外出自粛中に小麦粉をまとめ買いした方、挙手~!! はい、ありがとうございます。(笑)
緊急事態宣言が発令されていた時期に、スーパーに買い物に行くと本当に毎回売り切れ状態で、みんな小麦粉ライフ送ってるんだな~と実感していました。
といいつつ、私も隙あらば小麦粉を買っていた主婦の一人でして、毎日のように小麦粉でお菓子を作っては食べ作っては食べ…見事にコロナ太りでございます。
大量に作った時に限って子どもは食べてくれない…とか日常茶飯事ですよね?(泣)
今回は、そんなお菓子作りに没頭した私が厳選した『小麦粉のお菓子レシピ』を10個厳選してお届けしていこうと思います。残ってる小麦粉は早めに使ってしまいましょう。
難しい工程は一切なしで、簡単に作れるものからアレンジまで幅広く紹介していきますよ!! お気に入りのレシピがあったら是非作ってみてくださいね!!
目次
小麦粉お菓子1:クッキー
小麦粉といったらこれ‼ というくらい定番なクッキーですが、皆さんも子どものころにバレンタインなんかで作ったこともあるのではないでしょうか。いつまでも人気上位を誇る簡単お手軽お菓子です。
自分の好きな形で作ることができるクッキーは工作しているような気持ちになれるので、大人も子供も作る工程から楽しめますね。私はアイスボックスクッキーを大量生産するのが好きです(笑)
息子がクッキーを焼きたいとというので、クックパッドで手軽そうなレシピを探して、トースターで焼きました。こねるの楽しい〜♪手作りクッキーは美味しい〜♪と喜んでいました。HMを使ったから焼き加減で歯触りが変わります。私はやはり小麦粉の方が好き。
— mari (@konimari) January 21, 2018
アレンジ次第でカロリーを抑えることもできますので、ダイエット中でもお菓子がやめられない方は低カロリークッキーを作ってみるのはいかがでしょうか。
シンプルクッキー
材料(直径4センチ程度で15枚ほど)
- 小麦粉‥‥120グラム
- 砂糖‥‥50グラム
- バター‥‥50グラム
材料はたったのこれだけで作ることができます。オーブンを使って焼き上げますが、生地の厚さで時間は変わりますので、そのあたりはお持ちのオーブンで調整してくださいね。卵を使っていないので、アレルギーをお持ちの方でも作りやすいクッキーです。
詳しいレシピはこちら
マーガリンを使ったクッキー
材料(約30枚)
- 薄力粉(小麦粉)‥‥120グラム
- 砂糖‥‥40グラム
- マーガリン‥‥60グラム
先ほどのレシピと同様に、卵は使わないレシピです。バターの代わりにマーガリンを使用しますが、今ではマーガリンといえどバターのように風味豊かなものも多いですよね。
マーガリンはバターと比べると安価ですが、その風味うや味にものすごく変化があるかとうとそうでもありません。カロリーも大差ないので、気にならない方は、マーガリンで手軽にクッキーを作りましょう。動画でも紹介されているので、そちらのほうが見やすいかと思います。
詳しいレシピはこちら
低カロリークッキー
材料(天板1枚分程度)
- 小麦粉‥‥80グラム (小麦粉70グラムにアーモンドプードル10グラムで風味アップ)
- 片栗粉‥‥60グラム
- 砂糖‥‥25グラム~35グラム (パルスィートなら10グラム)
- マーガリン‥‥30グラム (バターでも〇)
- 豆乳‥‥30㏄~35㏄ (牛乳・低脂肪乳でも〇)
- バニラエッセンス‥‥5滴~
クッキーに限らず、低カロリーなお菓子を作るにはその材料に注意する必要があります。砂糖も普段から使っているものではなく、低カロリーのものを使うことで、クッキー全体のカロリーを抑えることができますね。
詳しいレシピはこちら
クッキーの冷凍保存方法
クッキー作りが楽しすぎて、ついついつくりすぎてしまうことはありませんか?
