新型コロナウイルスの影響で、外出自粛を余儀なくされていますが、みなさんはいかがお過ごしですか?
イベントの中止や、学校の一斉休校など新型コロナウイルスの影響は多岐にわたり、私たちの生活を圧迫していますね。正直、このまま緊急事態宣言が伸びて自粛も延期になってしまったらと考えると恐ろしい。
一人暮らしだとなおさらではないでしょうか。
人と直接面と向かって話すことができないというのは相当なストレスになります。話し方さえ忘れてしまうのではないか、声が出なくなってしまうのではないかと不安に感じてしまうお気持ち、ものすごく分かります。
なので、外に出ることができないというストレスを逆手にとって、家でできることを探してみませんか?一人暮らしの外出自粛は、自由に時間が使えるということ!!
この状況を有利だと考えてみるのです!!
普段できなかったことをこの機にやってしまえば、日頃のストレスも消えてしまいますよ!!
目次
外出自粛の一人暮らしの悲しい声
家での過ごし方というのは十人十色ですが、今回は実践している人が多いものを厳選してみました!! 一人暮らしの場合、電話や宅配を除いて、直接会話をするということがほとんどありません。下手をすると、一日中声を発さなかったということもありえるわけです。
そうなっては、地球上で唯一言葉を話すことができるのが人類なのに、そうではなくなってしまいます!! (違います)
https://twitter.com/Raucha_m/status/1251892383182016513
というわけで、今回はそんな一人暮らし様のあなたに、とっておきの過ごし方を伝授!! それぞれのツイッターの反応と一緒にお届けしていきます!!
外出自粛の過ごし方1:自炊に挑戦してみる
一人暮らしだと、普段の食生活はコンビニや外食がほとんどという方も多いのではないでしょうか??
ところが、外出自粛の影響で外で食事を済ませるということは難しくなっています。
だったら、自分で作っちゃいましょう!! スーパーで買い物をすれば普段より食費を抑えられますし、一人暮らしレベルもアップして向かうところ敵なし!?
自炊というと、小難しく聞こえるかもしれませんが、本格的なお母さんの味を再現しなければと構える必要はありません。お米を炊いて、簡単なおかずとお味噌汁を作ってみる。
何より、私たちには時間があります!! 宅飲みなんかも流行ってますので、おつまみを自分で作ってみるなんてのもいいですね。
自粛生活でついつい食べすぎている貴方に
こってり料理に相性バッチリ!塩キャベツ
「食べる胃腸薬」と言われるキャベツはこってり料理の胃もたれを防いでくれます
・塩や醤油でもんであっさり味付け
・アクセントにごま油を加えると無限に食べれる「美味しい消化剤レシピ」として食卓にどうぞ♫ pic.twitter.com/XrYMran09N
— タクヤ先生 中医学/薬剤師 (@takuyasensei) April 19, 2020
https://twitter.com/aichi_722/status/1251740365746581505
https://twitter.com/haruka_ca_chan/status/1252479975229288449
https://twitter.com/JIN69069037/status/1252861200196497408
外出自粛の過ごし方2:徹底的に掃除をしてみる

日頃の掃除は、どこまでやっていますか?
掃除機をかけてウェットシートで磨いて…トイレ掃除にお風呂掃除、排水溝や換気扇等々。掃除とひとくちにいってもやることは本当にたくさん!!
一人暮らしをしていて、普段から細かい箇所まで掃除をしている人は少ないと思います。
だったら、掃除をするチャンスは今しかない!! ということで、家にある掃除道具で徹底的に掃除してみましょう!!
私も、この外出自粛を機に、洗濯漕やら換気扇や年末大掃除くらいの規模で掃除をしましたが、家中綺麗になって気持ちはスッキリ。
皆さんもコロナ自粛で在宅勤務してたり家でグータラしがちでしょうが空気の入れ替えと適度な掃除を面倒くさがらずやりましょう!
