コロッケのころっ家がオープン!場所や値段、口コミをチェック!

引用:https://iemone.jp/article/gourmet/mayumi_w_160352/

2月16日、あの大人気ものまねタレントのコロッケさんが、自身がプロデュースするコロッケ屋さん「コロッケのころっ家」を東京の新小岩にオープンしました。

今回は、今話題の気になるお店「コロッケのころっ家」について見ていきたいと思います。



コロッケのころっ家とは?

引用:https://iemone.jp/article/gourmet/mayumi_w_160352/

はたして「コロッケのころっ家」は、なぜこの時期に、どのような目的でお店をオープンしたのでしょうか?

「コロッケのころっ家」オープンの目的

こちらはものまねタレントのコロッケさんが、16日のオープン日に開催したオープンイベントの様子です。

コロッケのころっ家」は、持ち前の明るさとモノマネでお茶の間を沸かせてくれるコロッケさんが、老若男女問わず愛される料理「コロッケを通し、日本中を笑顔にしたいとオープンしたお店だそうです。

”下積み時代に新小岩のスナックなどで営業させてもらった”などの思い入れがあり、この場所に1号店をオープンしたとのことです。

お店の内装やメニューの味も全て監修しており、他店舗展開も検討している模様。

コロナ禍でのオープンに不安はなかったのか?という質問に対しても「今は世の中が不安ですから。それに立ち向かっていくには、ことを起こさないと動くないものも動かないと思っている。」と前向きなコメントもありました。

今の時代は夢や未来を語ることで一歩を踏み出す気持ちが芽生えてくる」と気合い充分なコロッケさんを見ていると、こちらも一歩を踏み出したい気持ちにさせてくれます。

「コロッケのころっ家」店舗情報

コロッケのころっ家」の店舗情報です。

コロッケのころっ家

住所:東京都葛飾区新小岩1-54-3 JR新小岩駅南口から徒歩6分

営業時間:11:00〜21:00

お店はJR新小岩駅南口を出ておよそ6分程歩くと、ルミエール商店街の一角にあります。

店頭にはとても特徴的な”かなりしゃくれたコロッケさん人形”が置いてあるのでひと目でわかります。

オープン前から話題となっていたせいか、初日から連日お店の前に行列が出来ていたそうで、午後13時に整理券を貰った人ですら入場時間が午後19時からしか入れなかったそうです。

気になっている方は少し落ち着いてから行ったほうがいいかもしれませんね。

メニューと口コミ

引用:https://iemone.jp/article/gourmet/mayumi_w_160352/

それでは気になるメニューを見てみましょう。

「コロッケのころっ家」メニュー一例

新小岩コロッケ

引用:https://iemone.jp/article/gourmet/mayumi_w_160352/

  • 新小岩コロッケ 180円

新小岩は小松菜が有名なため名産品の食材を取り入れたほかに、あげやおひたしなども加えた限定メニュー「新小岩コロッケ」です。

あげとおひたしによる和風っぽさと、小松菜の食感が楽しめそうなコロッケですね。

これからオープンしていく店舗も、その土地の名産品を使ったメニューを考案するそうです。

いももち8個入り

引用:https://iemone.jp/article/gourmet/mayumi_w_160352/

  • いももちコロッケ8個入り 250円

こちらのメニューは小麦アレルギーの方に配慮されたメニューで、アレルギーでコロッケが食べられない人でも安心して口にできるいももちを使用しています。

一口サイズで食べやすく、モチモチ感がとても美味しそうです。

おつまみとしても最適です。

かぼちゃとさつまいものコロッケパフェ

引用:https://iemone.jp/article/gourmet/mayumi_w_160352/

  • かぼちゃとさつまいものコロッケパフェ 500円(オープン時特別価格)

なんと「コロッケのころっ家」ではスイーツメニューも用意されています。

こちらも新小岩の名産品さつまいもかぼちゃのコロッケに、甘すぎないソフトクリームを合わせたパフェとなっております。

意外な組み合わせですが、ソフトクリームとコロッケがとても合うらしく。こちらも人気メニューだそうです。

コロッケだけだと重たく感じる人にはピッタリのメニューですね。

この他のオリジナルメニューは

  • 特性 和牛ビーフコロッケ 150円
  • 特性 和牛入りジューシーメンチカツ 290円
  • 特性 とろとろメンチコロッケ 180円
  • 特性 トマトチーズコロッケ 220円
  • 特性 しそと塩昆布のコロッケ 150円
  • 特性 ザンギのコロッケ 220円

と、このようなバリエーション豊富な品揃いとなっております。

「コロッケのころっ家」口コミ

できたてホヤホヤの「コロッケのころっ家」の口コミを見てみましょう。

オープンして数日経っても夜まで並んでいるみたいですね。

コロッケもメンチも美味しいとのことなので味は間違いないかも?

こちらの方はコロッケ大絶賛ですね。

ツイートを見ていると、なんだかこちらも食べたくなってきました。

機会があればぜひ口にしてみたいですね。

https://twitter.com/TaEz0314/status/1361990018655395846?s=20

こちらの方も1時間以上並んで買えたみたいですが、お酒のつまみにもとても合いそうです。

こだわりの食材をつかっている分味は間違いなさそうですが、人によっては少しお値段が高く感じるのかもしれません。

こちらの方が言うようにやはり相場よりは高いのでしょうか?

話題性がある今はしばらく人気がありそうですが、落ち着いてきたらどうなるのかとても気になりますね。

https://twitter.com/nob_kay/status/1361980145091764225?s=20

やはりこのご時世にオープンして1番問題となる部分ではないのでしょうか?

この方のように今は様子を見ている方も多そうです。



【話題沸騰】コロッケのころっ家オープン!値段と口コミをチェック!まとめ

引用:https://iemone.jp/article/gourmet/mayumi_w_160352/

今回は人気ものまねタレントのコロッケさんが監修・プロデュースした「コロッケのころっ家」について見てきましたがいかがでしたでしょうか?

この時期にオープンするという点については賛否両論あるかもしれませんが、機会があればぜひ一度味わってみたいですね。

こちらの記事を見ていてお腹が空いてきた方はいませんか?

下の記事ではコロッケとはまた違った揚げ物の人気唐揚げレシピにについて記載してありますので合わせてご覧ください。

唐揚げレシピで人気なのは?1位に輝いた絶品のカリカリ唐揚げをご紹介

みんなでシェア!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です