
【あつまれ!どうぶつの森】のプレイヤーと思われる方が住民の募集をしているところを何度か見かけたことはありませんか?
よくTwitterを見ると、住民募集をしている人を見かけますよね。
私もあつ森で島の開発を進めていますが、まだ開発が追いついておらず、島はがらんどうです。
それどころか、島はゴミが溢れかえっていてハエが発生…。

ゲームが違えば魔物も溢れかえっていることでしょう。
川や海で釣り上げたゴミを放置していることが原因なのですが…。
とりあえず、ゴミはそのうち処分することにしています。
とにかく、こんなゴミばかりの辺鄙な島はもう嫌だ!!早くかわいい住民を連れてきたい!!
そんな強い願いを込めて、今回は人気の高い住民はだれなのか、そして勧誘する方法を紹介します。
目次
【あつまれどうぶつの森】人気の高い住民はどんなタイプ?

人気の高い住民といえば、やはりアイテムを高値で買い取ってくれる住民や見た目がかわいらしい住民などでした。
人気の高い住民に犬や猫が多いのは、やはり身近にいるペットがモチーフなために親しみやすいからでしょうか?
見た目や特技が物を言うのは現実でもそうですよね。
見た目も特徴的とはいえず何ら取り柄のない卑屈なだけの人間よりも、見た目はそんなによくなくても何かしら一芸に秀でている人間の方が人が集まってきます。
あつ森には300人を超える住民が登場しますが皆個性的であり、人によって島に住んでいる住民もことごとく違っています。
もちろん、何の取り柄のない卑屈なだけの奴なんて存在しません(笑)。
というか、普通のゲームで仲間にできるキャラは、自信のない性格でも何らかの一芸があるように設定されているケースが多いです。
何ら取り柄のない卑屈なだけの奴なんて誰が付き合いたいと考えますか?
少なくとも私は嫌ですね…。
ああいう奴に限って人の足をわざと引っ張ってきたりするんで…。
それはともかく、プレイヤーの島に住まわせられる住民は、300人以上もいる住民の中からたったの10人となっています。
住民の集め方なんですが島の人数の空きがある際に、離島に住民希望のキャラが出現します。
その時に2回話しかけることで島に移住させることができるようになっています。
住民ごとに効果が異なっており、これが人気の差となっているといえます。
虫や魚を高値で買い取ってくれる住民なんかいたらたぬきちはともかく、ドラクエのトルネコなどから見たら金づるそのものに見えますよね。
どんなに高くても買おうとする奴はどこの世界にもいると言えますね…。
その他にも、プレゼントした服を着て喜んでくれる住民の姿や特定のアイテムを渡すと家具を作ってくれます住民も人気がありました。
【あつまれどうぶつの森】人気の高い住民ベスト3!
ここで、人気の高い住民を3人に絞って紹介します。
あくまで私の主観で決めたものですので、必ずしも参考になるとは言えませんが、できるだけ特徴は網羅しています。
お金をより多く手に入れることができたり、ユニークな家具を作ってくれたりするキャラが中心になっています。
見た目の愛嬌で勝負!?1ごう

https://twitter.com/ra_mendaisuki1/status/1247517190649024512?s=19
どうぶつの森e+の頃から登場していたヒーローっぽい格好をした猫の住民です。
ヘルメットの下から見えるつぶらな瞳が可愛らしいです!
猫の中では少ないハキハキタイプな性格が特徴で、何らかの悪と戦っているらしいです。
それにしても、悪って何でしょう?
衛生環境を悪くするハエとかノミとか?
それとも、毒を持つタランチュラやサソリとか?
とりあえず、かわいいしあつ森以前から登場している住民ですので、人気が高いともいえますね。
他にも2ごう、3ごう、4ごうがいますが、接点は今のところ謎なのが少し残念な気がします…。
amiiboカードが38,000円!?キュートなリスのジュン

