【あつまれどうぶつの森】はしごの入手方法は??使い方なども完全攻略

(引用:https://www.nintendo.co.jp/switch/acbaa/index.html)
売り切れ後、すぐに完売となったことで話題になった【あつまれどうぶつの森】

自宅自粛ムードが続く中で、毎日【あつまれどうぶつの森】の世界で過ごしている方も多いのではないでしょうか。

発売日当日から開始している方もいれば、最近ようやく手に入ったので今から始められる初心者さんもいると思いますが、初心者さんの中には、はしごはどうやって入手するのかわからないという方はいませんでしょうか??

はしごが手に入れば、一気に【あつまれどうぶつの森】の世界で移動できる範囲が進み、今まで獲得出来なかった獲物なども入手できるようになるので、今すぐはしごが欲しい!!という方もたくさんいらっしゃると思います。

しかし。

友達や周りの人に聞きたいけど、ストーリーが進みすぎていて今更聞くのが恥ずかしい…

そんなあなたのために!!

今回は初心者さんでもわかる、はしごの入手方法や入手後の使い方などを徹底調査しました。

 



【あつまれどうぶつの森】はしごは何に使うものか

そもそも、【あつまれどうぶつの森】の中ではしごは一体なんのために使うのでしょうか。

実は、【あつまれどうぶつの森】の世界での、高台や崖を上るために必要となるのがこのはしごなのです。

プレイしたばかりだと、高台や崖を上ることができず、移動できる範囲がとても狭いですが、はしごを作ることで一気にあなたの島での行動範囲を広げることができるのです。

これは急いで作りたくなりますね。

 

【あつまれどうぶつの森】はしごに必要な物

(引用:https://twitter.com/SmashBrosJP/status/1245184107493154816/photo/1)
では、そんなはしごを作るためには、一体どうすればいいのでしょうか。

はしごなんてすぐにできるのでは??と誰でも思ってしまいそうなのですが、実はこのはしごをつくるまで中々の時間を要するようなのです。

せっかちな私としては、一刻も早く裏技なんかやって早く完成させたい!!と思ってしまいますが、ここは我慢が必要ですね。

それでは、はしごはどのようにして作ることができるのか。

順を追ってみていきましょう。

 



【あつまれどうぶつの森】まずははしごの【作り方】を入手

【あつまれどうぶつの森】では、素材を集めて必要な物を作っていきます。

今回のテーマであるはしごも、はしごをいきなり入手するのではなく、まずははしごの作り方を入手しなければいけません。

では、はしごの作り方はどうやって入手できるのか。

早速説明していきましょう。

【あつまれどうぶつの森】はしごの作り方入手方法①たぬき商店を建設

(引用:https://twitter.com/doubutsuno_mori/status/1239411843820470272/photo/1)
はしごをつくるためにまずすることは、たぬき商店を建設しましょう。

このたぬき商店を作るためには、以下の素材が必要となります。

必要な素材 必要な個数
もくざい 30
かたいもくざい 30
てっこうせき 30

必要な素材が全て30個ないとたぬき商店の建設はできないので、序盤から素材集めをする方が早くはしご作りに取りかかれます。

【あつまれどうぶつの森】はしごの作り方入手方法②橋を建設

無事にたぬき商店が建設できた後、たぬきちに声をかけるとはしをかける依頼を受けます。

このとき、たぬきちから「こうじキット」のレシピを入手することができます。

レシピをもらった後は、必要な素材を集めてDIYをしましょう。

ちなみに、はし作りに必要な素材は

必要な素材 必要な個数
まるたのくい 4
ねんど 4
いし 4

となっております。

たぬき商店建設の必要個数に比べれば、楽々簡単にできちゃいそうですね。

【あつまれどうぶつの森】はしごの作り方入手方法③移住準備を手伝う

はしの建設が終わると、たぬきちから3人分の移住予定地を作る依頼を受けます。

このたぬきち、1つの作業が終わるごとにまた依頼をしてくるとは、中々な神経をしておりますね。

そんなたぬきちから移住予定地を作る依頼をされる際、ハウジングキットを渡されます。

毎回依頼ばかりするたぬきちにイライラせず、ここはたぬきちの指示に従って下準備を進めていきましょう。

【あつまれどうぶつの森】はしごの作り方入手方法④DIYレシピを入手

3人分の移住予定地を作り終えると、たぬきちから電話がかかってきます。

このときに話をすると、はしごのDIYレシピを送ってくれます。

そう、ここまでの段階を経てようやくはしごの作り方を手にすることができるのです!!