私は大量に作って口がパサパサになるまで食べてしまうんですが、それでもクッキーが余ることがほとんどです。なので、この方法で冷凍して食べたいときに解凍して食べていますよ。
チョコチップが入ったクッキーなんかは、温めすぎると溶けてしまうので注意です。解凍時間はお持ちのレンジで調整してくださいね。
クッキーの冷凍保存方法はこちらこちら
小麦粉お菓子2:ホットケーキ
引用元(https://cookpad.com/recipe/1071428)
ホットケーキといえば、ホットケーキミックスで手軽に作れるイメージですが、一袋に入っている量が、食べたい量に反して多かったり少なかったりして少し困ってしまうことも。
ふんわりと膨らませつつ綺麗な焼き色をつけ、かつ、表面と裏面が台形にならない焼き加減…奥が深い。ってか、ホットケーキミックス量が多い… pic.twitter.com/GHeD9z3SW1
— (かげろう) (@yusk_mb) October 20, 2019
でもホットケーキミックス量多いんだよね!2枚も要らん!!!
— 奏太 (@J_13xx) December 5, 2011
でも小麦粉でホットケーキを作るなら分量も自由ですし、わざわざホットケーキミックスを買わなくても作れるので小麦粉で作るほうがコスパもいいのかな?と感じます。
基本的なホットケーキからアレンジまでレシピは幅広くありますので、アレンジしつつお好みの味を見つけてくださいね。
基本のホットケーキ
材料(4枚)
- 薄力粉‥‥150グラム
- ベーキングパウダー‥‥小さじ2
- 卵‥‥1個
- 砂糖‥‥大さじ3
- 牛乳‥‥120㏄
- サラダ油‥‥適量
動画には生地を15分寝かせると表示されていますが、これは生地を寝かせることでグルテンを落ち着かせるためです。グルテンは弾力を作る成分で、これがあるともっちりとした食感になります。
ふわふわのホットケーキを作りたい場合は生地を寝かせ、もちもちのホットケーキの場合は寝かせずに焼いてください。
ヨーグルトホットケーキ
材料(15センチ4枚)
- 薄力粉‥‥100グラム
- ベーキングパウダー‥‥4グラム(小さじ1)
- 砂糖‥‥20グラム(小さじ5程度)
- ヨーグルト‥‥大さじ5(100グラム)
- 牛乳‥‥70㏄
- 卵‥‥1個
砂糖は通常通りに使われているので、ヨーグルトは無糖のものがいいかと思いますが、こちらはお好みで。
詳しいレシピはこちら
ベーキングパウダーが無い場合
そんな時はメレンゲでふわふわのホットケーキを作りましょう。
材料(2、3人分)
- 卵ⅬかⅬⅬ……1個
- 薄力粉‥‥180グラム
- 牛乳‥‥150㏄
- 砂糖‥‥大さじ2と1/2
- 溶かしバター‥‥大さじ1
- サラダ油‥‥適量
砂糖は生地を作るときに大さじ1、メレンゲを作るときに大さじ1と1/2を使います。メレンゲがつぶれないようにさっくり生地と混ぜあわせるのがポイントになります!!