とても可愛らしい容姿のリスの住民・ジュン。
似たような名前の住民にジャンがいます。
こちらはネズミですが。
一見すると女の子のように見えますが、実は男の子でした。
私も騙されてしまいました、はい。
性格はキザ系で、ナンパすることが多いです。
見た目の割に軽い性格だな…。
それゆえか非常に人気が高く、楽天市場に売られているamiiboカードの値段がなんと38,000円まで跳ね上がっていました。
こんなん買えるかァ!!
そんな金があったら、わずかばかりの金塊を買った方がマシです。
まあ、ここまで跳ね上がったのは転売ヤーの仕業でしょうが、それだけ人気が高いともいえます。
こんな体たらくなので、素直に転売ヤーから買うのは避けて離島を訪れまくって探した方が賢明です。
あつ森新登場の猫の住民ジャック

ジャックという住民はご存じでしょうか?
あつ森で新たに登場したメガネが特徴的な猫の住民です。
またしても猫です、はい。
見た目通りちょっとキザな性格ですが病弱で、見ていると何か儚げな印象を受けました。
ちなみに、猫のキザタイプは彼が初めてです。
他の住民同様に離島を訪れまくっていると出てくることがありますが、確率は低いです。
そのせいか、大量のマイル旅行券で闇取引されている、なんて状態になってしまっていました…。
闇が深いなオイ。
もちろん、そんなうまい話なんてありません。
実際に詐欺に遭われた方もいますので、ジュンと同じく、素直に離島を訪れまくって探した方が賢明です。
むしろ、正規の方法でジュンやジャックを呼び込むことができたら誇ってもいいと私は考えています。
ジャックのDIY動画#あつ森 pic.twitter.com/L90ENj1eTM
— 9R (@9R_game) April 16, 2020
【あつまれどうぶつの森】人気の高い住民の効率的な狙い方

全300人を超える住民数のため、狙った住民を連れてくるのはなかなか大変です。
公式のツイートを確認したところ、実に383人もの住民がいました。
とんでもない人数です。
この人数を集めたら、本当に村ひとつ作れてしまいます。
手当たり次第離島を訪れるだけでは狙った住民を探すのはとても難しいでしょう。
一回離島を訪れるのにマイルポイントが2000必要ですし、そのためにマイルポイントを貯めるのもなかなか大変です。
実際、マイルポイントを2000稼ぐだけでも相当苦労しました。
草むしりをしたりミノムシを探したり、場合によってはなかなか出てこないリュウグウノツカイを釣りにいったりと、とにかく大変です。
こんなのやってられっか!!
とはいえ、ここで腹を立てたからって何か解決するのかといえばそんなことはありません。
そんなわけで、住民たちの効率的な狙い方をやり方を紹介していきます。
その1・amiiboカードを読み込んで連れてくる

これがもっとも確実かつ一番効率的な方法です。
まず、一部の住民は前作までの登場人物だったりもします。
狙っている住民が前作までの登場人物ならば、別売りのamiiboカードを購入して読み込むと楽に会うことができます。
amiiboでスマブラのキャラを追加したりすることができたのはいい思い出でしたが、あつ森にも対応しているのはありがたいです。
1号やジュンなど、「とびだせどうぶつの森」に登場していた住民はこの方法を使うと簡単に会うことができます。
ただし、新登場の住民にはまだ対応していない点が少し残念ですね…。
これから対応すると見られますので、ここはしばらく待ちましょう。
また、島の開発を進めてキャンプサイトの建設ができていないとamiiboを読み込ませて住民を連れてくることができません。
最低でもキャンプサイトの建設までは進めましょう。
キャンプサイトを作らないとそもそも自由に選べないので…。
どうぶつの森のamiiboはこちら
その2・マイル旅行券を大量に集めて他の人と交換する

