唐揚げのリメイクレシピは丼で!子供から大人まで満腹幸せ料理10選

作りすぎた唐揚げ、みなさんどうしていますか?

そのまま唐揚げとして食べるにしても、作った量に比例して胃は悲鳴を上げているのではと思います。それに、味にも飽きてきてしまいますよね。いくら定番でおいしい唐揚げだとしても、食べ続けるには限界があります。

そんな時は、簡単アレンジレシピで丼を作ってみるのはいかが??

味のバラエティーも様々な丼は、大人も子供も幸せになれる魔法の料理です。こんな時だからこそ、毎日の食事で美味しく満腹になれる丼をたべましょう!!

今回は、大人も子供も満腹幸せになれる唐揚げリメイクレシピを、丼に絞って10個紹介してきます!!



唐揚げリメイク・女性にも嬉しいさっぱり丼

こってりな唐揚げがさっぱり料理に大変身。ランチにさくっと食べられる唐揚げアレンジレシピを紹介していきます。

丼にすると「濃い味付けになってしまうから苦手」と感じている人も、これなら食べられるかも!? 唐揚げの量を調整し、よく噛むことで満腹感を得られ、ダイエット中でもおいしく食べられますよ。

リメイクレシピ1・簡単さっぱり唐揚げ丼


引用元(http://www3.mizkan.co.jp/sapari/menu/cook/recipe/index.html?id=10223&uiaid=10223)

まずお酢を使った丼を紹介。シンプルな味付けなので飽きることなく食べられます。

材料(2人分)

 

  • ごはん 丼2杯分
  • 鶏の唐揚げ 2人分
  • 玉ねぎ 1/2個
  • レタス 2枚
  • ミニトマト 4個
  • 粗挽き胡椒 / お酢 どちらも適量

作り方

  1. レタスは7ミリ幅ミニトマトは半分玉ねぎはスライスに、それぞれ切っていきます。
  2. ごはんの上に、レタス→唐揚げ→玉ねぎ→ミニトマトの順でのせていきます。
  3. 最後に、粗挽き胡椒とお酢を適量かけて完成!!

なんて簡単なんでしょう。さらに、お酢を使うことで口当たりがさっぱりして、いくらでも食べられそう!!

生野菜が入っているのもヘルシーポイントです!

他にも、軽くレンチンしたキャベツや、新鮮なきゅうりなど、触感を楽しみながら食べるとさらに満腹感を感じられるはず。

詳しいレシピはこちら

リメイクレシピ2・さっぱりなのにうまぁ~な唐揚げ丼


引用元(https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1880007943/)

お酢だけでなく、しょうがやニンニクも入れることで、夏バテ対策にもばっちり! さらに、ポン酢を使って味に変化が出て、子供も満腹になれる料理を紹介。

材料(2人分)

  • 唐揚げ 250グラムくらい(6個程度)
  • レタス 5枚くらい
  • ネギ小口切り 大さじ3
  • いりごま 大さじ1
  • しょうがチューブ 1.5センチ
  • ニンニクチューブ 0.5センチ
  • ポン酢 大さじ3
  • ごま油 大さじ1.5
  • マヨネーズ お好みで
  • ごはん 2人分

作り方

  1. しょうが・にんにく・ポン酢・ごま油をまとめて耐熱容器に入れて、600wで1分半ほど加熱します。これがソースになります!
  2. レタス唐揚げは食べやすい大きさに切る
  3. ごはんの上に、レタス→ソース→唐揚げ→マヨネーズ→ネギの順に盛って完成!!

 

レンジに500wしかない場合は様子を見ながら1分20秒ほどにしておきましょう。

しょうがやニンニクが馴染んで、温まればOKなので、細かいことは気にしなくて大丈夫です。

詳しいレシピはこちら

リメイクレシピ3・映える!!野菜たっぷり唐揚げ丼


引用元(https://erecipe.woman.excite.co.jp/sp/detail/ef441c2a710e3a8f6267fad409064f33.html?_s=f0f64f67c7611617b0a715cbd2834a72

料理は見た目からともいいますが、これは見事に色の映えた一品。

材料(4人分)

  • 唐揚げ 6個~8個
  • 黄パプリカ 1/2個
  • セロリ 1/2本
  • プチトマト 4個~8個
  • オリーブオイル 大さじ1
  • ワインビネガー(白ワイン+酢でもOK) 大さじ2
  • バルサミコ酢(ウスターソース+酢でもOK) 大さじ1
  • 塩こしょう 少々
  • ドライパセリ 適量
  • ごはん 4杯分
  • イタリアンパセリ 適量

作り方

  1. オリーブオイルワインビネガーバルサミコ酢塩こしょうドライパセリを混ぜて、ドレッシングを作りましょう
  2. 黄パプリカは1センチ角切り、ミニトマトは4等分してドレッシングと混ぜる
  3. 丼にごはんをよそって、唐揚げとドレッシングあればイタリアンパセリを飾って完成!!

