島県廿日市市 峠道(タオタオ)広島こおろぎお好み焼き
Twitter [公式]TAKEO|昆虫のある食卓を@takeo_tokyo(https://twitter.com/takeo_tokyo)より引用

つづいては、通販でも人気のTAKEO。こちらのお店は、あの昆虫食愛好家の愛さんがプロデュースした商品も取り扱っている、昆虫食といったらこのお店。圧倒的品数豊富なレストランです。

住所 東京都台東区松が谷1-6-10
アクセス 東京メトロ銀座線「稲荷町駅」徒歩6分
電話番号 03-6873-2109
営業時間 12:00 – 18:00、※途中休憩あり
定休日 水曜・土曜定休
E-mail info@takeo.tokyo
URL https://takeo.tokyo/

3.NONG INLAY(ノング インレイ)

YouTube Yutaroゆうたろう(https://www.youtube.com/watch?v=k4__ZwsMvVw)より引用

こちらのお店は昆虫食がメインというより、東南アジア(ミャンマー、ビルマ)料理を扱っています。東南アジアでは昆虫を食べるのは日常茶飯事で、このお店も例外ではなく昆虫食を普通に扱っています。こちらの一番人気は「竹蟲」とのこと~。

住所 東京都新宿区高田馬場2丁目19−7 TAK11 1F
アクセス JR山手線 高田馬場駅 徒歩1分
電話番号 03-5273-5774
営業時間 11:30~23:30(L.O.23:00)
E-mail awomay@gmail.com
URL http://nong-inlay.com/

4.米とサーカス 渋谷パルコ店

画像

Twitter 虫を食べる寄生虫@Neochankun(https://twitter.com/Neochankun)より引用

つづいては、サスティナブルで地球にやさしい食材である昆虫食を提供するという信念のもと、元気になれる鳥獣虫居酒屋ということで人気のあるお店。

定番のイナゴの佃煮から、コオロギが入っちゃっているスイーツMUSHIパフェなどはちょっと微妙ですが、人気のようです。

住所 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコ B1F
アクセス JR、東急東横線・田園都市線、京王井の頭線、東京メトロ半蔵門線・銀座線・副都心線の渋谷駅下車。ハチ公口から約5分。
電話番号 03-6416-5850
営業時間 ランチタイム  11:30-17:00
ディナータイム 17:00-22:00火曜のみ17:00オープン
E-mail info@miyashitakikaku.com(取材の申し込み専用のようです。)
URL https://miyashitakikaku.com/store/kometocircusparco/

5.上海小吃

画像
Twitter 中央大学昆虫食研究会@ChuoEntomophagy(https://twitter.com/ChuoEntomophagy)より引用

こちらのお店は上海料理を提供しているお店ですが、実は中国は高級食材として昆虫を使っているお店が多く、昆虫が大好き。

セミ、ガ、コオロギなど、そしてそんな幼虫たちを料理に使っています。特にゲンゴロウなどが人気だとか・・・。さすが四千年の歴史、ビック大陸の中国だけあります。

住所 東京都新宿区歌舞伎町1-3-10
アクセス JR新宿駅東口より徒歩8分
電話番号 03-3232-5909
営業時間 平日 18:00 ~ 5:00
日・祝日 18:00 ~ 2:00
URL http://shanghai-xiaochi.com/

日本での昆虫食の歴史


URL:https://www.photo-ac.com/写真ACさんより引用

実は栄養満点の昆虫食、日本でも大正時代までは普通に食卓に並んでいたという記録が残っています。

白米や玄米のご飯のお供にひっそりと添えられる感じで、主役というより名脇役といった感じに並んでいました。ただ、やはり、その不気味でグロテスクな姿と衛生面に不安があり、現代では一部の地域を除いて、残念なことに食卓というステージから降りることになってしまいました。

世界を見渡すと、昆虫食は今も昔も普通に食卓に並んでいる。


URL:https://www.photo-ac.com/写真ACさんより引用

日本では、今でこそ昆虫食なんて考えられないとしていますが、世界を見渡すと、特に東南アジアなどでは、今も昔も昆虫食は普通に食卓に並んでいます。

市場の中には昆虫食をメインに扱っているお店もあるくらい・・・、日本だと考えられないことですね。



昆虫食レストランが東京でブーム?!人気のレストランをご紹介!!Ιまとめ


URL:https://www.photo-ac.com/イラストACさんより引用

いかがでしたか?東京都内で昆虫食が食べられるレストラン。行ってみたいなと思いましたか?昆虫食には人体に欠かせない栄養がたっぷりあって、そして、こうやって見た目をどうにか美味しそうに?してもらえると、意外や意外で食べてみたくなりますね。

実際のところのお味や見た目などは体験してみるのが一番ですが、今後の食糧危機を考えると、今から昆虫食を試してみるのは良いことなのではないかと、個人的には思います。ぜひ、一度レストランに行って昆虫食を味わってみましょう!!

みんなでシェア!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です