
目覚ましが鳴り、「あー朝だ、、起きよう。めんどくさい」と頭が起きてないと布団の中でゴロゴロしてしまいますよね。
インスタ、Twitterをだらだらと見て布団の中で過ごすこともしばしば、、、
そんな時にぐぅーっと背を伸ばすと「さて、起きようかな、、」と体が切り替わることありませんか。あれ、不思議ですよね。
背伸びってどんな効果があるのか気になりませんか?
もし、いい効果があるとしたら続けたいですよね。
この記事を読むと、背伸びを続けたくなること間違いないですよ。
目次
背伸びしたくなる理由


寝いている時、同じ姿勢でいることが多いですよね。
特に、冬なんかは、体を丸めた状態で寝ているなんてこともあります。
その筋肉の緊張をほぐしてくれるのが背伸びなのです。
犬も猫も、赤ちゃんも起きた時は、ぐぅっと背伸びをしていませんか?
背伸びは、誰に教えられるというわけではなく本能的にするストレッチだったんですね。
背伸びの効果はすごかった

背伸びの効果ってご存知ですか?
効果なんて気にせず気持ちいいから背伸びしますよね。
実は皆さんが思っている以上にすごい効果があるんです。
それでは見ていきましょう。
頭スッキリ
大体寝ている時は、あまり動かず同じような姿勢でいることが多いです。

筋肉が縮こまってしまい、血流やリンパの流れが悪くなります。
背伸びをすることで、循環を良くし、動きやすい体にしていきます。
また、背伸びをすることで、交感神経が活発化し脳が働くようになります。
睡眠モードから活動モードへチェンジし、体が軽やかになるのです。
さらに背伸びしながら大きく深呼吸すると、脳に酸素が行き渡りさらに頭がスッキリします。
体のコリの改善
寝ている時の姿勢が悪かったり、同じ姿勢で寝てしまうことで、体の一部に負担がかかります。
結果その部分の筋肉が緊張したり、血流が悪くなりコリが生じてしまいます。
ゆっくりと背伸びをすることで、筋肉の緊張をほぐしてくれるのです。

ダイエット効果も?

縮こまった筋肉をほぐすことで、血流やリンパの流れが良くなります。
循環が良くなることでむくみが緩和されます。
背伸びで筋肉をほぐすことで、体の動く範囲が広がり、日常動作が大きくなり基礎代謝のアップにつながります。
寝ながら体質改善?!ベッドの中でできるストレッチ方法

どうせするなら効果のある背伸び、ストレッチがしたいという方!
お勧めのストレッチ法をご紹介します。
寝たままする伸び

- 仰向けになり手足をできるだけ遠くに伸ばすイメージで体を伸ばしましょう。
- 伸びた状態で20~30秒キープしていきます。
- ぐーっと背伸びが終わったら、そのまま両手を体の横におろしリラックスします。
- そのまま手首、足首を回していきます。足首の曲げ伸ばしも効果的です。
気持ちよくほぐれるまで行いましょう。

猫伸びのポーズ

猫伸びのポーズをすることで背中、肩甲骨周りがストレッチされます。
- 両足のつま先を立てて四つんばいの姿勢を作ります。
- 両手を前方へ伸ばしながら、顔と胸を床に近づけていきます。
- お尻の位置は変えずに、膝の真上にキープします。
猫が伸びるようにびよーんと体を伸ばすと気持ちいいですよ。

股関節ほぐし
股関節をぐるぐる回すことで、次第にほぐれ、血流やリンパ液の流れも改善されます。
循環がよくなることで代謝がアップします。
また、腸腰筋を刺激するので、インナーマッスルが鍛えられ、ウエストの引き締め効果も期待できます。

肩・腕のストレッチ
肩回りをほぐしてあげることで頭痛、肩こりの改善につながります。
また肩甲骨周辺には褐色脂肪細胞があります。
この褐色脂肪細胞は代謝を上げて、脂肪を燃やしてくれる働きがあるので、肩・肩甲骨周りを動かすことで脂肪燃焼、代謝アップにつながります。


気合を入れすぎて、朝から激しく動かさないように気を付けましょう。

体を痛めている時には、無理に体を動かさないようにしましょう。
起床後にいきなり体を大きく動かすのもNGです。
寝起きは体が凝り固まっています。
いきなり体を動かしてしまうと、筋肉や関節がびっくりして体を痛めることがあります。
最初は無理なく筋肉を伸ばし、徐々に大きく動かして体を目覚めさせましょう。
朝の背伸びだけではもったいない?!背伸びの意外な効果とは? まとめ

いかがでしたでしょうか。
ここまで聞くと、朝だけの背伸びではもったいないですね。
仕事の合間、テレビを見ているときなど隙間時間に背伸びやストレッチを加えると、毎日の生活が軽やかになりそうですね。
特に朝に背伸びやストレッチを行うと、一日がスムーズに始められそうです。

ごもっともです。朝は戦場です。

ゆっくり時間なんて取れませんよね。
起きる前の背伸びだけでもいいストレッチになります。
また、1,2種類ほどストレッチを覚えて、今のゴロゴロ時間をストレッチにあててみたら体質改善につながるかもしれませんよ。
毎日の中の隙間時間に取り入れて、健康な毎日を送りましょう。