ちょっと本格的な調味料が出てきましたが、家にあるものでも代用は可能なので、ぜひチャレンジしてみてください!!

色合いも綺麗で、インスタ映えは間違いなしの一品です

詳しいレシピはこちら

唐揚げリメイク・子供が喜ぶ味付け丼

お酢を使ったさっぱり丼を紹介してきましたが、お次は子供が喜ぶ味付けの唐揚げリメイク丼を紹介していきます!! この丼があれば、寄り道せずに帰ってきてくれるかも!?

しっかりと味付けされていますので、年齢や好みで調味料は調整してくださいね。

リメイクレシピ4・安定の美味さ! 唐揚げonマヨ丼


引用元(https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1890004967/

ついついおかわりマヨが欲しくなるところですが、かけすぎにはご注意を(笑)

材料(3人分)

  • ごはん 3杯分
  • 唐揚げ 9個
  • キャベツ 1/2枚
  • 水菜 1/2株
  • マヨネーズ 適量
  • めんつゆ 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1

作り方

  1. 鍋にめんつゆ砂糖を入れて沸騰させ、その後中火で1分ほど煮詰めます
  2. キャベツは千切り水菜は2センチほどに切り、ごはんの上に盛っていきます。
  3. 鍋のタレをかけ、その上に唐揚げを盛ります。
    お好みの量のマヨネーズをトッピングして完成!!

タレが、めんつゆと砂糖だけなので、マヨネーズを邪魔しないちょうどいい味付けになります。 水菜の代わりにレンチンした豆苗を使ってもおいしそう。

めんつゆはなんにでも合うので、家庭にある食材ですぐに作れるのが嬉しいですね。マヨネーズのかけすぎに注意です!!

詳しいレシピはこちら

リメイクレシピ5・カレー風味の唐揚げ丼


引用元(https://cookpad.com/recipe/6127253)

材料(2人分)

  • 唐揚げ 4個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 長ねぎ 10グラム
  •  2個
  •  200㏄
  • 醤油 大さじ1.5
  • 酒・みりん 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1と1/2
  • 本だし 小さじ1/2
  • カレー粉 小さじ1
  • 片栗粉 大さじ1
  •  大さじ1
  • ごはん 2杯分

作り方

  1. 玉ねぎはスライスし、長ねぎは斜めに、唐揚げは食べやすい大きさに切っておきます。
  2. 水200㏄と、醤油・酒・みりん・砂糖・本だし・カレー粉を合わせて煮詰めて、先ほど切っておいた玉ねぎと長ねぎを入れて火を通します。
  3. 水溶き片栗粉を回しいれ、とろみがついたら唐揚げを投入しましょう。
    仕上げに溶き卵を加えます。(火を止めて、卵を入れたらふたをしましょう!! ふんわりと仕上がります。)
  4. ごはんに盛りつけて完成!

カレー粉の香りで食欲アップ!! さらに、片栗粉でとろみをつけているので、ごはんと絡んでぺろりと食べられる一品です。

入れる野菜は、こちらもお好みで。千切りにした人参や赤パプリカを入れると色味も綺麗に仕上がります

詳しいレシピはこちら

リメイクレシピ6・万能な焼肉のタレを丼で!!


引用元(href=”https://cookpad.com/recipe/4702290)

材料(2人分)

  • 唐揚げ 好きなだけ
  • 焼肉のタレ 大さじ4
  •  50㏄
  • ケチャップ 大さじ2
  • みりん 大さじ1
  • キャベツ 3枚~5枚
  • 人参 1/2本
  • ねぎ / マヨネーズ お好みで

作り方

  1. まず、タレを作ります。焼肉のタレと、水・ケチャップ・みりんを鍋に入れて、中火で煮立たせます。
  2. キャベツは1センチ人参は千切りお好みのねぎは小口切り
    タレが煮立ったら、火の通りにくい人参から、キャベツ→ねぎの順に入れ、しんなりさせましょう。
  3. タレにとろみがついてきたら、唐揚げを投入しましょう。
  4. ごはんをの上に盛り付けたら完成!! お好みでマヨネーズをトッピングしても◎

焼肉のタレは焼肉のお供だけでなく、炒め物やソースを作るときにも活躍してくれるアイテムなので、冷蔵庫に常備している方も多いはず。ケチャップやみりんを加えることで、クセになる深い味わいに。

焼肉のタレを『辛口』にすれば、ちょっぴり大人な丼の出来上がりです。夏野菜と食べると、体の熱を取ってくれる効果もありますので、ぜひ参考にしてくださいね。

詳しいレシピはこちら

リメイクレシピ7・間違いなくハマる!!甘辛唐揚げ丼


引用元(https://cookpad.com/recipe/1416692)

材料(1人分)

  • 唐揚げ 5個くらい
  •  大さじ1
  •  大さじ2
  • みりん 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • あれば長ネギの青い部分や玉ねぎ・人参 少量
  • のりや小ねぎ、キャベツの千切り

作り方

  1. フライパンに調味料をすべて入れ、あれば長ネギや玉ねぎなどを15分ほど漬けておく(こうすることで味の深みが増します)
  2. フライパンを弱火にかけ、とろみが出たら野菜を回収します
  3. 唐揚げをフライパンに入れて、よく絡めます!!
  4. ごはんにのりやキャベツを敷いて、上にタレを絡めた唐揚げを盛り付けて完成!!(タレをかけても美味です)

 

タレに漬けこんでおく野菜はほんの少しで大丈夫です。キャベツの代わりにレタスでもおいしい。沸騰させず、気泡がぽつぽつ出てくるタイミングで野菜を回収するのがポイント!!

