
ある日、洗濯物を干そうとしたら、蜘蛛の巣に引っかかり、絡まってなかなかとれないということがありました。
そんなときは、蜘蛛も近づいてくるし、

という気持ちでいっぱいになります。
はあー、その日は嫌な1日になりそうと思っていたのですが、

謎の蜘蛛が現れ、教えてくれました。
今回は、どん底からハッピーエンドへの逆転劇になるかもしれない、蜘蛛の巣に引っかかることによるジンクスや蜘蛛の巣に引っかかりやすい時期と場所、条件についてご紹介します。
目次
蜘蛛の巣に引っかかりやすくなる理由

わたしたちが蜘蛛の巣に引っかかるのは、なぜなのでしょうか。
蜘蛛の巣に引っかかりやすくなる時期や場所、条件についてみていきましょう。
蜘蛛の巣に引っかかりやすい時期
何だか、最近良く蜘蛛の巣に引っかかるなと思うことありませんか。
特に梅雨は蜘蛛が成長し増えます。なぜなら、温度と湿度が高くなり、蜘蛛の成長スピードを加速させるからです。
身体が大きくなると、食べる量も増えます。

つまり、温度と湿度が高いと蜘蛛が餌とする他の害虫たちも増え、蜘蛛にとって食材豊富な環境になります。
その害虫たちを食べた蜘蛛がすくすく成長し、増えていくのです。
蜘蛛の数が増えるのと比例し、できる蜘蛛の巣の数も増加し、蜘蛛の巣へ引っかかりやすくなります。
蜘蛛の巣に引っかかりやすい場所

こうして、成長を遂げた蜘蛛は、蜘蛛の巣をどこに作るのでしょうか。
私たちが引っかかる場所について、確認してみました。
人の目に留まりづらい暗い場所
人が近くにいる場所では、蜘蛛の巣が壊されにくい、人の目に留まりづらい場所に作られます。
なぜなら、蜘蛛の巣を張るタイプの蜘蛛は、蜘蛛の巣を張らないと生きていけないからです。
餌を巣に引っかけ捕まえ食べることで生き延びます。
例えば、押し入れの隅っこ、窓際、物置、サッシの内側等です。
物置で蜘蛛の巣トラップに引っかかる_:(´ཀ`」 ∠):
— JACKAL小鳥 (@JACKALKOTORI) June 5, 2021
引用:https://twitter.com/JACKALKOTORI/status/1401169318121938949?s=20
引っかかっている人いるみたいですね。

人の手が届かない高い場所
人が近くにいそうな場所でも、人の手があまり届かなそうな高いところを狙って蜘蛛の巣が作られます。
軒下や外壁、蛍光灯の近く等です。
蛍光灯の傘に住み着いた蜘蛛を追い出さずにいるので家の中で蜘蛛の巣に引っかかる
— Nanashi (@Nanashi_toho) July 21, 2020
引用:https://twitter.com/Nanashi_toho/status/1285539389955661825?s=20

スルーして次をみてみましょう。
自然界
もちろん、生物たちの故郷、自然界にも蜘蛛の巣は張られます。
森林、洞窟のなか、畑等です。
あんまり良いことないよ…
農作業するならほぼデメリット
畑に入る→きゅうり棚の上を見る→蜘蛛の巣を見つける→でかいせいで引っかかる→めっちゃ嫌— ゲームが好きな人 Twiアカ@えと式チルノ大好きマン (@ge_muhito) July 24, 2020
引用:https://twitter.com/ge_muhito/status/1286574283095908352?s=20

蜘蛛の巣に引っかかりやすくなる条件
様々な場所に蜘蛛の巣が張られるため、引っかかる確率も上がりそうですね。
その他に、蜘蛛の巣が作られやすい条件等はあるのでしょうか。
調査してきました。
キレイではない場所
ホコリ、食べかす、動物の糞で汚れている場所にできます。
なぜなら、餌が豊富にあるからです。
不衛生で汚い場所には害虫が発生します。
餌となるゴキブリ等がウジャウジャ。
蜘蛛の巣を張って餌を捕獲し生きていくタイプの蜘蛛は、蜘蛛の巣を張らないと命を落とすのです。

明かりがあり、虫たちが多い場所
明かりがあり、虫たちが多い場所にも蜘蛛の巣は張られます。
街灯の明かりに引き寄せられ、虫も多いのではないでしょうか。

都会はどうか分からないのですが、深夜ウォーキングしてると蜘蛛の巣にめちゃくちゃ引っかかるので、歩くために腕を振るというより、くっついた蜘蛛の巣を振り払う動きをすることになって、とても気が散ります。
— 偽マゴメドフ (@torqueEngine) June 10, 2021
引用:https://twitter.com/torqueEngine/status/1403039114325155840?s=20
わたしたちの散歩コースが蜘蛛にとってアジトになってるのかもしれませんね。
蜘蛛の巣に引っかかる夢を見た場合のジンクス

