子供が大好きな唐揚げを作る献立に隠された秘密のレシピ一挙公開!!

子供が大好きな食べ物といえば唐揚げですよね!

多くの子供が唐揚げを食べるのを楽しみにしていることでしょう。

私も子供の頃に学校の給食で唐揚げが出るととてもうれしくて、おかわりをしていた思い出があります。

みなさんも子供の頃に唐揚げを楽しみにしていた思い出がありませんか?

きっと、多くの方が給食や母親が作った唐揚げを食べるのがうれしかった思い出があることでしょう。

そんな子供なら誰もが大好きな唐揚げですが、子供がもっと喜んでくれるような唐揚げの献立を作ってあげたいですよね。

でも、子供が喜ぶ献立って意外と大人になるとわからなくなりますよね。

そこで今回は子供が喜ぶ唐揚げの献立3選をご紹介します!

これから紹介する献立を作れば、思春期のお子さんや会話をしなくなったお子さんも笑顔になること間違いなしです!!

 



子供が大好きな唐揚げの献立といえばコレ!

唐揚げだけでも子供は喜んで食べてくれますが、どうせなら子供が大好きな副菜や汁物も一緒に食べてもらいたいですよね。

そんな子供が大好きな唐揚げの献立

  • 唐揚げ
  • マカロニサラダ
  • かぼちゃスープ

です!

子供には肉だけでなく野菜もいっぱい食べてもらいたいけれど、野菜嫌いな子供は多いでしょう。

私も子供の頃は嫌いな野菜が多かったです…。

ですが、マカロニサラダにすることで、野菜嫌いな子供もマカロニと一緒に野菜をおいしく食べてくれます!

そして、子供が大好きなスープといえばかぼちゃスープです!

かぼちゃスープは甘くておいしいだけでなく、ビタミンなどの栄養価も多く含まれているので、成長期のお子さんにピッタリな料理です!

これらの献立は唐揚げとの相性もバッチリで、作り方も簡単なので働くママにも助かる献立となっています!

そんな唐揚げマカロニサラダかぼちゃスープの簡単レシピをご紹介します!

 

唐揚げのレシピ

【材料】(3~4人分)

  • 鶏のもも肉 800g
  • 生姜のすりおろし 小1
  • ニンニク 小1
  • 醤油 大2
  • 酒 大2
  • ごま油 大8
  • 片栗粉 大8
  • 油 適量

【作り方】

  1. 鶏のもも肉を一口大に切る
  2. ボールに一口大に切った鶏のもも肉と調味料(生姜のすりおろし、ニンニク、醤油、酒、ごま油)を入れる
  3. 鶏のもも肉に味が染み込むように混ぜる
  4. 混ぜたら10分ほど寝かせておく
  5. 味が濃くなりすぎないようにザルでタレをきる
  6. あらかたタレがきれたら鶏のもも肉に片栗粉をまぶしていく
  7. 片栗粉をまぶしたら油で揚げる
  8. しっかりと中まで火が通ったら完成

 

こちらの唐揚げはザルでタレをきることで、味が濃すぎず優しい味付けにすることができます!

しかも、10分だけしか寝かせないので、忙しいママでも簡単に作ることができますよ♪

また、動画でも子供が喜ぶ唐揚げの簡単レシピを紹介しているので、こちらも参考にしてみてください。

 

サクサクでおいしい唐揚げが簡単にできるので、ぜひ試してみてください!

こちらの唐揚げの作り方について詳しくはこちらをご覧ください。

 

マカロニサラダのレシピ

【材料】(4人分)

  • 卵 2個
  • マカロニ お好みの量
  • 人参 1/3本
  • きゅうり 1/2本
  • ハム 4枚
  • 塩 適量
  • こしょう 適量
  • 味の素 適量
  • マヨネーズ 適量

【作り方】

  1. 茹で卵を作っておく
  2. お湯を沸かして塩を入れる
  3. マカロニを茹でていく
  4. 人参を薄く切りマカロニと一緒に茹でる
  5. マカロニと人参が茹で上がったらザルにいれ冷ましておく(可能であれば乾燥予防のためオリーブオイルを少しかける)
  6. きゅうりを薄切りにハムは細切りにする
  7. 茹で卵をボールにいれフォークなどで細かくする
  8. 茹で卵が入ったボールの中にマカロニ、人参、きゅうり、ハムをいれる
  9. ボールの中に調味料(塩、こしょう、味の素、マヨネーズ)も加えて混ぜる
  10. よくかき混ぜたら完成

 

マカロニサラダはきゅうりや人参をおいしく食べることができるので、野菜嫌いなお子さんでも残さず食べてくれますよ!