詳しいレシピはこちら
小麦粉お菓子3:ドーナツ
引用元(https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1100022311/)
これは、小麦粉で作ってもおいしいんですが、強力粉で作るとかなりもっちりしたドーナツに。
手作りとなるとハードルが上がるような気もしますが、意外と簡単に作ることができますよ‼ 生地がしっかりしているので、甘さを控えめに作ってランチ替わりにドーナツでも◎
https://twitter.com/chienolovely/status/1282554198601666562
油で揚げないドーナツや、あの有名店の味に近い?ドーナツを作ることができるレシピを見つけたので載せておきますね。レシピのような形ではなく、丸くコロコロとしたタイプのドーナツも可愛いですね。
揚げない焼きドーナツ
こちらはバターを使わない焼きドーナツになります。ドーナツ型を用意してから作ってくださいね。
材料(シリコン型6個用を1回分)
- 薄力粉‥‥80グラム
- ベーキングパウダー‥‥小さじ1
- 砂糖‥‥大さじ2
- サラダ油‥‥大さじ2
- 牛乳‥‥大さじ2
- 卵‥‥1個
砂糖を大さじ1とはちみつ大さじ1でも美味しいそうです! 牛乳ではなく豆乳とかでも良さそうですよね。アレンジはお好みで☆
詳しいレシピはこちら
もっちりポン〇リング
材料(5個分)
- 小麦粉‥‥1125グラム
- 白玉粉‥‥100グラム
- 砂糖‥‥80グラム
- ベーキングパウダー‥‥小さじ1と2/1
- 豆腐orヨーグルト‥‥100グラム
- クッキングシート‥‥5個分
- 揚げ油‥‥適量
- 粉砂糖‥‥100グラム
- 水‥‥大さじ1と1/2
先ほどの焼きドーナツよりも材料は多くなりますが、作る工程は簡単でしたよ。ドーナツが冷めた後に粉砂糖と水を混ぜてアイシングしていきます。実はこの作業が一番楽しかったりします(笑)いかに本物っぽくアイシングできるかがカギです。
詳しいレシピはこちら
オール〇ファッション
材料(10個分)
- 小麦粉‥‥200グラム
- ベーキングパウダー‥‥小さじ1
- 卵‥‥1個
- マーガリン‥‥25グラム
- 砂糖‥‥80グラム
- バニラエッセンス‥‥5滴
こちらのレシピのあとがきでは、「あげすぎるとしっとり感が無くクッキーみたいになりますので注意」と記載されていました。これは、あえて長めに揚げてクッキードーナツにしてみるのもいいかもしれません。
詳しいレシピはこちら
小麦粉お菓子4:蒸しパン
引用元(https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1950012235/)
ふんわりした食感がたまらない蒸しパンは手軽に作れることもあり、ママさん世代には人気ですね。おやつに野菜ジュース入りの蒸しパンを作ることもあるのではないでしょうか。
うちには1歳4カ月の娘がいるんですが、野菜ジュースで作った蒸しパンを美味しそうに食べてくれます。そんな姿を見て私もむしゃむしゃ。ほんのり甘くてついつい食べ過ぎてしまいますね。
朝からメープル蒸しパン作った#手作りお菓子
子供らの今日のおやつだな
昨日仕事中学校から電話あって家の近くに熊が出たからウチの子供らを帰せないってwww電話気づくの遅くて結局先生が家まで3人送ってくれたけど(笑)
熊もやってくれるぜwww
あー。熊対策しなきゃなー pic.twitter.com/Qr3vOwZmVL— あゆしょう (@ayu_sho_0731) July 15, 2020
私のように野菜ジュースを入れたり、ウインナーとピーマンで惣菜蒸しパンを作るのも楽しいですよ。甘い味に飽きたら、お菓子ではありませんがそういった惣菜系のレシピで気分転換してもいいですね。
また、蒸し器をわざわざ使わなくても電子レンジで作れるレシピもたくさんあって、気軽に作れるというのも良いところです。
野菜ジュース蒸しパン
材料(2、3人分)
- 薄力粉‥‥150グラム
- 砂糖‥‥大さじ4
- ベーキングパウダー‥‥小さじ1
- 塩‥‥少々
- 卵‥‥1個
- 牛乳‥‥100ml
- 100%野菜ジュース‥‥50ml
- サラダ油‥‥大さじ1
- あれば、バニラエッセンス‥‥少々
電子レンジで2分チンするだけという手軽さは、お菓子作りではあまり類をみませんよね。ふんわり仕上げるコツとしては、あまり混ぜすぎないことです!