現在、Twitterなどでよく行われている集め方です。
人気の高い住民を大量のマイル旅行券で交換する、というものです。
大量のマイル旅行券で住民を交換とか、人身売買か?
中には現金で交換されていたケースもありました。
現金まで来ると、もはや犯罪の匂いしかしませんね…。
もちろん、人気の高い住民であればあるほどマイル旅行券の数が大量に必要になっているケースが圧倒的に多いです。
そして、もっとも恐ろしいのが詐欺に遭う危険性があることです!
あつ森とは関係ありませんが、私は実際に詐欺に遭ったことがあります。
その時は20万円も振り込んでしまい、今でも後悔しています…。
こんな危ない橋を渡るくらいなら、運任せにはなりますが大量のマイル旅行券を消費した方がいいかもしれませんね…。
せっかく苦心して集めたマイル旅行券や現金をかすめ取られるなんて全く割に合わないし…。
本当にその方法でやる場合は、必ず服装指定をするか日時を指定し、直取りしてもらうようにしてください。
現時点(4/10)ジャックは既に現金20000円前後で取引されています。マイル旅行券で取引なんてもんは既に詐欺師まみれだと思っていいです。自力で引くかamiibo待つのが賢いです。どうしても取引したい場合は必ず服装指定や日時指定で工夫して直撮りをもらってください。 #住民交換 pic.twitter.com/yoZbpmd0JU
— ゆの (@luceq_) April 9, 2020
その3・狙った住民が出るまでマイル旅行券を使い続ける

完全に運任せなやり方になってしまいますが、余計なお金を使いたくない、という方にはやはりマイル旅行券をひたすら使い続けて出てくるのを待つというやり方したありません。
あらかじめマイル旅行券を大量にため込み、目当ての住民が出てくるまでひたすらマイル旅行券を消費して出てきたら連れていくというやり方です。
まるでソシャゲのガチャですね…。
それでも、私がかつてやっていた鋼鉄の咆哮3の「急加減速制御装置」よりは遥かに出てきやすいでしょう。
あの装置、1万回に1回出るか出ないかのレベルだったんで…。マジで…。
それでいてあってもなくても変わらないようなアイテムだし…。
マイル旅行券をためるにはいかにしてマイルポイントを効率よくためるかが重要となります。
住民によっては出やすい時間帯があったりするので、その時間帯で狙うと会えるかもしれません。
【あつまれどうぶつの森】人気の高い住民を連れてくることができたら

狙った住民を連れてくることができたら、あいさつをかわし、時々服や家具をあげたりして仲良くしましょう。
仲良くなればアイテムをもらえたり、お得な情報がもらえたりします。
ちなみに私は、手元に何もなかったので、ひとまず川で釣り上げたブラックバスをあげました。
鮭とか鯛とかなら喜ばれそうですが、外来魚として有名なあのブラックバスです。
私なら即座にいらないと言ってしまうでしょう。
まずそうだし飼えないし。
まあ、喜んでもらえましたのでよかったですけどね…。
それよりも、タイヤだの空き缶といったゴミや、ましてやハエなんてあげたりはしないでください。
誰も必要としないゴミなんてもらって喜ぶと思ってますか?
ましてや害虫なんてもらっても普通の人は絶対に喜びません!
ゲーム上では喜びますけども、実際には「ちっ、ゴミなんか渡しやがって…」とか、影で不満を言っているかもしれませんよ。
あと、時々ノミがついてしまって苦しんでいる場合があります。

もしついていたら、網を使って取ってあげましょう。
【あつまれどうぶつの森】人気の高い住民の狙い方のまとめ

人気の高い住民を狙って住まわせる方法を紹介しましたが、いかがでしょうか?
好きなタイプの住民を呼び込んで楽しく島を発展させていった方があつ森も楽しくなりますし、何よりもテンションが上がってきます。
ここでは紹介しませんでしたが、私はネズミのジャンには愛着が湧いています。
人気の高い住民に拘らずとも、あなたが好きなタイプの住民が住んでいるなら、どんなプレイの仕方もありだと私は考えています。
特に好きでもないのにただ人気があるからって連れてくるよりは、個人の趣味嗜好にあった住民を連れてきた方がよいといえます。
好きな住民が揃った方は、住民たちと一緒に楽しい無人島ライフを過ごしましょう!
コメントを残す