しかも、マカロニサラダはマカロニや卵を茹でている間に野菜を切ったりなどできるので、効率よく作ることができます。

また、動画でもマカロニサラダのレシピを紹介しているので、こちらも参考にしてみてください。

ちなみにマカロニサラダはコーンやシーチキンなどを加えて作るのもありです!

ご自宅に余った缶詰などがあれば、加えてみてはいかがですか?

こちらのマカロニサラダのレシピについて詳しくはこちらをご覧ください。

かぼちゃスープのレシピ

【材料】(3~4人分)

  • かぼちゃ 500g
  • 水 120ml
  • 牛乳 300ml
  • 塩 適量
  • こしょう 適量

【作り方】

  1. かぼちゃにサランラップをまいて電子レンジで2分ほど温める
  2. 温めたかぼちゃを適当な大きさに切り皮を取り除く
  3. 鍋にかぼちゃと水をいれ蓋をして蒸していく(中火で蒸し、沸騰した弱火で蒸す)
  4. 竹串が通るくらいかぼちゃが柔らかくなったら火を止める
  5. かぼちゃをマッシャーなどで潰していく
  6. かぼちゃが入った鍋に牛乳を少しずつ加えてしっかりと混ぜる
  7. 塩、こしょうを加えて再び温める
  8. しっかりとかき混ぜたら完成(可能であればドライパセリを適量のせる)

 

こちらのかぼちゃスープのレシピはミキサーを使わずに作れるので、後片づけも楽ちんです♪

また、動画でもかぼちゃスープのレシピを紹介しているので、こちらも参考にしてみてください。

かぼちゃのスープはとっても簡単に作れるので、お子さんと一緒に作ってみるのもいいかもしれませんね。

かぼちゃスープのレシピについて詳しくはこちらをご覧ください。

 

以上が唐揚げマカロニサラダかぼちゃスープの簡単レシピです。

どれも子供が大好きな料理ばかりなので、子供に喜ばれること間違いしなしです!

しかも、時間と手間をかけずに簡単に作れるから、忙しいママにもピッタリの献立です!

お子さんを笑顔にするためにもぜひこちらの献立を作ってみてください!

 

育ち盛りのお子さんが満足する献立!

育ち盛りのお子さんってたくさん食べるから、主婦にとってご飯を作るのが大変になってきますよね。

しかも、どんなにたくさん作ってもあっという間になくなっちゃうから困ったものですよね…。

そんな育ち盛りのお子さんが満足する献立

  • 唐揚げ
  • ジャーマンポテト
  • ポトフ

です!

こちらの献立は唐揚げだけでは満足できないお子さんもためにもうい一品おかずを作ることによって、満腹感を得ることができます。

さらに具材たっぷりのポトフも加えることで、どんなにたくさん食べるお子さんでも満足してくれます。

しかも、ポトフにはジャーマンポテトの余ったじゃがいもで作ることができるので、コスパに良い献立となっています!

こちらの献立を食卓に並べれば、育ち盛りのお子さんだけでなく、部活帰りでお腹がペコペコのお子さんもお腹いっぱいになってくれますよ!

どれも手軽に作れる料理ばかりなので、育ち盛りのお子さんのためにたくさん料理を作るのが苦になりませんよ♪

そんな唐揚げジャーマンポテトポトフの簡単レシピをご紹介します!

 

唐揚げのレシピ

【材料】(4~5人分)

  • 鶏のもも肉 3枚
  • マヨネーズ 大1
  • ニンニクチューブ 中1
  • 生姜チューブ 中1
  • 塩 小1
  • 醤油 大1
  • 中華あじ 中1
  • 味の素 適量
  • 片栗粉 大2
  • 小麦粉 適量

【作り方】

  1. 鶏のもも肉をお好みの大きさに切る
  2. ポリ袋に鶏のもも肉と調味料(マヨネーズ、ニンニクチューブ、生姜チューブ、塩、醤油、中華あじ、味の素)を入れて味が染み込むように混ぜる
  3. 肉が常温になるまで寝かせておく(時間がないときは寝かせなくてもOK)
  4. ポリ袋に片栗粉を加えて混ぜる
  5. 鶏のもも肉をボールなどに移して小麦粉をまぶす(軽くまぶるくらいでOK)
  6. 油で揚げる
  7. しっかりと中まで火が通ったら完成

 

こちらの唐揚げはマヨネーズを加えることでお肉がふわふわになり、まろやかな味になります!

しかも、寝かせないで作れるので、忙しいママも時間をかけずにたくさん唐揚げを作ることができます!