詳しいレシピはこちら
5分で作れる豆乳入り蒸しパン
材料(8号カップ3個分)
- 薄力粉‥‥50グラム
- 砂糖‥‥10グラム
- 豆乳‥‥75ml
- 塩‥‥ひとつまみ
- ベーキングパウダー‥‥4グラム
- お好みでココア・きなこなど‥‥小さじ1/2~1
混ぜてレンチンするだけなので、作業時間は5分ほどで済みます。お子さんにせがまれたとしても、すぐに作れるので楽ちんですね。
詳しいレシピはこちら
卵オイル不使用!赤ちゃんの蒸しパン
材料(1人分)
- 小麦粉‥‥20グラム
- 砂糖‥‥3グラム
- ベーキングパウダー‥‥1グラム
- 牛乳or粉ミルクor水‥‥25グラム
卵や油を使わない蒸しパンレシピです。赤ちゃんでも安心して食べることができますね。初めて小麦粉を食べさせる場合は少量から与えましょう。
詳しいレシピはこちら
小麦粉お菓子5:スコーン
引用元(https://cookpad.com/recipe/1791602)
スコーンはそのざっくりとした食感と口の中がパサパサするのが特徴です。そんなスコーンに窒息しかけたことがあるのは私だけではないはず(笑)
美味しいコーヒーや紅茶と一緒に食べるのが一番好きなんですが、味によっては日本茶やワインなんかと一緒でも美味しそうです。
RT<
スコーンは窒息する前に食べきるもの…名言だ— たぬき (@hiikotanuki72) August 26, 2019
くれぐれも窒息しないように注意して食べましょう(笑)
王道チョコスコーン
材料(小さいサイズ8個分)
- 小麦粉‥‥100グラム
- ベーキングパウダー‥‥小さじ1
- 砂糖‥‥大さじ1
- グレープシードオイル(サラダ油でもEXでも)‥‥大さじ1.5
- 牛乳(豆乳)‥‥40㏄
- チョコレートをお好みで
軽く仕上げるためにはサクッと軽く混ぜるのがポイントです。
詳しいレシピはこちら
ヨーグルトスコーン
材料(6センチ型で5個分)
- 薄力粉‥‥150グラム
- ベーキングパウダー‥‥5グラム
- 砂糖‥‥25グラム~30グラム
- プレーンヨーグルト‥‥50グラム
先ほどのチョコスコーンとは形が違って、まるくて可愛らしい見た目ですね。横半分に切ってイチゴジャムを挟んだりするとゴージャスになるのではないでしょうか。ヨーグルトとの相性も抜群です。
詳しいレシピはこちら
小麦粉お菓子6:マフィン
引用元(https://cookpad.com/recipe/6337890)
しっとりとしたマフィンは子どもも大好きなお菓子ですね。お手頃価格のものも販売されていますが、今回は手作りでマフィンを作ってみるのはいかがでしょうか。
breakfast、無農薬野菜と手作りマフィン。朝から絶対おいしいやつやん。昨日作った。昨日作ったポテトサラダをマフィンにドーン。その、あら塩、手作りマヨネーズをタラ~、蜂蜜、イチゴジャムを加えて、挟んで、ぱくり。カリカリのマフィンと口の中で 甘さとしょっぱさのビッグバン、アカ~ン。 pic.twitter.com/K29epnkBjN
— 逆襲のニャア (@qNd3phpI3tOn026) June 30, 2020
お好みの具材を入れてランチにしてもよし。フルーツを入れてリッチなおやつにしてもよしです。
バナナマフィン
材料(直径5センチ6個分)
- バナナ‥‥3本
- 薄力粉‥‥100グラム
- ベーキングパウダー‥‥小さじ2
- 無塩バター‥‥60グラム
- 卵(Ⅿサイズ)‥‥2個
- 砂糖‥‥60グラム
- 塩‥‥ひとつまみ
- シナモンパウダー‥‥小さじ1
- バニラエッセンス‥‥数滴
バナナは3本のうち、2本を潰して生地に混ぜ込みます。残りの1本は輪切りにしてマフィンに乗せて焼くんですが、これはお好みで全部潰しても、ぶつ切りにして混ぜ込んでも楽しいですね。いろんな食感を楽しんでください。