実際の蜘蛛の巣だけではなく、夢の中でさえ蜘蛛の巣に引っかかる場合があるかもしれません。
夢の中にまで登場し、私たちに何かを伝えてくれているのでしょうか。
しつこいと思わず、下記のようなジンクスがあるといわれているためご覧ください。
ちょっとしたジンクスを知っておくことで、ハッとした気づきがあり、あなたの生活は豊かになるかもしれません。
ジンクス①罠に引っかかるかも
蜘蛛の巣に引っかかる夢を見ることで、嫌な気持ちになったのであれば、誰かに標的にされ、現在も狙われている、もしくはこれから罠に引っかかりカモにされるかもしれないということを指しています。
例えば、詐欺とか気をつけてください。
私の祖母は、昔振り込め詐欺に引っかかりそうになったことがあります。
父親が職場の同僚に手を出しトラブルになったから、お金が必要。振り込んでくれという、いかにもな流れでした。
しかし、祖母は変な正義感から「そんなに迷惑をかけたのなら直接持っていく」と毅然と言い放ったそうです。
振り込んでくれ、いや直接持っていくの押し問答で結局相手が根負けし、電話を切ったという話を聞き、「そんな詐欺回避方法があるんだ。いや、その前に父を信用してないのか(笑)」と思ったものです。
脱線してしまいましたが、とにかく、不意なところでターゲットにされるというジンクスがあるため、他人の悪巧みに引っかからないよう注意しましょう。
ジンクス②信頼している人からの裏切りにあうかも
蜘蛛の巣に引っかかる夢は、信頼している人からの裏切りにあうかもしれないというジンクスもあります。
家族や友人、恋人、職場の同僚等、他人を信用しすぎるのも考えものという警告です。
蜘蛛の巣に引っかかり身動きとれない場合は、さらに今後のトラブルを予兆しています。

ジンクス③ストレスを抱えているのかも
蜘蛛の巣に引っかかる夢は、拭いきれない不安やストレスを抱えていませんかというメッセージを伝えてくれています。
蜘蛛の巣に引っかかると必死に糸の絡まりから逃れようとするであろうことからきています。
人間関係のしがらみで、気乗りしないこともやらなければいけなくなるかもしれません。

ジンクス④異性からの誘惑があるかも
蜘蛛の巣に引っかかる夢は、異性からの誘惑があるかもしれないというジンクスもあります。
しかし、それは危険な罠かもしれません。
ハマるかハマらないかはあなた次第です。

実際に蜘蛛の巣に引っかかった場合のジンクス

夢の中だけではなく、日頃、ふとしたところで蜘蛛の巣に良く引っかかるという人もいるのではないでしょうか。
でも、ちょっとテンションが下がったときも、次に紹介するジンクスを知っていれば、気分が上がるかもしれません。
ぜひ、チェックしてみてください。
ジンクス①行動や思考を改めるべきかも
耳の痛くなる指摘ですね。
蜘蛛の巣に引っかかるということは、「今の行動や思考は正しいですか、いちど立ち止まって考えてください」という意味合いがあります。
何かに執着してないか、心に引っかかっていることはないか、自分を見つめ直しましょう。
執着を手放せば、物事が前向きに進むかもしれません。視野を広げてください。



ジンクス②後回しにしていることがあるのかも
「後回しにしていることはないですか。」
ちょっとドキッとする投げ掛けですね。
蜘蛛の巣に引っかかることは、何かしなければならないことがあるのに、無視していないかという問いかけでもあります。
しかしながら、逆をいえば、放置していることに手をつけるのは今だと、動くタイミングを教えてくれているという捉え方もできるでしょう。

ジンクス③チャンスが訪れるかも
朗報です。蜘蛛の巣に引っかかったあなたは、今している努力が報われ、努力を続ければ、チャンスを掴むかもしれません。
今までコツコツと努力を積み重ねてきた勉強や仕事はありませんか。
チャンスを掴むべく、精進し続けましょう。

ジンクス④結婚相手が見つかるかも
ズキューン。おめでとうございます。
蜘蛛の巣に引っかかるということは、キューピッドの放った矢に引っかかったということです。
天使が結婚相手を連れてきてくれるかもしれません。

自分で言ってしまうと元も子もありませんが、本当に連れてきてくれたら嬉しいですね。
ジンクス⑤勝ち組な結婚になる暗示かも
ウェディングドレスに蜘蛛の巣が引っかかっていたら、勝ち組な結婚を示唆します。

そう思った人もご安心ください。
良い結婚生活が約束されていると信じてもらって結構です。
ジンクス⑥良いことあるかも
究極、蜘蛛の巣に引っかかることは、幸せをもたらすといわれています。
例えば、蜘蛛の巣が風に飛ばされ顔に引っかかることは、エンジェルエアといい、良い情報がもたらされ、良いことが起きるとのことです。
また、ネイティブアメリカでは、蜘蛛が自分の巣に獲物を持ってくることから、幸運を引き寄せる、良い夢を持ってくるとされています。

蜘蛛の巣に引っかかるジンクス!どん底からハッピーエンドへの逆転劇! l まとめ

蜘蛛の巣に引っかかると最悪って思いがちですが、悪いことばかりではないということがおわかりいただけたのではないでしょうか。

あらゆる自分の身に起きることをポジティブに捉えることで、日々穏やかに楽しく過ごせるかもしれません。
ところで、今回取り上げた蜘蛛の巣って左右対称になっていて、芸術的で綺麗だと思いませんか。
下記の記事で取り上げられているハロウィンのレシピの中にも蜘蛛の巣をモチーフにしたものが、数多く紹介されています。

また、レシピで使用されているかぼちゃは、他の野菜と比べて甘く、βカロテン豊富で栄養満点です。
そんなかぼちゃを使った料理を日頃から食べることで、日々の食卓が豊かになるかもしれません。
お早めにハロウィンのレシピを先取りしておきたい方にもぴったりです。
ぜひ確認して作って食べてみてください。