
気象庁の発表によると、2018年から2020年まで年間平均27件の台風が発生しています。
台風で窓ガラスがガタガタすると、もし割れたらと不安になりませんか。
下記のような悩みを持つ人もいるかもしれませんね。
- 万が一台風で窓ガラスが割れたら、何をすれば良いかパニックになりそう。
- 1人でも心細いのに、小さな子どもがいると守れるか心配。
- 修理費もかさむため、被害を最小限に抑えたい。
今回は下記を解説します。
- 台風で窓ガラスが割れたらQ&A
- 窓ガラスが割れる原因
- 窓ガラスの割れによる被害例
- 窓ガラスへの事前対策
万全の体制で台風の窓ガラス対応ができるようになるため、ぜひご一読ください。
目次
台風で窓ガラスが割れたらQ&A

万が一台風で窓ガラスが割れたら疑問に思うことを、Q&Aにしました。
Q:窓ガラスが割れたらどこに逃げれば良い?
A:窓ガラスが割れたら窓のない部屋に逃げましょう。
各家によりますが、トイレや脱衣場等が挙げられます。

割れた部屋から避難し、後ほど紹介する応急処置で窓の補強を行い台風が過ぎるまで待機です。
全部屋割れどうしようもないときは、安全面から知人の家やホテル等、自宅を離れる選択肢もあります。
Q:窓ガラスが割れたら何をすれば良い?
A:窓ガラスが割れたら修理業者へ早めに連絡しましょう。
なぜなら来るまでにタイムラグがあるためです。
窓ガラスの修理業者が来るはずなのに、もう1時間たっても来ないよぉー( ;∀;)
— かっぴぃ (@urakappie) July 26, 2016
最初に予約をしておけば、時間を有効活用できます。
下記で探すのはいかがでしょうか。
無料で最大3社の見積りを出してくれます。
Q:窓ガラスが割れたら修理費用はいくら?
A:窓ガラスが割れたら修理費用は1枚約7000円や4万円~ですが、下記条件等で決まるため一概にいえません。
- 窓ガラスの枚数
- 種類
- 厚みや大きさ
- サッシの種類や施工方法
- 作業場の危険度
見積り時、例えば次の3社を比較しましょう。
- 近所の業者
- 名の知れた業者
- 気になる業者
なぜなら、修理業者によって費用が違うためです。
1社に限定すると、高額契約で損することも。
大企業は人件費と仲介手数料があるため、高く見積もる傾向にあります。
小規模な窓ガラス屋は仲介者を通さず直接やり取りをするため、修理費用を莫大にしなくても成り立つことが多いのです。
相場を知り、信頼できる業者を見つけることが必要でしょう。

Q:他の家から飛んできた屋根で窓ガラスが割れたら、損害賠償は請求できるの?
A:自然災害により窓ガラスが割れたら、通常損害賠償として認められません。
ただし、家の補強を怠った等過失が認められた場合は適用されることもあります。
平成25年5月24日に東京地裁で判決された事例では、台風による温室ガラスの飛散で隣家に駐車していた車両を損傷させたとし、約150万円の損害賠償が認められました。

Q:台風で窓ガラスが割れたら適用される保険は?
A:台風で窓ガラスが割れたら火災保険が適用されます。
家を建てるとほぼ加入しているため、まずは保険会社に連絡し詳細な説明を受けましょう。
プロに頼るとスムーズな解決に繋がりやすいですが、予備知識として以下もご参照ください。
- 台風で突風や強風が吹き、飛来物が原因で窓ガラスが割れた。
- 台風で窓ガラスが破損し家の中にある家具が濡れた。
台風被害から3年経過後の保険金請求は、適用対象外です。
独自の期限を設けている場合もあるため、被害を受けたら即連絡がベスト。
保険の組み合わせ
- 建物(窓ガラスも含む)
- 家財
- 建物+家財
保険金の種類例
- 損害保険金=損害額-免責金額
- 臨時費用保険金
免責金額は契約時に決めた保険会社が支払う責任のない自己負担額です。
臨時費用保険金は、災害時修理をするまでに宿泊するホテル代等を指します。
付かない場合もあるため、保険内容を証券や問い合わせで確認しましょう。
①事故の連絡で下記を伝える
- 契約者名
- 保険証券番号
- 事故状況や場所、発生日時
②保険会社から必要書類が郵送される
③必要書類を添えて保険会社へ送る
④ときに現地調査も入りながら被害状況の確認と審査
⑤指定の口座へ保険金が支払われ手続き完了
現地調査が入ると減額になる可能性もあります。
なぜなら現地派遣に伴う人件費が発生するためです。
当初の想定金額より安くしようとするかもしれません。
台風の被害による詐欺が横行し、年々審査は厳しくなっているといいます。
保険金受給を有利に進めるために、損傷場所や被害状況を写真に残しておくことが大事です。

Q:窓ガラスが割れたら応急処置は何をすれば良い?
A:窓ガラスが割れたら、下記対応をしましょう。
- 窓ガラスが割れた部屋に入る際は怪我を防ぐため、素足で歩かずスリッパや靴を履く。
- 軍手や手袋をしダンボールとガムテープで窓ガラスの補強をする。
- ほうきとちり取りで掃除する。
- 掃除機にストッキングをかけ破片を吸いとる。
窓ガラスが割れる原因


窓ガラスが割れる原因は風により物がぶつかるためです。
どのくらい強風に耐えられるかSー1からSー7まで窓ガラスの性能について基準値が設けられており、風自体には建物の階数にあわせ対応できる強度で作られています。

