
(引用元:鬼滅の刃)
累計販売部数4000万に達する大人気和風冒険アクションマンガ『鬼滅の刃』。
10月にはアニメ化し、2020年には劇場版の公開も決まっています。
12月末からはローソンとのコラボも行われています。
どういうキャンペーンで、どんなものがもらえるのか?
ピンと来ない方も少なくないと思います。少なくとも私がそうでした。
しかし、ローソンコラボでスタンプを集めるとトートバッグが当たるらしいです!
そこで今回は、2月現在行われているスタンプキャンペーンについて調べてみました。
ローソンコラボとは?
コンビニ業界大手のローソンでは、時おりアニメ・マンガ作品とコラボすることがあります。
コラボする作品は様々で、過去には艦隊これくしょん、アイドルマスターシンデレラガールズなどとのコラボもありました。
ちなみに私は艦これとシンデレラガールズの大ファンなのにローソンコラボグッズを手に入れたことがありません。
私のすんでる場所、ローソン遠いので(笑)。
スタンプキャンペーンのやり方
さて、トートバッグを狙うにはスタンプを集めなければなりません。
そのためにもまず、Pontaカードまたはdポイントカードの会員になりましょう。
スタンプキャンペーンはPontaカード会員とdポイントカード会員限定であるため、会員にならなかったら始めることができません。
Pontaカード私も持っていますが、もっぱらゲオでゲームを購入するときに使っていました。有効活用してない(笑)
会員になったら、対象となる缶やペットボトルを購入します。ただしお酒やエナジードリンクにはついていません。
ジュースでも買っていけばいいと思います。
レシート100円分ごとにスタンプは1枚もらえます。例えば、対象商品を1000円分購入すれば10枚たまることになります。
ただし、割り引きなどで100円分を下回った場合はもらえませんし、前回からのスタンプの引き継ぎはできません。
それと、缶やペットボトルはきちんと分別して捨てましょう。
飲んだ後の缶やペットボトルを海にポイ捨てなどしていたら海洋汚染に繋がって白い目で見られてしまいますよ!
トートバッグを手に入れるには?

(引用元:鬼滅の刃)
どうにかして鬼滅の刃スタンプを60枚集めると、トートバッグを応募できるようになります。
つまり、6000円分買わないと確実な応募をすることができません。
まあ、1.5リットルのジュース30~40本分ですね。
トートバッグは4キャラ版と9キャラ版があり、どちらも先着20万個までとなっています。
もし、先着を逃してしまってもまだ諦めてはいけません!
実は、3枚集めることで応募できる抽選で受け取れる可能性があるのです!
こちらは2000個までとなっています。先着よりは狭いですね…。仕方ないけど。
もちろん、抽選なので必ず当たるわけではありませんので、その点は仕方ないものと考えましょう。
トートバッグの他に、キーホルダーが100名ずつ当たるようになっています。
キーホルダーは主要キャラと柱9人の全部で13種類あり、かわいらしくデフォルメしたものとなっています。
どのようなものなのかは、こちらのサイトが詳しいと思います。
キーホルダーも貴重ですので、諦めずに抽選に応募しましょう!
スタンプはいつまで?
ローソンコラボは期間限定なので、期限があります。
スタンプは3月2日で終わってしまうため、トートバッグがほしい方は早い段階で行動した方がいいでしょう。うかうかしてると応募することすらできなくなりますよ。
応募自体は3月9日までできますが、悠長にやっていると応募に間に合わなくなるため、応募の申し込みはお早めに。
抽選の場合は早く応募しても必ずしも手に入るわけではありませんので、運がよかったら程度で考えましょう。
もし、キーホルダーが手に入っても大事にしてくださいね。キーホルダーも期間限定の貴重なものですので。
まとめ
ローソンコラボでトートバッグを手に入れる方法をまとめてみましたが、いかがでしたか?
要点を整理してみましょう。
- スタンプを手に入れるにはPontaかdポイントカードの会員になる必要がある
- スタンプ1枚は対象商品を100円分買えば手に入る
- 対象商品となっているのは缶とペットボトル
- 期間限定キャンペーンで扱っているのはオリジナルトートバッグとキーホルダー
- トートバッグの絵柄は2種類あり、個数は先着の場合それぞれ20万個、抽選の場合それぞれ1000個まで
- スタンプ発行期間は3月2日、応募の締め切りは3月9日まで
どれも他の機会では手に入らないような貴重なアイテムばかりです。
だからと言って転売で稼ぐために限定品を一人占めする行為は許しがたい行為です。特に、マスクを転売するような輩には天罰が下るでしょう。
貴重なローソンコラボアイテムはみんなで分け合い、節度を守っていきましょう。
コメントを残す