
子供から大人まで多くの方が絶賛しているおかずといえば唐揚げですよね!
いくつになっても唐揚げが食卓にならんでいると嬉しくなっちゃいますね♪
唐揚げには様々な種類がありますが、やはり外はカリッと中はジューシーなカリカリ唐揚げが一番おいしいですよね!
口にいれたときにあのカリッとした音が、さらに食欲を増してくれます!
そんなおいしさ抜群のカリカリ唐揚げの中でも第1位に輝いたカリカリ唐揚げのレシピってご存知ですか?
様々なレシピがあるカリカリ唐揚げの中でも多くの方から人気を集め、見事1位に輝いたカリカリ唐揚げがあるんです!
今回は、数多くのカリカリ唐揚げのレシピの中で、第1位に輝いたカリカリ唐揚げのレシピをご紹介していきます!
作り方も簡単なので、あなたも1位に輝いたカリカリ唐揚げを簡単に作ることができますよ!
目次
【楽天レシピ第1位】我が家の人気者!!鶏の唐揚げ
(出典:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1270000186/)
『我が家の人気者!!鶏のから揚げ』は、あの『楽天レシピ』で紹介されている唐揚げのレシピの中でも1位に輝いたカリカリ唐揚げです!
楽天レシピ第1位に選ばれた『我が家の人気者!!鶏のから揚げ』は、名前の通りお家で作ると家族から大人気になる唐揚げです。
こちらの唐揚げを作った多くの主婦が家族から絶賛されており、リピートしたいと回答しています。
しかも、こちらの唐揚げは竜田揚げに近い唐揚げなので、かなりカリカリな唐揚げを作ることができます!
作り方も簡単なので料理が苦手な方も気軽に何度でも作ることができちゃいます♪
そんな楽天レシピ第1位に輝いた『我が家の人気者!!鶏のから揚げ』のレシピをご紹介していきます!
『我が家の人気者!!鶏の唐揚げ』のレシピ
【材料】(5~6人分)
- 鶏のもも肉 4枚
- 醤油 大2
- 塩 小1
- 酒 大1
- 砂糖 大1.5
- にんにくのすりおろし 1かけ
- こしょう 少々
- 片栗粉 適量
【作り方】
- 鶏のもも肉を大きめの一口サイズに切る
- ボールまたはポリ袋に切った唐揚げと調味料(醤油、塩、酒、砂糖、にんにくのすりおろし、こしょう)を入れて30分浸ける
- 30分後鶏のもも肉をザルにあげておく(味を濃くしたい場合はザルにあげなくてOK)
- ビニール袋に片栗粉と鶏のもも肉をいれて肉にまぶしていく
- しっかりと全体にまぶしたらたっぷりの油で揚げる
- 中までしっかりと火が通ったら完成
ザルにあげることで味が濃くなりすぎないので、薄味が好みの方や高血圧の方などにピッタリです!
また、調味料に砂糖を加えることで、肉がやわらかくてジューシーに仕上がるので、小さなお子さんもおいしく食べることができます!
楽天レシピ第1位に選ばれた『我が家の人気者!!鶏のから揚げ』を食卓に並べれば、料理にうるさい旦那さんやお姑さんも喜ぶこと間違いなしです!
『我が家の人気者!!鶏のから揚げ』のレシピについて詳しくはこちら→楽天レシピ公式サイト
家族に喜んでもらうためにもぜひ、楽天レシピ第1位に選ばれた『我が家の人気者!!鶏のから揚げ』を作ってみてください!
【クックパッド第1位】カリッとジュワッと 家族絶賛鶏の唐揚げ。
(出典:https://cookpad.com/recipe/1727810)
『カリッとジュワッと 家族絶賛鶏の唐揚げ。』は、誰もが知っている『クックパッド』の唐揚げのレシピの中でも1位に輝いたカリカリ唐揚げです!
こちらの唐揚げも名前の通り、家族が絶賛するほどおいしい唐揚げとなっています。
多くの主婦の方がこちらの唐揚げを作っており、すごくジューシーでおいしいと家族から絶賛されているそうです!
『カリッとジュワッと 家族絶賛鶏の唐揚げ。』は、まさに外はカリッと中はジュワッとした唐揚げなんです!!
しかも、料理サイトの中でも有名なあの『クックパッド』のたくさんのレシピの唐揚げのレシピの中から、堂々の1位に輝いたのでかなり期待大です!
もちろん、作り方も簡単なので料理が苦手な主婦でも簡単に作れちゃいます♪
そんなクックパッド第1位に輝いた『カリッとジュワッと 家族絶賛鶏の唐揚げ。』のレシピをご紹介していきます!