コロナに感染しなくても澱んだ空気で気管支ヤラれちゃ本末転倒(^ー^)b
— メイシン (@m5e1s1n) April 24, 2020
でも、外出自粛が始まって良い方面に変わった事もある。
洗濯物をいつもより丁寧にたたむようになったり、普段なら見逃すような所まで掃除できたり、朝から晩まで友達と電話しながらオンラインでゲームしたり。
出来ない事も多いけれど、普通の日常なら出来ない事が出来ている。— Daichi (@HELLOENDING1224) April 24, 2020
「コロナ鬱」という言葉を耳にすることが増えてきましたが、それはきっと外出自粛のせいで気分がふさがっているから。
体を動かすつもりで、掃除をすれば気持ちも明るくなって今よりも過ごしやすくなるかもしれません。
外出自粛中の過ごし方3:不用品を処分する
不用品、ため込んでいませんか?? ついつい買いこんでしまった漫画本や、タンスの奥に眠っている流行遅れの洋服、使ってもいない雑貨類など…
断捨離ともいいますが、こういった必要のないものは、外出自粛のいまのうちに処分しておきましょう。先ほど紹介した、過ごし方の一つに「掃除」がありましたが、掃除をしていると、これが不思議なんですが、不要なものがたくさん出てきます。
「いつか使う」「捨てるのがもったいない」「値段が高かった」なんていう言葉は忘れましょう。一年以上使っていないなら、今後使うことは無いです。
特に洋服なんかは結構たまってしまいますよね。かくいう私も相当な量の洋服がありますが、思い返してみると日頃から使っている服っていうのは大体決まってるんですよね。
捨てるのがどうしてももったいないと感じてしまうのであれば、フリマアプリなどで売却しちゃいましょう。
https://twitter.com/bestdaysbiz/status/1251765085397114886
https://twitter.com/yoshimu_play/status/1253108543151935489
外出自粛の過ごし方4:筋トレで運動不足を解消してみる
もしくは、ヨガやストレッチでもいいです!! 運動不足がある程度解消できればヨシとしましょう。自粛ムードの今、筋トレをする人が増えているそうです。
みんな、外出自粛要請のせいで太ってない?俺は楽勝。こちとら筋トレ歴16年、肉体改造のベテランであり外出自粛要請による運動量の低下も考慮して栄養管理と運動管理を徹底しているので、人との接触8割減を心がけて前に比べると日常の運動量もガクッと落ちてるけど、体重はぜんぜん6kgしか増えてない。
— Testosterone (@badassceo) April 19, 2020
自重トレ
とりあえず身体使って遊びながらプランシェ出来るようになりたいと思うますw
まずは倒立から。#筋トレ #workout #倒立 #プランシェ #自粛 pic.twitter.com/e1ro9d3JVN— BonZo Channel (@bonzo_channel) April 22, 2020
緊急事態宣言が発令された当初は、ジョギングや散歩などの軽い運動はしてもいいとは言われていましたが、今はそういう人が多く出ていて、いわゆる【密】の状態になってしまっているんだとか。
それはそれで、感染のリスクが伴ってしまって自粛の意味がありませんね。外気を浴びることは大切ですが、日光浴はできればベランダでするようにしましょう。
普段から運動をする時間が取れない人は、外出自粛の今がチャンスです。
外出自粛が終わって、久しぶりに友人に会った時に言われたいのは「太ったね」ですか? 「引き締まったね!!」ですか?? 健康的に自粛しましょう。
筋トレの方法は、こちらの記事で紹介されているので参考にどうぞ!!
外出自粛の過ごし方5:読書をして脳を活性化させてみる
電子書籍ではなく、紙媒体のものが良いですね。ブルーライトを浴びるより何倍も目に優しいのが紙です。
読書をすると脳に何が良いのでしょう?
英国サセックス大学の研究では、6分間読書をすることでストレスレベルが60%まで下がったという結果が出ています。これは驚きです。ということは、60分くらい読書すればストレスがほぼなくなる…??
外に出てはいけないと制約をかけられると、インドアな私でも気分が滅入ってしまいます。好んで家にいるのと、強制されて家にこもるのとでは訳が違いますよね。
恋愛小説やミステリー、ホラー小説など いろんな種類がありますが、好きなジャンルはなんですか?? 私はとくにミステリー系が大好きで、巨匠東野圭吾さんの作品は制覇してます。ミステリーの常識を超えた作風にはワクワクが止まりません。
棚の奥に眠っている本はありませんか??
自分が読んでいてリラックスできるような本を読みましょう。感情移入しやすい小説もアリですが、自分の可能性を引き出してくれる自己啓発本なんかもいいですね!!
今日はコロナ対策の関係で休暇を取らされた…(´∀`;)
不要不急外出自粛の時は家で読書だねヽ(´ー`)ノ pic.twitter.com/USaRCI1EI0
— @pinus (@pinus78885946) April 20, 2020
https://twitter.com/BookOfficeLady/status/1253640506992504832
外出自粛の過ごし方6:ひたすらゲームの世界にこもる
外出自粛となると、時間があるのでゲームに没頭している人が多いようですね。
自粛なう。
あつ森なう。
リアル青髪髭だるまなう。 pic.twitter.com/bfw1KFEFjB— 黒崎 PLUS 流星 (@Ryusei_x8112) April 22, 2020
https://twitter.com/IawEeUuphohQGIR/status/1252139925245317120
普段、お仕事や学校で忙しい人は、時間に縛られることなくゲームを楽しんでいます。ツイッターでは、ゲーム友達を募集している人も結構いました!!
あまり、ゲームで人と交流することがない人は、これを機にゲーム友達を作ってみるのはどうでしょうか??
友達の輪が広がって、自粛が終わってもゲームを楽しむことができますね。
一人暮らしの外出自粛中の過ごし方:まとめ
いかがでしたか??
スマホやパソコンで時間を潰すのも悪くはないですが、時間がある今こそ、家でしかできない事をしてみましょう。自炊に掃除、筋トレや読書など、やれば自分に返ってくることをした方が、時間を有効活用できると思いませんか??
自粛はいつまで続くかわかりません。5月6日が過ぎて、すぐに元の生活に戻れるのかといったらそれも難しいでしょう。
外出自粛を強いられている今だからこそ、家でできることをやってみましょう。
そして、新型コロナウイルスの感染拡大を防止し、今もなお戦ってくれている医療関係者へ感謝の気持ちを忘れずに過ごしましょう。
コメントを残す