詳しいレシピはこちら
ウインナーマフィン
材料(6個分)
- 卵‥‥1個
- 牛乳‥‥100ml
- 油(サラダ油や溶かしバターなど)‥‥40グラム
- 砂糖‥‥20グラム
- 塩‥‥2グラム
- 薄力粉‥‥130グラム
- ベーキングパウダー‥‥5グラム
- ウインナー‥‥3本~6本
- その他の具材(ベーコン・チーズ・トウモロコシなど)
- トッピング(ケチャップ・マヨネーズ・パセリなど)
少し甘めの惣菜パンです。ほかにはピーマンや人参を入れてみてもおいしいかも。
詳しいレシピはこちら
チョコレートマフィン
材料(300mlマグカップ1個分)
- 薄力粉‥‥30g
- 砂糖‥‥30g
- ベーキングパウダー‥‥小さじ1/4
- ココアパウダー‥‥大さじ1
- 卵 (Mサイズ)‥‥1個
- サラダ油‥‥大さじ1
- 水‥‥小さじ1
- 粉糖‥‥適量
マグカップでだけで作れるレシピなので、洗い物が少なくてらくちんです。小腹がすいたらすぐに作れるのもポイントですね。
詳しいレシピはこちら
小麦粉お菓子7:フロランタン
引用元(https://cookpad.com/recipe/1374338)
こちらは、ザクっパリっな食感が楽しいフロランタン。生地もしっかりしているので小腹がすいたときに食べるのがいいですね。見た目もお洒落なので、プレゼントなんかには人気のお菓子です。
コーヒーたいむフロランタン歯にくっつく~ pic.twitter.com/1T9mf6Gk8V
— 蒼依 ふたば (@a_oi_2_ta_ba) July 14, 2020
しかし、その噛み応えゆえに歯に詰まってしまうこともしばしば。歯がしっかりしていないお子様やお年寄りが食べるときには注意が必要です。
基本的なフロランタン
材料(天板1枚分)
クッキー生地
- 小麦粉‥‥250グラム
- バター‥‥120グラム
- 砂糖‥‥120グラム
- 卵‥‥1個
キャラメル生地
- バター‥‥100グラム
- グラニュー糖‥‥100グラム
- はちみつ‥‥60グラム
- 生クリーム‥‥60㏄
- アーモンドスライス‥‥150グラム
工程は少し手間がかかりますが、一度に多い量で作れるので時間があるときにぜひチャレンジしてみてください。手間暇かけたお菓子ほどおいしいものはありませんよね。
詳しいレシピはこちら
電子レンジで作れるフロランタン
- 小麦粉‥‥120グラム
- バター(マーガリンでも)‥‥60グラム
- 砂糖‥‥30グラム~40グラム
- 卵黄‥‥1個
キャラメル生地
- アーモンド60グラム~70グラム
- バター‥‥35グラム
- 砂糖‥‥30グラム
- はちみつ‥‥大さじ2
- 生クリーム‥‥大さじ2
材料はオーブンで作る本格フロランタンとほとんど同じですが、電子レンジで作れるなんて驚きです。オーブンを持っていない場合は、こちらのレシピを参考にしてくださいね。
小麦粉お菓子8:マドレーヌ
引用元(https://cookpad.com/recipe/227826)
貝殻の形が特徴的なマドレーヌは、レシピそのものも簡単なので作ったことがあるという方は多いのではないでしょうか。小さいころ、母が作ってくれたマドレーヌの味は今でも忘れられません。
ところで、マドレーヌとマフィン、材料がほとんど変わらないのはご存じでしょうか。両方ともに「卵・小麦粉・バター・砂糖」を使いますが、その材料の一つ「バター」の使い方が違うんです。
マドレーヌは「溶かしたバター」を使い、マフィンには「常温のバター」を使います。さらに、比率でいえばマドレーヌのほうがバターが多く使われるのでよりリッチな味わいに感じます。