気象庁のデータによれば、危険な風速は平均25から38m/s(毎秒何m進むかの単位)です。
上記風速から飛散物で窓ガラスの破損が始まるとしています。

台風で窓ガラスが割れたら起こる被害例


実体験を聞けば反面教師になる可能性があるため、3つの被害例をご紹介します。
割れたガラスの破片で怪我をする
第1に割れた窓ガラスの破片で怪我をする場合があります。
実際に以下被害を訴える方もいました。
台風で割れた窓ガラスで怪我したので応急処置。
この台風、まさか急カーブして列島横断コースじゃないよね?風さらに強くなってて洒落になってないんだけど— 100円のもやし@最後の日まで、精一杯に (@Yen100_Moyashi) September 2, 2020

雨が家に入る
第2に窓ガラスが割れると雨が家に入ることもあります。
次のような被害報告が挙がっていました。
https://twitter.com/eryoneryon/status/1171247563405578240?s=20

寒さが堪える
第3に窓ガラスが割れたら寒さが堪えるでしょう。
実際の口コミは以下です。
閉め切ってもこの事務所寒いと思ったら、こないだの台風で窓ガラス割れたまんまってゆう・・・
凍えるわ!! pic.twitter.com/TLwWEffe— びすこⓒ (@623_sideB) November 27, 2012

台風で窓ガラスを守る事前対策


強化すると未然に防げる被害もあるため、3つご案内します。
今すぐできること
1つめは、下記今すぐできることをしましょう。
- 雨戸があれば締める。(窓に物があたってもワンクッションおける。)
- 窓のない脱衣場等へ物を避難。(窓がないため割れた際の雨水の影響を受けない。)
- 部屋に出しっぱなしにしている物を片付ける。(割れて雨が入っても濡れずに済む。)
- 外の物をしまう。(物干し竿やスコップ等が窓にあたるリスクを抑える。)
- テレビ対策をする。
- 主電源を切る
- 画面側に厚手の布をかける
- テレビが倒れないよう固定
グッズを使う
2つめはグッズを使うことです。
主なメリット2点にあわせたグッズを公開します。
飛散防止効果グッズ
1点目は飛散防止効果グッズです。
例えば以下フィルムを貼るのはいかがでしょうか。

- 商品名:Konomi 窓断熱シート マジックミラーフィルム 窓目隠しシート 紫外線 UVカット 省エネ 西日対策 台風対策 破片飛散防止 プライバシー対策 水で貼る・貼り直し可能窓フィルム 日本語取り説付き 2枚入り (シルバー, 60cm×200cm)
- 価格:2,680円
- 台風の突風による飛来物や地震の衝撃などで破壊されたガラス破片の飛び散りを防止。
貼り方は下記動画をご参照ください。
例えば以下養生テープを利用するのも良いかもしれません。

- 商品名:寺岡 P-カットテープ 若葉 5P 50mm×25M No.4140
- 価格:1,311円
- 購入者の口コミ「これから先の台風などに備えるため、購入しました。養生テープなら、後で矧がすのが楽だから、窓ガラスの飛散防止に最適です。」
貼り方は以下動画をご覧ください。
養生テープとあわせレジャーシートも併用すれば散らばりを更に防ぐことができます。

- 商品名:レジャーシート ピクニックシート テントシート アウトドア コンパクト 防水 折りたたみ 海水浴 軽量 大きい 180×220cm
- 価格:1,680円
- 防水性と耐久性に優れている。
本来の用途とは違いますが工事現場でもビニールシートを被せるため、優秀な材質ではないでしょうか。
カーテンを閉めることやダンボールでも代用できます。
窓ガラスの補強グッズ
2点目は窓ガラスの補強グッズです。
ダンボールよりも強度が高いプラスチック製のダンボールが注目されています。
例えば下記プラダンを使用し窓を守るのはいかがでしょうか。

- 商品名:【国産10枚入】プラダンシート 半透明 幅615mm × 長860mm 厚5mm
- 価格:4,790円
- 軽くて耐圧性、対衝撃性に優れている。
窓や周辺の設備を整える
3つ目は窓や周辺の設備を整えることです。
シャッター
シャッターを窓に設置し台風で飛来するモノを防ぐのはいかがでしょうか。
YKKaPより例えば下記シャッターが販売されています。

防災安全合わせ複層ガラス
防災安全合わせ複層ガラスに変更するのもアリです。
同じくYKKaPから例えば以下窓ガラスの取り扱いがあります。
2枚重ねの複層ガラスより丈夫で壊れたり、破片が飛散したりしづらいです。

ペアガラスは一般的なガラスの2層で、断熱や耐熱性には優れていますが強度は劣ります。
修理費が高くつくためグッズで補強が安心です。
台風で窓ガラスが割れたら火災保険がおりる?!パニックとは無縁の秘策|まとめ

- 台風で窓ガラスが割れたら安全面の確保や後片付け、修理等大変だが、火災保険が使える。
- 窓ガラスが割れるのは、風より飛んでくる物が原因。
- 窓ガラスが割れると怪我のリスクや物の浸水、寒さ、修理費等懸念事項が多い。
- 行動やグッズ、設備の強化等事前対策で窓ガラスの被害を防げる。
自然はときに感動をもたらしますが、残酷さもありますね。
台風の窓ガラス割れに備える安心材料として、本記事をご活用ください。
さて台風だけではなく、津波も凄まじい破壊力がありますよね。
2011年3月11日の東日本大震災は、強烈なインパクトがありました。
下記で津波対策をご紹介しているため、自然災害の保険としてぜひご覧ください。