
コロナウィルス問題による外出自粛の影響により、最近話題となっているオンライン飲み会。
ネット環境を使って、遠くにいる友人や知人と顔を見ながら飲み会ができ、ステイホームでも楽しめることから最近では著名人なども積極的に、オンライン飲み会をされている方が増えてきています。
しかし、いざオンライン飲み会をやろうと思っても、「zoomを使ってオンライン飲み会するのがいいと聞いたけど、使ったことがないから不安…」「安全面でのトラブルも大丈夫なのか心配で、躊躇してしまう」という方も、中には多いのではないでしょうか。
そこで、今回は多くの方が日頃から使っている無料アプリ、LINEを使ったオンライン飲み会のやり方について説明してまいります。
今回はスマホを使ったやり方をメインに説明してまいりますので、スマホ初心者の方もぜひ参考にしてみて下さい。
目次
LINE版オンライン飲み会のやり方はたった2つの手順でできる

先ほどもご紹介したように、今回はスマホ初心者の方にもすぐにLINEを使ったオンライン飲み会ができるやり方を紹介していくのですが、実はやり方はたった2つしかありません。
そして、今回は文章だけじゃなく、私の普段使用しているLINEの画面をお見せしながら説明させていただくので、最近スマホを使い始めた方でも非常にわかりやすくまとめてみました。
一度覚えてしまえば、毎回違うメンバーとのオンライン飲み会開催もできちゃうので、何度も繰り返しやってどんどんLINE版オンライン飲み会をマスターしちゃって下さいね。
【スマホLINE版】オンライン飲み会のやり方①グループを作る

まず、LINEの中でオンライン飲み会の参加者だけのグループを作成しましょう。
グループの作成をする際は、LINEのトーク画面右上にある吹き出しアイコンをタップして下さい。
タップした後、トーク・グループ・オープンチャットの3つの選択肢が出ますので、ここでグループをタップすると、オンライン飲み会のメンバーを選択することができます。

メンバーが決定した後は、グループ名を決めればグループ作りは完了です。
【スマホLINE版】オンライン飲み会のやり方②グループでビデオ通話開始

LINE上でオンライン飲み会のグループを作成できたら、写真の①右上にある電話マークのアイコンをタップし、②音声通話・ビデオ通話・Liveの3つの中からビデオ通話を選択すれば、もうおしまい。
このままビデオ通話が始まり、オンライン飲み会ができちゃうのです。
たった二つのやり方でスマホからオンライン飲み会のやり方が終わってしまうなんて、とっても簡単ですよね。
LINE版オンライン飲み会は最大200名が参加できる⁉︎

このLINEのグループによるビデオ通話ですが、調べると最大200名まで参加可能とのこと!!
ということは、LINEを使ったオンライン飲み会では、200人と一度に飲み会することも可能のようです。
200名の飲み会なんていうと、もう合コン以上の街コンになってきますよね…。
大人数の飲み会は確かに楽しい部分もありますが、実際の飲み会はたくさん参加者がいても数名としか離さないことも多いので、程々の人数の方は盛り上がりそうな気がします。
【スマホLINE版】オンライン飲み会で顔を見られるのは4〜6名

今回はスマホをメインにしたLINEを使ったオンライン飲み会のやり方について説明していますが、スマホの端末によってビデオ通話画面に一度に表示できる人数に上限があるよう。
調べてみると、iPhoneの場合は上限4名、Androidの場合は上限が6名となっているようです。
一応、最大200名の人とビデオ通話すること自体は可能ですが、ビデオ通話画面に表示できる上限人数くらいの方が盛り上がりそうなので、ぜひ、参考にしてみて下さいね。
LINEにはオンライン飲み会に嬉しい機能がたくさん

実は、LINEを使ったオンライン飲み会のやり方には、簡単にできちゃうということ以外にもたくさんのメリットがあるのです。
それは、オンライン飲み会で活躍できる機能がたくさんあるということ。
今回は、そんなオンライン飲み会で活躍しそうなLINEオリジナル機能をご紹介いたします。
LINEオリジナル機能の使い方①フィルター機能

まず一つ目が、フィルター機能。
急にオンライン飲み会の開催が決まって、すでにすっぴんでメイクする時間がない‼︎というときでも、このフィルター機能があればすっぴんでも可愛い顔で参加することができちゃう、女子には非常に嬉しい機能です。
フィルター機能のやり方は、とっても簡単。
ビデオ通話中に、写真の左下のアイコンをタップして好きなフィルターを選択するだけ。
ただし、フィルターの種類がたくさんあって結構迷うところなので、いつでも勝負フィルターが選べるように事前にお気に入りをいくつか見つけておくのが良さそうです。
LINE版オンライン飲み会でオススメなフィルター