ただ、材料はほとんど同じなのでお持ちの型などで、マフィンなのかマドレーヌなのか気分で好きなほうを作ってもいいかもしれませんね。
簡単マドレーヌ
材料(貝殻とハート各18個)
- 薄力粉‥‥200グラム
- 粉砂糖‥‥200グラム
- ベーキングペーパー……小さじ1/2
- 塩‥‥ひとつまみ
- 卵‥‥4個(200グラム)
- バニラオイル‥‥6滴
- バター(食塩不使用)‥‥200グラム
大量に作れます!!計36個出来上がるので、プレゼントにもピッタリのレシピですね。
詳しいレシピはこちら
バター不使用のマドレーヌ
材料(7センチ6個分)
- 薄力粉‥‥50グラム
- ベーキングパウダー‥‥小さじ1/2
- キビ砂糖(砂糖でも)‥‥40グラム
- 卵‥‥1個
- はちみつ‥‥10グラム
- オリーブオイルなどの油‥‥35グラム
カロリーを気にしている方はこうした、バター不使用のものを作ると簡単にカロリーカットできるのでおすすめです。
詳しいレシピはこちら
レモンの香りのマドレーヌ
- 無塩バター‥‥100グラム
- 全卵‥‥90グラム(Ⅿサイズで1個半くらい)
- 白砂糖‥‥80グラム
- はちみつ‥‥15グラム
- 塩‥‥1グラム
- 薄力粉‥‥75グラム
- アーモンドプードル‥‥20グラム
- ベーキングパウダー‥‥3~4グラム
- レモンゼスト‥‥1個分
- バニラエッセンス(エクストラクトやオイルでも)‥‥少々
レモンゼストとは、レモンの皮を削って砂糖につけておいたものです。材料には1個分と書いてありますので、レモンゼストをすでに持っている方はだいたい5グラム程度で問題ないと思います。
卵のグラムの調整は全卵を溶きほぐしてから測りで計量してくださいね。
詳しいレシピはこちら
小麦粉お菓子9:クレープ
引用元(https://cookpad.com/recipe/5569460)
クレープ、家で作ったことありますか?私は自粛期間に作ってみたんですが、生クリームや好きなフルーツで盛り付けるのが、子どもとワイワイ楽しめて手作りお菓子としては非常におすすめです。好きなようにアレンジできるのが人気の秘訣ではないでしょうか。
ただ、慣れないうちはフライパンに流す生地の量や薄く伸ばすのが難しくて、少し苦労しましたがそれはそれで楽しかったですよ。
甘いのが苦手な方は、レタスやソーセージを挟んでホットクレープにすると食べやすいと思います。
豆乳もちもちクレープ
材料
- 調整豆乳‥‥450㏄
- 小麦粉‥‥大さじ11
- きび砂糖‥‥大さじ2
- 卵‥‥3個
- バニラエッセンス‥‥2~3滴
サクサククレープ
材料
- 卵‥‥1個
- 牛乳‥‥125㏄
- 砂糖‥‥13グラム
- 塩‥‥ひとつまみ
- 小麦粉‥‥75グラム
- 溶かしバター‥‥15グラム
- 生クリーム‥‥お好み
- フルーツ‥‥お好み
サクサクのクレープ生地のレシピはあまり見なかったので紹介してみました。皆さんは、サクサクのクレープ食べたことはありますか?
私は一度食べたことがあるんですが、これは断然チリソースが合います!!本当にウインナーとレタスとチリソースだけでいいです。甘く仕上げるのもおいしいんですが、野菜と合わせること、サルサのような感じになるんですよ。ランチにパパっとどうでしょうか。
詳しいレシピはこちら
小麦粉お菓子10:パウンドケーキ
引用元(https://www.orangepage.net/recipes/detail_123337)
こちらは型をお持ちの方限定にはなってしまいますが、一つあると便利なのでパウンドケーキに興味がある方は100均にも売ってあるので、ぜひ。牛乳パックでも型が作れるそうですよ。
ところで、なぜ「パウンドケーキ」と呼ばれているかご存じですか?
