筋トレを行う時間帯は朝がおススメ!!効果的な朝食の食材も紹介!!

緊急事態宣言と外出自粛の影響で、自宅で筋トレに励んでいる方も多いのではないでしょうか。

筋トレには効果的な時間帯があり、それを良く理解しないまま筋トレを続けていてもあまり効果が得られないなんて場合も。

せっかく筋トレを頑張っていても、効果的な時間帯を知らないままでいると、時間の無駄になってしまいますね。

そこで、今回は筋トレに効果的な時間帯と、朝食に摂るべき食材を紹介していきます。筋トレだけでなく、食事にも気を付けることで効果が倍になって現れます。



筋トレを朝行うことのメリット

それではまず、朝に筋トレを行うことのメリットを紹介していきましょう。

朝に筋トレをすることで脳が活性化されて、その後のパフォーマンスを充分に発揮することができます。

朝早く起きる習慣がない人は、筋トレの前に早起きから始めてみましょう。筋トレのために朝早く起きている人はたくさんいます。もちろんそれだけでなく、朝早く起きることによって、一日のスケジュールが組みやすくなりますので、時間に追われるという事も少なくなるでしょう。

筋トレを朝に行うことは、筋トレ効果を得られるだけでなく、その後の生活にも好影響を与えます。

筋トレをお昼や夕方に行っている人は、時間を作って朝に筋トレをしてみましょう。

『早起きは三文の徳』ともいいますが、早起きすることで筋肉はもちろん、脳の活性化や精神の安定まで得ることができます。

 

筋トレを朝行うことのデメリット

それでは、筋トレを朝に行うことのデメリットはなんでしょうか。

筋トレを朝の時間帯に行うことそのものはデメリットではありません。

しかし、朝起きるのが辛いと感じてしまう方には「朝早く起きる」ことがデメリットとなるでしょう。

朝に筋トレをしたくても、仕事の関係で寝るのが遅くなってしまう場合は、仕事時間の調整をすることから始めなければなりません。

さらに、朝に筋トレを行う場合に気を付けなければならないこともあります。

朝というのは、体がまだ起きたばかりの状態で、血のめぐりがあまり良い状態とはいえない時間帯です。なので、筋トレを行う際には、負荷をかけすぎないように気を使うことが最も重要になり、通常通りの筋トレを行いたい人にはデメリットともいえるでしょう。

しかし、上記のデメリットは、メリットと比べると些細なもののように思えます。

適切なタイミングとその後の食事の摂り方を意識するだけで、デメリットはメリットへと好転します。ようは、やり方次第でプラスにもマイナスにもなるという事です。



筋トレの効果的な時間帯は?

筋トレを朝行うことのメリットは分かりましたが、具体的にどの時間帯がいいのかよく知らない人も多いのではないでしょうか。

朝に筋トレを行う場合、起床してから一時間以上経ってからがいいとされています。これは、先ほどのデメリットでも紹介したように、起きてすぐの血液はめぐりがよくない状態で、すぐに筋トレを行ってしまうと、脳血栓になってしまう可能性があるからです。

また、空腹の状態で筋トレを行うことも良くありません。というよりも、空腹で筋トレをしても、効果が充分に得られないので意味がないといった方が正しいですね。起きてすぐは筋肉に必要なエネルギーが体内に残っていないので、筋トレをするには不向きな時間帯です。

では、朝食を摂った後に筋トレをすればいいのかというと、そうでもありません。食後すぐの運動は、消化活動を妨げてしまい消化不良が起きてしまいます。さらに、食事を摂ったあとは、運動をするどころか体がリラックスしてしまい、筋トレをする体環境ではなくなってしまうのです。

じゃあ、結局どのタイミングが効果的なのか?

それは、軽い食事後1時間!!です。先ほどもお伝えしたように、食事の後に運動をすることは望ましくありません。ですが、空腹時に筋トレを行うと筋肉を大きくさせることができません。

https://twitter.com/nOrnfuRvipmkr/status/1255641206651904000

なので、筋トレに適した朝食を軽く摂って、1時間ほど消化を待ち、筋トレするのが効果的であるといえます。

また、筋トレ後の30分は筋肉が作られるゴールデンタイムです。この時間を見逃すのはもったいないので、筋トレ後の30分までに朝食を摂ることをおススメします。

ダイエットが目的であれば空腹時に筋トレを

空腹時に筋トレを行うことはおすすめしていませんが、ダイエットが目的ならば話は別です。

空腹時に筋トレを行うという事は、筋肉に必要なエネルギーが体の中に無いという事です。その状態で、筋肉を動かすと人間の体は不思議なもので、筋肉を分解してエネルギーに変えようとします。

体重を減らすことを目指して、筋トレを行う方は食前を意識して行うようにしましょう。

こんな動画を見つけたので載せておきますね。ダイエットに適した筋トレです。



おススメの筋トレ

朝から、本格的な筋トレを行うのは、あまりおススメしません。体が本調子でない時間帯に無理に動かすと、体調不良へとつながってしまうからです。

「筋トレ」と調べると様々なトレーニング内容がでてきますが、朝に行うのであれば軽いものを選ぶことが重要です。

こうした、比較的簡単な筋トレであれば、寝ていた体が起きて、朝から高パフォーマンスを発揮することができるでしょう。

また、筋トレを一日のうちに何度か行う時間がある人は、朝は軽めに昼から夜にかけて少しずつ負荷をかけていくと効率よく筋肉が作られていきます。それと同時に、筋肉を作ることを助けてくれるプロテインなどを摂取することも意識しましょう。

 

朝食におススメの食材

筋トレを日頃から行っているかたは、食事にも人一倍気を付けているでしょう。なんといっても、いい筋肉を作るには、いかに効率よく筋肉へ栄養を与えることができるかが鍵となってきます。

筋肉を作るのに欠かせない栄養素とはなんでしょう。

そうです。タンパク質ですね。

タンパク質は、寝ている間にも失われていきます。筋トレを効率良く行うためには、朝食にタンパク質を多く摂取することが重要です。

タンパク質が多く含まれる食材は、納豆牛乳など手軽に食べられるものが多くあります。朝からがっつり食べられないという人は、こういった手軽なものを選びましょう。また、牛肉鶏肉にも多く含まれていますので、一日を通して食事を工夫すれば効率よく筋肉を大きくすることができますね。

もちろん、タンパク質だけ摂取すればいいという事ではありませんので、栄養がかたよらないように野菜や魚も食べましょう。
 

筋トレを行う時間帯は朝がおススメ!!効果的な朝食の食材も紹介!!まとめ

いかかでしたでしょうか。

筋肉を大きくするための筋トレでも、ダイエットのための筋トレでも朝に行うことで効果が得られるという事が分かりました。 早起きは三文以上の得があるということですね!!

筋肉を大きくするためには、

軽く食事を摂って1時間後に負荷をかけすぎない程度に筋トレをすることが大切です。

また、筋トレ後は30分以内に食事を摂って、栄養を筋肉に送りましょう。

筋肉と食事には密接な関係があります。食事にも気を付けることで、効率良く筋トレを行うことができて、効果も早く現れます。

外出自粛が強いられている今、朝に筋トレを取り入れてみてはいかがでしょうか。適切な筋トレを行い、新型コロナウイルスにも負けない健康的な体を手に入れましょう。

みんなでシェア!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です