中々長い道のりですが、はしごの作り方を入手するまでは、たぬきちの指示に従って早め早めの行動をしておく方が良さそうですね。

 

【あつまれどうぶつの森】はしごに必要な材料

たぬきちからはしごの作り方を入手した後は、早速はしご作りに取りかかりましょう。

はしご作りに必要な素材は、

必要な素材 必要な個数
かたいもくざい 4
もくざい 4
やわらかいもくざい 4

になります。

これらの材料は、木を切ることで手に入りますが、木を切るためにはまずオノがないと斬ることができません。その為、オノを持ていない場合は先にオノを作る必要があります。

 



【あつまれどうぶつの森】オノの作り方

【あつまれどうぶつの森】の世界では、数種類のオノを作ることができます。

今回のテーマであるはしご作りには、一番簡単に作れるショボいオノで十分ですので、ここではショボいオノの作り方について説明をしていきます。

【あつまれどうぶつの森】ショボいオノの入手方法①生き物2匹をたぬきちに渡す

(引用:https://twitter.com/doubutsuno_mori/status/1240175723165265921/photo/1)
ショボいオノを作るためには、ショボいオノのレシピをもらわなくてはいけません。

レシピをもらう順序として、最初にたぬきちに生き物2匹を渡しましょう。

このとき渡す生き物は、魚でも虫でもなんでもいいので、つりざおやあみを作成して生き物を2匹以上集めておきます。

生き物2匹をたぬきちに渡すと、ショボいオノのレシピを入手することができます。

【あつまれどうぶつの森】ショボいオノの入手方法②素材を集める

レシピを入手した後は、早速ショボいオノに必要な素材を集めていきましょう。

ショボいオノに必要な素材は、

必要な素材 必要な個数
きのえだ 5
いし 1

となっています。

【あつまれどうぶつの森】ショボいオノの入手方法③DIYする

ショボいオノの素材がそろいましたら、DIYをして完成させましょう。

ショボいオノが一つでもできれば、はしごにひつような木材を入手できるので、ここで下準備は終了となります。

やはり、はしごを作れば移動範囲がぐっと広がるということもあって、中々簡単には作れませんね。

 

【あつまれどうぶつの森】はしごが入手出来たらはしごをかける

DIYではしごが完成しましたら、早速はしごをかけてみましょう。

これまで移動することができなかった高台や崖を上ることができ、一気に【あつまれどうぶつの森】のあなたの島の世界が広がりますね。

ちなみにですが、はしごは持ち運びが可能なアイテムとなっております。そのため、1つの場所に固定する必要がなく、作るはしごも一つだけで充分です。

この長い作業を繰り返す必要がなくて、安心しますね。

 

【あつまれどうぶつの森】はしごの登り方

【あつまれどうぶつの森】の世界ではしごを上る方法は、とても簡単

まず、はしごを手に持った状態で登りたい崖や高台に向かいます。登りたい崖や高台の前に着いたら、Aボタンを押すだけ

【あつまれどうぶつの森】初心者でも簡単に操作ができそうですね。

 

【あつまれどうぶつの森】はしごの入手方法がよくわかる動画

(引用:https://www.nintendo.co.jp/switch/acbaa/index.html)

これまで、はしごの入手方法できるまでの道のりを説明してまいりましたが、文章を読むよりも動画などの方が理解できるという方に、おススメな動画があります。

それが、こちらのゲーム攻略動画チャンネル↓

この動画ははしごの入手方法だけをピックアップされた動画となっていますので、短時間で入手方法を知りたいという方には非常におススメです。

せっかちな私は、この動画は非常に有益な情報となりました。

 

【あつまれどうぶつの森】はしごの入手方法のまとめ

(引用:https://www.nintendo.co.jp/switch/acbaa/index.html)
いかがでしたでしょうか。

これからこっそり【あつまれどうぶつの森】をスタートしようという初心者さんでも、ばっちりはしごが作れそうですね。

この記事を参考に急いではしごを作って、周りの【あつまれどうぶつの森】プレイヤーに追いついちゃいましょう!!

みんなでシェア!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です