実は、この「パウンド」というのは「1ポンド」という意味で、小麦粉や砂糖、卵を1ポンドずつ使用するからなんだとか。だからレシピも覚えやすくて簡単なものが多いんですね。
プレーンパウンドケーキ
材料(20センチ×7センチ×高さ5.5センチ型)
- 無塩バター‥‥100グラム
- 上白糖‥‥100グラム
- 溶き卵 (Mサイズ)‥‥2個分
- 薄力粉‥‥100グラム
- ベーキングパウダー‥‥3グラム
まずはプレーンタイプのパウンドケーキから紹介。クセがなく、上品な甘さのパウンドケーキは嫌いな人はいませんよね。好きなサイズに切り分けて食べることができるので、大人はもちろん、お子さんのおやつにもピッタリです。
詳しいレシピはこちら
バナナパウンドケーキ
材料(18センチ×8センチ×高さ7センチ型)
- バター(食塩不使用)‥‥100グラム
- 上白糖‥‥100グラム
- 卵(Mサイズ)‥‥2個
- 薄力粉‥‥100グラム
- ベーキングパウダー‥‥小さじ1
- バナナ(小)‥‥2本(約300グラム)
- くるみ‥‥30グラム
- レーズン‥‥20グラム
- ラム酒‥‥大さじ4
ラム酒を入れることで本格的なお菓子になります。お子さんが食べる時には、ラム酒は無しで作ってくださいね。
詳しいレシピはこちら
チョコレートパウンドケーキ
材料(18センチ型)
-
ミルクチョコレート‥‥50グラム
-
無塩バター‥‥100グラム
-
砂糖‥‥70グラム
-
溶き卵‥‥2個分
-
純ココア‥‥大さじ3
-
薄力粉‥‥80グラム
-
ベーキングパウダー‥‥3グラム
子どもはみんな大好きなのではないでしょうか。溶かしチョコレートを追加すればよりリッチな味わいになります。甘いものが好きな方はお好みでチョコレートを増やしていきましょう。
詳しいレシピはこちら
好みのレシピが「ホットケーキミックス」での表記の場合
これを作りたい‼ と思っても、材料一覧にはホットケーキミックスの文字が…手元には小麦粉しかないから諦めよう…なんてことはありませんか?
ですが、もう諦める必要はありません‼ホットケーキミックスが200グラムなら小麦粉とベーキングパウダーの割合はこのくらい、なんて細かく記載された投稿を見つけました
その投稿はこちら
バニラエッセンスを加えるとよりホットケーキミックス風になるとか。これは元々が小麦粉のレシピでも使えそうな技ですね。私も試してみようかしら。
小麦粉で作るお菓子の人気レシピ10選!!アレンジ次第でランチにも|まとめ
私としては、手軽に作れるクッキーや蒸しパンをよく作るんですが、基本的にめんどくさがり屋なのでまとめて作って冷凍保存をしています。
そんなめんどくさがりの私が、手間暇かけてでも食べたい!!と思ったのが「マカロン風メレンゲクッキー」です。
これはですね、とりあえず美味すぎてやばかったです(語彙力)
手間はかかりますが、今回紹介したものはすでに作り飽きている‥なんて上級者の方は作ってみてください!
そして、見事にコロナ太りした私の体は小麦粉で作るお菓子の味を覚えてしまっているので、抜け出すのは少し難しいかもしれませんが、アレンジ次第でいくらでもカロリーは落とせますし、お手軽ランチにもなりますから、小麦粉は万能食材といえるでしょう。
最後に紹介したホットケーキミックスを小麦粉に置き換えた投稿は、すぐにでも使える内容でしたね。ぜひ参考にしてみてください。
今回は小麦粉のお菓子レシピについて紹介していきましたが、小麦粉の種類について詳しく知りたい方は下記リンクから↓↓↓
コメントを残す