【懲役太郎】中の人の素顔とは|本当に服役中の人なのか徹底調査!

 

外出自粛で外に出かけず、家にいる時間はもっぱらYouTube

という方多いのではないですか?

 

芸能人も、次々とYouTubeでチャンネル開設してますし

政府からのお知らせなんかにも、YouTubeが使われたりしています。

 

その中で【懲役太郎】チャンネルというものを見つけました。

この【懲役太郎】

本当に刑務所の中にいる人なのか

その中の人の素顔徹底調査していきたいと思います。

 



【懲役太郎】チャンネルとは何か

「前科三犯、893番懲役太郎です」

ちょっとしゃがれた男性の声で始まり

「面会時間終了」という画面で終わるという流れになっている

囚人服を着たバーチャルYouTuberが話すチャンネルです。

2020年5月段階のチャンネル登録者数は、15.4万人です。

 

「銃で撃たれたら熱い」「逮捕されてから送検まで」など

中の人、経験者でないとわからない内容について

話しています。

 

【懲役太郎】名前の由来は

【懲役太郎】もともとの意味は

何度も刑務所行きを繰り返している、刑務所の常連さんのこと

いうようです。

 

『懲役太郎 まむしの兄弟』という

1971年公開、菅原文太さん主演の日本映画があり

その映画には、何度も刑務所行きをして、懲役に服している男がでてきます。

 

YouTuber【懲役太郎】さんも「前科三犯」と言っているように

複数回、服役した人のようです。

 

 



【懲役太郎】刑務所で服役中の人?

ツイッターの紹介文で

「当アカウントは、彼が服役中のためネット使用ができないことから協力者が行っています。」

とあったり

「チャンネル登録お願いします」の画面で

出所まで✖️✖️日

という表示があり

具体的に何日で出所とは言えないが、現在も刑務所の中にいるのか?

と思ってしまいますが

配信されている、最近の動画をいくつか見てみると

「刑務所から出て15年以上経っていて

現在は、交通事故も起こさないよう生活している」

といっているので

いま現在は、刑務所の中にいる人ではないようです。

 

動画自体は

・刑務所の中で服役中の【懲役太郎】が、面会時間に話す

・模範囚で社会に出るためのリハビリで

YouTuberを一つの職業として、警察の許可を得てやっている

という設定で進んでいます。

 

【懲役太郎】中の人の素顔

服役中の人物が面会時間に話す設定

犯罪がらみの普通では知ることのできない話をする・・・

「なるほど、YouTubeで稼ぐためによく考えたな!」と思っていましたが

この懲役太郎さん、実は社会貢献がしたいうなのです。

 

刑務所にいた時に得た知識

犯罪の裏側や、恐ろしさ、犯罪者の心理等を話し

警鐘をならすことによって

犯罪が起こらないように視聴者や、視聴者の回りの人が犯罪に巻き込まれないように

ということを強く望んでいるようです。

 

動画の中で話をしていくうちに

だんだんヒートアップしていくところからも

とても熱い思いを感じます。

 

犯罪を起こした側の人視点の話って

なかなか聞くことはできないですよね。

 

そして

現在の

コロナ外出自粛中は、感染拡大を防ぐための「ステイホーム」

とは少し違った論点で

いまのような非常時には、何が起きるかわからない

ストレスも多く、犯罪も増えるので

犯罪に巻き込まれないために「家にいろ!」

と言ってます。

 

確かに、感染拡大防止のためと思って

人のいない時間帯にジョギングしたり、ウォーキングしよう

とか思っていましたが

街に人がいない→犯罪抑止力がない=危険

ということなのです。

 

なるほど!

おっしゃるとおり!です。

 



【懲役太郎】中の人活動内容

この懲役太郎さん

VTuberがたくさん所属する事務所に、所属しています。

 

YouTubeの他に、電話相談もしています。

そして

日本初の元極道バーチャルYouTuberとして

2020年6月4日に、本を出すそうですが

なんとこの本、初日でAmazon在庫切れになっています。

 

とても注目されているのですね。

 

【懲役太郎】中の人の素顔とは|本当に服役中の人なのか徹底調査!まとめ

変わった視点で、YouTube登録者数増やして稼いでるYouTuber

と思って調べてみましたが、そういうことより

犯罪を防ぐことへの熱い想いや、社会貢献したいという気持ち

強く感じました。

 

そういう点に共感する人も多く、ファンもかなりいるようで

グッズ販売、クラウドファンディングもやってます。

 

犯罪がらみの話が多く、好き嫌いがはっきり別れるようなコンテンツ

ではありますが、先入観を捨てて、一度見てみてはいかがでしょうか?

きっと「中の人」に対する見方も変わり

新しい視点が出てくると思います。

 

「懲役太郎チャンネル」

オススメです!

みんなでシェア!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です