
おかず界不動の王者【唐揚げ】
ひとことで【唐揚げ】と言っても
ただ鶏肉を揚げるだけではありません。
そこには色々な作り方がありました。
ここでは、その一番大事な、下味に注目してみていきましょう。
すぐに真似してやってみたくなること間違いなしです。
目次
唐揚げ下味のレシピ

唐揚げの美味しさは、なんといっても
下味できまります。
醤油、酒、生姜、ニンニク
これは下味の定番ですが、この下味をつける順番も大事です。
肌に、化粧水、クリーム、美容液・・・と全部一気に塗っても
しみこみません。
肉もそれと同じです。
順を追って
油分の少ない調味料から加えていくことが大事です。
唐揚げレシピ:家庭の味

鶏の唐揚げの材料 (2人分)
- 鶏もも肉 … 1〜2枚
- 砂糖(みりんでもOK) … 大さじ1
- 醤油 … 大さじ3
- 酒 … 大さじ1
- 生姜(すりおろし) … ひとかけ
- にんにく(すりおろし) … ひとかけ
- 片栗粉 … 適量
https://cookpad.com/recipe/903848
どこの家庭においても
唐揚げのレシピに、さほど差はないかなと思います。
同じような作り方でも、やはり家庭の味には
「愛」という最高の下味がついている
これが違いですね。
やっぱり、食べ盛りの子供に山盛りの唐揚げを作って食べさせる光景
いいですね。
大人になって帰省してきた子供に、まだ食べ盛りの子供だった時と同じように
山盛りの唐揚げ

を用意して、子供を胃もたれさせてしまう
そんな親御さんもいらっしゃるようです。
唐揚げレシピ:専門店の味

家庭ではなく、専門店ではどのような下味
をつけるのでしょうか?
下味自体は、家庭編とそんなに変わらないですが
やはり専門店の味再現となると
ちょっと道具も手間も増え
順番や味の染み込ませかたが少し違う感じがします。
たっぷりの油であげていて、肉も大きい!
とても魅力的。
やはり揚げ物は、専門店にかぎる?!
唐揚げレシピ:変わり種
塩唐揚げ

(出典:https://cookpad.com/recipe/4694763)
- 鶏もも肉 … 2枚
- 酒 … 大さじ2
- 生姜(すりおろし) … ひとかけ
- にんにく(すりおろし) … ひとかけ
- 鶏がらスープの素 … 大さじ1
- 塩コショウ … 適量
- 片栗粉 … 適量
醤油を入れずに
鶏がらスープ素、塩コショウで下味つけるというもの
たまには、このような少し変わった唐揚げもいいですね。
スパイシー唐揚げ
https://www.kurashiru.com/recipes/a43a4e22-5b42-4bc3-a7ec-6e7fa77a6900
- 鶏もも肉 … 300g
- 酒 … 大さじ1
- 醤油 … 大さじ1
- 鶏がらスープの素 … 小さじ2
- 豆板醤 … 小さじ2
- にんにく(すりおろし) … 小さじ1/2
- ラー油 … 小さじ1
- サラダ油 … 適量
- 片栗粉 … 大さじ3
- 薄力粉 … 大さじ3
- 一味唐辛子 … 大さじ2
- サラダ油 … 適宜
唐揚げに、辛いものつけるのではなく
下味で辛味をつけてしまうというこのレシピ。
お酒が進みそうな味です。
スパイス風味

(出典:https://www.kurashijouzu.jp/2019/07/recipe-1379/)
クミン、コリアンダー、シナモンという
好き嫌いがはっきりわかれるような
ハーブを使用しているレシピです。
ハーブ好きな私は、こういうの大好きです。
シナモンが意外でしたが、コリアンダーは絶対入れたいと思いました。
家ならではのアレンジレシピでいいと思います。
ヤンニョムチキン
みなさんヤンニョムチキンって知ってますか?
先ほど紹介した、スパイシーチキンと似ていますが
コチュジャンを加えた韓国チキンです。
最近、唐揚げ専門店でも
醤油味、塩味に並んで、よく見るようになってきました。
下味や作り方は、家庭の唐揚げとそう違いはないのですが
あげてからピリ辛のタレをからめます。
辛さを調節すれば
大人も子供も一緒に楽しめそうでいいですね。
先日、私はからあげ専門店で、この「ヤンニョムチキン」買ってきて食べましたが
これは、かなりいける!
自分で作って、たくさん食べたい!!と思いました。
番外編:シャイニー薊唐揚げレシピ
そして、次はこちら
唐揚げの下味で、面白いものがありました。
下味にりんごジュースを使うのですが
簡単だし、美味しそうです。
この動画を見たら
鶏肉コーナーを通った後、自然とりんごジュースに手が伸びている
自分がいました。
作り方が豪快で、調味料も目分量。
男の料理といった感じなのですが
このシャイニー薊さん、ボディビルダーでジムのトレーナーもやっている方で
服部専門学校出身で調理の腕と、栄養に関しての知識が豊富。
たくさんの料理動画を【YouTube】にあげてます。
この方の料理名がいつも独特で面白いので
ぜひ見てみてください。
【唐揚げレシピ】人気 1 位の下味代表は○○!|味付けバリエーションでも活躍は○○!|まとめ
いかがでしたか?
みなさんは、どの【唐揚げ下味レシピ】一番だったでしょうか。
こうやってみて見ると、一言で唐揚げといっても色々あって
結構奥が深いですね。
家族みんなで楽しむもよし、1人で揚げ物やってみるもよし
いろいろな下味で、唐揚げを楽しんでみてはいかがでしょうか。
コメントを残す