そんな唐揚げのレシピについて詳しくはこちらをご覧ください。

ちなみにマヨネーズが苦手な方は、先ほど紹介した唐揚げレシピでも大量の唐揚げを簡単に作れるので、試してみてください!

 

ジャーマンポテトのレシピ

【材料】(3~4人分)

  • じゃがいも 3個
  • 厚切りベーコン 2枚
  • マヨネーズ 大1.5~2
  • 塩 適量
  • こしょう 適量

【作り方】

  1. じゃがいもの皮をむき一口サイズに切る
  2. 一口サイズに切ったじゃがいもを水にさらす
  3. 厚切りベーコンをお好みの大きさに切る
  4. フライパンにマヨネーズを入れて焦げないように溶かしていく
  5. マヨネーズが溶けたらベーコンを炒める
  6. じゃがいもを電子レンジで温める(600Wの場合は6分半温める)
  7. ベーコンに焼き目がついたらじゃがいもと一緒に炒める
  8. 塩、こしょうをかけたら完成

 

ジャーマンポテトは時間をかけずに簡単に作れるので、唐揚げを作っている合間などにパパっと作れちゃいますよ♪

じゃがいもは電子レンジで温めなくても作れますが、時間がかかってしまうので、忙しい方はじゃがいもを電子レンジで温めてから炒めるのがおすすめです。

また、動画でもジャーマンポテトのレシピを紹介しているので、こちらも参考にしてみてください。

ちなみにポトフで余ったウインナーやブロッコリー、玉ねぎなどを加えてジャーマンポテトを作るのもありです!

こちらのジャーマンポテトのレシピについて詳しくはこちらをご覧ください。

ポトフのレシピ

【材料】(2人分)

  • ウインナー 3本
  • 玉ねぎ 1個
  • 人参 1/5本
  • じゃがいも 1個
  • キャベツ 3枚
  • コンソメ 1個
  • 塩 小1/2
  • こしょう 適量
  • オリーブオイル 大1
  • 砂糖 小1

【作り方】

  1. じゃがいもは4等分に切る
  2. 人参を乱切りにする
  3. 玉ねぎをくし形切りにする
  4. キャベツを一口サイズに切る
  5. ウインナーを2等分に切る
  6. じゃがいもを水にさらす
  7. 鍋にオリーブオイルをひいて切った材料を全て炒める
  8. 材料をある程度炒めたら水を入れて煮込む
  9. 水が半分くらいなくなるまで煮込んだら調味料(コンソメ、塩、こしょう、砂糖)を加えて水気がなくなるまで煮込む
  10. 水気がなくなったら完成

 

ポトフは野菜をたっぷり摂取でき、さらに甘みがあるから子供も喜んで食べてくれます!

しかも、ジャーマンポテトと材料が同じものが多いので、余った材料で作ることができますよ♪

また、動画でもポトフのレシピを紹介しているので、参考にしてみてください。

ポトフはほかの料理とも合わせやすいので、覚えておくとよいでしょう!

こちらのポトフのレシピについて詳しくはこちらをご覧ください。

 

以上が唐揚げジャーマンポテトポトフの簡単レシピです。

どれも時間と手間をかけずに手軽に作れるので、育ち盛りのお子さんのためにたくさん作ることができます!

こちらの献立を作れば、もうお腹いっぱいにならないなんて子供から言われることもありませんよ♪

 



ダイエット中の子供にもピッタリの献立!

お子さんからダイエット中だから食べたくないなんて言われたことはありませんか?

思春期のお子さんがいる家庭は誰もが経験することでしょう。

でも、せっかく作ったのに子供に食べてもらえないととても悲しい気持ちになりますよね。

子供の健康のためにも何としてで食べてもらいたい母親も多いでしょう。

そんなダイエット中でご飯を食べてくれないお子さんにピッタリの献立

  • 唐揚げ
  • サラダ
  • 豆乳スープ

です!

唐揚げなんてダイエットの天敵と思われがちですが、サラダと豆乳スープと一緒に食べることによって、カロリーや糖質などを抑えてくれます。

ダイエット中に限らず、食事の最初はサラダから食べるといいと聞いたことがあると思います。

サラダを先に食べると糖質の吸収を抑えるだけでなく、満腹感が得られるので、ついつい食べすぎてしまったなんてことがありません!

そして、豆乳スープを飲むことで基礎代謝を上げてくれるので、体脂肪が燃されます!

しかも、豆乳スープは美容効果もあるので、お子さんだけでなくママにもピッタリの料理です!

そんな唐揚げサラダ豆乳スープの簡単レシピをご紹介します!