私が個人的に、LINEを使ってオンライン飲み会を行った際に活用している、お気に入りフィルターをご紹介します。
それがこの、顔を一切出さないフィルター。
猫耳や犬耳などの可愛いフィルターもありますが、私は家にいる時は完全すっぴん×パジャマなので、一ミリたりとも素顔を見せたくないのです。
そんな方でも、楽しくオンライン飲み会に参加できるフィルターがこの顔全体を隠してくれるフィルター。
私のように、顔全体を見られたくない人は、是非一度お試しください。
オンライン飲み会中背景を隠してくれるフィルターも

また、LINEには顔を隠してくれるフォルターだけではなく、ビデオ通話画面の背景を加工してくれるフィルターもあります。
背景は神社や都会など数種類あるようなので、気分で変えるのも面白そうですね。
オンライン飲み会には参加したいけど、部屋の掃除する時間がないという人にはもってこいな機能なので、普段から部屋が散らかっている私にとっては、嬉しい機能です。
LINEオリジナル機能の使い方②ゲーム機能

これまで、顔や背景などの加工機能についてご紹介してきましたが、実はLINEには加工機能以外に、ビデオ通話限定のゲーム機能があります。
ゲーム機能のやり方も、とっても簡単。
写真の左から二番目のアイコンをタップするだけで、ゲームができちゃいます。
試しに旦那とビデオ通話のゲーム機能で遊んでみましたが、中々盛り上がり気づけば30分くらい遊んでしまいました。
種類も豊富にあったので、オンライン飲み会中に話題がなくなってしまったときは、是非活用してみて下さいね。
スマホからオンライン飲み会を開催するときの必需品

最近私自身もブームに乗って、地元の友人とLINEを使ったオンライン飲み会を開催したのですが、実際にやって参加してみると、事前に用意しておけばよかったと思うものがいくつかありました。
これからますますオンライン飲み会の開催率は上昇すると思うので、多くの方が開催する前に用意して欲しいと思った物を次にまとめました。
ぜひ、これからスマホでオンライン飲み会に参加される方は、私の反省を踏まえて事前に用意してもらえればと思います。
LINEでオンライン飲み会をするときの必需品①スマホスタンド

多くの方が、LINEをスマホで利用しているかと思いますが、スマホからLINEを使ってオンライン飲み会をする場合に必要となるのが、スマホスタンド。
私もこの昨今のオンライン飲み会ブームに乗っ取って、地元の友人とLINEの通話機能を使ってオンライン飲み会をやってみたのですが、スマホスタンドがなかったため、終始片手でスマホを持ち続けて話し続けるか、壁などに立てかけて話すかをしていました。
片手でスマホを持ち続けて話し続けると手が疲れてきますし、壁などに立てかけて話すとアパートやマンションでは近隣の方に音が聞こえて迷惑になるかもしれません。
そうならないために、事前に100均やネット通販でスマホスタンドを用意しておいた方がオススメです。
スマホスタンドのおススメサイトはこちら→ビックカメラ.com
LINEでオンライン飲み会をするときの必需品②イヤホン

もう一つ、私の経験からオンライン飲み会であると便利な商品に、イヤホンがあります。
イヤホンをつけない状態で、LINEのテレビ通話機能を使ってオンライン飲み会をすると、話し声が拡張され周りに聞こえてしまいます。
オンライン飲み会の多くは夜の時間帯に行われると思いますので、周りに迷惑にならないよう、イヤホンを用意して参加すると、時間帯を気にせずに楽しむことができます。
スマホイヤオンのおススメサイトはこちら→eイヤホン
オンライン飲み会のやり方LINE編のまとめ

いかがでしたでしょうか。
まだまだコロナウィルス問題の収束の様子が見えず、今後も自宅自粛が続きそうなので、これからますますオンライン飲み会の開催が増えそうですね。
「病は気から」とも言われていますから、心の免疫力をつけるためにも、友人や知人の顔を見ながら笑う時間は今後とても必要となるので、積極的にLINE版オンライン飲み会を開催して、コロナ問題を乗り越えて行きましょう‼︎
コメントを残す