詳しいレシピはこちら



唐揚げリメイク・働く大人にスタミナ補給丼

仕事でへとへと…そんな毎日を送る大人に食べてほしいスタミナ満点の唐揚げリメイク丼。働く男性はもちろん、家事で疲れた女性にも食べてほしいリメイク丼を3つ紹介していきますね。

リメイクレシピ8・鶏ガラがきめ手!!こってり唐揚げ丼


引用元(https://cookpad.com/recipe/5236842)

鶏ガラでとニンニクでスタミナ回復レシピです。ニンニクの使い過ぎには注意!!
材料(1人分)

  • 唐揚げ 5個
  • 卵 or 半熟卵 1個
  • キャベツの葉 2枚
  • 醤油・酒 大さじ2
  • みりん 大さじ3
  • ごま油・おろしニンニク 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1~2

キャベツの味付けとして

  • 鶏ガラスープの素・おろしニンニク・ごま油 小さじ1

作り方

  1. キャベツの葉を千切りにし、味付け用の調味料を揉みこんで耐熱皿に入れて600w30秒~50秒加熱
  2. 容器に醤油・酒・みりん・ごま油・おろしニンニク・砂糖を入れてタレを作ります。
  3. フライパンで唐揚げを加熱し、タレを2回に分けて絡めていきます。タレがトロトロになるまで煮詰めていきます。
  4. ごはんにキャベツをのせ、唐揚げを盛り付け、卵をトッピングして完成!!

 

キャベツに+してニラを入れたり温泉卵をトッピングしても美味しそうです。これにビールなんかあったら最高に幸せじゃないですか?

詳しいレシピはこちら

リメイクレシピ9・柚子胡椒でスタミナ丼


引用元(https://cookpad.com/recipe/1887496)

次に、柚子胡椒でさっぱりいただける唐揚げリメイクレシピの紹介。濃い味付けに飽きてしまった方必見です。

材料(3人分)

  • 唐揚げ 4個~6個(お好みで)
  • めんつゆ3倍濃縮 大さじ3
  •  大さじ4
  • 柚子胡椒 お好みの量

作り方

  1. めんつゆ・水・柚子胡椒をまぜておきます。
  2. ごはんの上に唐揚げを好きなだけのせて、混ぜたタレをかけたら完成!!

 

たったの2ステップで完成してしまいました。

調味料をまぜるだけの簡単レシピなので、ささっとランチでもよさそうですね。白ネギの千切りやのりをトッピングすると見栄えも食欲もアップすること間違いなし!

詳しくはこちら

リメイクレシピ10・主役はニラ!?暑さを乗り切る親子丼


引用元(https://cookpad.com/recipe/3920285)

ニラをたくさん入れて、スタミナを全回復しましょう。もちろん唐揚げも忘れずに。

材料(2人分)

  • ニラ 1束
  •  3個
  • 玉ねぎ 大1/2個
  • ニンニク 2片
  • ごま油 大さじ1
  • めんつゆ(希釈後) 1/2カップ
  • ごはん 2杯分
  • トッピング用卵黄 2個

作り方

  1. 玉ねぎとニンニクを薄切りにして、ごま油でさっと炒めます。
  2. 同じフライパンに、唐揚げとめんつゆを入れて煮立たせ、ニラを投入する
  3. 溶いた卵を回しいれ、ふたをして半熟に
  4. ごはんに盛り付けたら完成!!

クックパッドのレシピには「2人分でニラ1/3束」と記載されていますが、ニラはお好みでたっぷり入れてもおいしいと思います。 七味をかけてピリッと辛口で食べるのがおすすめです。

詳しいレシピはこちら

唐揚げのリメイクレシピは丼で!子供から大人まで満腹幸せ料理10選|まとめ

いかがでしたでしょうか。

お酢を使ったさっぱりした丼や、こってり栄養満点丼大人も喜ぶスタミナ補給丼など、全10種類紹介してきました。

作りすぎたしまった唐揚げを食べやすい丼にすることで、今問題になっている食品ロスを減らす事にもつながりますね。

美味しい丼ができたら、唐揚げが余ったからではなく「リメイク丼が食べたいから唐揚げを作ってほしい」なんて言われちゃうかもしれませんね(笑)

唐揚げそのものが手間がかかりますが、惣菜を使うことでめんどくさい揚げ物は回避できますので、お気に入りの丼を作ってみてください。

ありがとうございました。

みんなでシェア!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です