『カリッとジュワッと 家族絶賛鶏の唐揚げ。』のレシピ
【材料】(4人分)
- 鶏のもも肉 2枚
- 酒 大2
- おろし玉ねぎ 1/4個分
- おろしにんにく 小1
- おろし生姜 大1
- 塩 小1
- 醤油 大1.5
- ごま油 大1.5
- 片栗粉 適量
【作り方】
- 鶏のもも肉を大きめの一口大に切る
- 二重にした袋に切った鶏のもも肉と調味料(酒、おろし玉ねぎ、おろしにんにく、おろし生姜、塩、醤油、ごま油)を入れる
- しっかりと揉みこんだら30分~1時間ほど冷蔵庫に入れておく
- 30分~1時間後、別の袋に片栗粉を入れてその中に鶏のもも肉の水分を切りながら入れていく
- 袋を振って片栗粉を全体にまぶしていく
- しっかりと肉に片栗粉をまぶせたら170°の油で揚げる
- 肉に少し色がついてきたら一旦取り出し2~3分おいておく
- 2~3分後200°の油で再び揚げる
- 中まで火が通って外がカリッとしたら完成
酒と玉ねぎのすりおろしを揉むことで、肉が柔らかくジューシーに仕上がります。
また、2度揚げすることでカリッとした唐揚げを作ることができます!
このようにちょっとした一手間を加えただけで、外はカリッと中はジュワッとした唐揚げができるなんて驚きですね!
『カリッとジュワッと 家族絶賛鶏の唐揚げ。』のレシピについて詳しくはこちら→クックパッド公式サイト
クックパッド第1位に選ばれた『カリッとジュワッと 家族絶賛鶏の唐揚げ。』を作れば家族から絶賛してもらえるので、ぜひ家族の笑顔のためにも作ってみてください!
【COOKBARD第1位】タモリの鶏の唐揚げ
(出典:https://cookpad.com/recipe/1284597)
『タモリの鶏の唐揚げ』は、人気レシピを紹介しているお料理サイト『COOKBARD』で1位に輝いたカリカリ唐揚げです!
名前でわかるように日本人なら誰もが知っているあの『タモリ』さんが考えた唐揚げです!
タモリさんは料理上手でも有名で、これまでに数々の絶品料理を作ってきています。
そんなタモリさんが考えた『タモリの鶏の唐揚げ』は、またしても多くの方から絶品料理と称されています!
『タモリの鶏の唐揚げ』はお肉がジューシーなのはもちろん、衣がカリッとしているまさに完璧な唐揚げです!!
そんなCOOKBARD第1位に輝いた『タモリの鶏の唐揚げ』のレシピをご紹介していきます!
『タモリの鶏の唐揚げ』のレシピ
【材料】(2人分)
- 鶏のもも肉 1枚
- 醤油 大1
- 酒 大1
- みりん 大1
- 砂糖 大0.5
- 水 大2
- 小麦粉 大8
- 片栗粉 大2
- ベーキングパウダー 大0.5
- 水 150ml
【作り方】
- 鶏のもも肉を一口大に切る
- タレを作る(醤油、酒、みりん、砂糖、水(大2))
- 一口大に切った鶏のもも肉をタレに浸けて軽く揉みこんでいく
- 軽く揉みこんだら15分寝かせる
- 小麦粉、片栗粉、ベーキングパウダーをボールに入れて水を入れながら混ぜて唐揚げの衣液を作る
- 15分寝かせた鶏のもも肉の汁気をキッチンペーパーでとる
- 汁気をとったら唐揚げの衣液をつけて油で2分間揚げる(表面1分、裏面1分)
- 2分間揚げたら一旦取り出してキッチンペーパーの上で3分間冷ましておく
- 3分間冷ましたら再び油で30秒揚げる
- しっかりと油をきったら完成
こちらの唐揚げは少し手間がかかってしまいますが、手間をかけた分かなりカリカリでおいしい唐揚げが作れます!
タモリさんいわく、揚げる時間をきっちと厳守して作るのがおいしく作るポイントのようです。
肉をタレに浸ける時間が15分だけなので、忙しい主婦にもピッタリです!
ちなみに濃い味付けにしたい場合は、もう少し時間をかけて寝かせると味が濃い唐揚げになりますよ♪
『タモリの鶏の唐揚げ』のレシピについて詳しくはこちら→COOKBARD公式サイト
ぜひ、料理上手のタモリさん直伝の唐揚げを作ってみてください!
唐揚げレシピで人気なのは?1位に輝いた絶品のカリカリ唐揚げをご紹介!

多くのカリカリ唐揚げのレシピの中から見事第1位に輝いたカリカリ唐揚げは
- 【楽天レシピ第1位】我が家の人気者!!鶏の唐揚げ
- 【クックパッド第1位】カリッとジュワッと家族絶賛の唐揚げ。
- 【COOKBARD第1位】タモリの唐揚げ
となっています。
みなさんはどのカリカリ唐揚げのレシピが気になりましたか?
どれも想像するだけでよだれがでてしまいますね♪
1位に輝いたカリカリ唐揚げは、どれもとってもおいしくて簡単に作ることができるので、ぜひ1度作ってみてください!
きっとあなたもカリカリ唐揚げの虜となるでしょう。
コメントを残す