 

唐揚げのレシピ

【材料】(2人分)

  • 鶏のもも肉 1枚
  • 片栗粉 大3
  • ニンニクチューブ 小1/2
  • 生姜チューブ 大1
  • 醤油 大1
  • 酒 大1/2
  • ごま油 大1

【作り方】

  1. 鶏のもも肉がやわらかくなるようにフォークでアナを開ける
  2. 鶏のもも肉をお好みの大きさに切る(斜めに切ると火の通りが早くなる)
  3. ポリ袋に切ったもも肉と調味料(ニンニクチューブ、生姜チューブ、醤油、酒)を入れて揉みこむ
  4. しっかりと揉みこんだら5~6分寝かせる
  5. 5~6分後片栗粉を加え全体になじむようにしっかりと混ぜる
  6. フライパンにごま油をひいて中火で焼く
  7. 焼き目がついたらひっくり返して弱火でじっくりと焼いていく
  8. 中までしっかりと火が通ったら完成

 

唐揚げは揚げ焼にすることでカロリーを抑えることができます!

揚げ物はダイエット中に人には避けたい料理ですが、こちらの唐揚げは揚げ焼だからダイエット中の人も気にせずに食べることができますよ♪

また、動画でも揚げ焼の唐揚げのレシピについて紹介しているので、こちらも参考にしてみてください。

ちなみにささみや鶏の胸肉で作ってもおいしく作れますよ!

揚げ焼で作る唐揚げのレシピについて詳しくはこちらをご覧ください。

サラダのレシピ

【材料】(2人分)

  • キャベツ 半分
  • オリーブオイル 大3
  • ニンニク 少々
  • ハーブソルト 小1
  • 塩 適量
  • こしょう 適量

【作り方】

  1. キャベツを千切りにする
  2. ニンニクをすりおろす
  3. フライパンにニンニクとオリーブオイルを入れて軽く炒める
  4. ハーブソルト加える
  5. 火を止めてキャベツと塩、こしょうを入れてかき混ぜる
  6. 味がよく絡まったら完成

 

サラダはお好きな野菜で作るのもいいですが、こちらのレシピなら野菜が嫌い子供でも飽きることなく食べることができますよ!

しかも、キャベツは満腹感が得られるだけでなく、食物繊維も含まれているので、お通じもサポートしてくれます!

こちらのサラダレシピについて詳しくはこちらをご覧ください。

ちなみにキャベツの千切りを唐揚げと一緒に食べるのもありです!

 

豆乳スープのレシピ

【材料】

  • 調整豆乳 お好みの量
  • 粉末青汁 小2~3
  • コンソメ 少々

【作り方】

  1. マグカップに水を入れ粉末青汁を溶かしていく
  2. 豆乳を加えてレンジで温める
  3. 温めたらコンソメを加えてよくかき混ぜたら完成

 

こちらのレシピはレンジで簡単に作れるので、忙しい朝にもピッタリです!

しかも、青汁を豆乳と混ぜることでおいしく飲めるので、まさに一石二鳥の料理です!

ほかにも豆乳スープの簡単アレンジレシピを動画で紹介しているので、こちらも参考にしてみてください。

 

豆乳スープは豆乳が苦手な人でも飲みやすいので、豆乳が苦手な人にとってもおすすめです!

ちなみに私も豆乳が苦手ですが、豆乳スープなら飲めるようになりました。

こちらの豆乳スープのレシピについて詳しくはこちらをご覧ください。

 

以上が唐揚げサラダ豆乳スープの簡単レシピです。

成長期のお子さんがご飯を食べないと心配になってしまいますが、こちらの献立ならダイエット中も気にせず食べられるので、食事制限をしているお子さんに作ってみてはいかがですか?

ちなみにこちらの献立はお子さんだけでなく、パパママにも効果があるので、親子でダイエットをするのもいいかもしれませんね♪

 

子供が大好きな唐揚げを作る献立に隠された秘密のレシピ一挙公開!!のまとめ

子供が喜ぶ唐揚げの献立3選

  1. 【子供が大好きな献立】唐揚げ、マカロニサラダ、かぼちゃのスープ
  2. 【育ち盛りのお子さんが満足する献立】唐揚げ、ジャーマンポテト、ポトフ
  3. 【ダイエット中の子供にピッタリの献立】唐揚げ、サラダ、豆乳スープ

となっています。

これらの献立を食卓に並べれば、子供が笑顔で食べてくれること間違いなしです!

子供が大好きな唐揚げをたくさん作って、お子さんを喜ばせてあげてくださいね♪

みんなでシェア!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です