リトルピカソの生みの親・手塚隆子氏の経歴&リトルピカソ誕生秘話

引用:リトルピカソ

最近Twitterで話題になった『リトルピカソ』を、みなさんはご存知ですか。

「全親が作りたくなる!」
「こんなん死ぬまで使う!」
「後世まで語り継ぎたい!」

多くのパパママたちをざわつかせた『リトルピカソ』とは、いったいどういったサービスなのでしょうか。
そして、リトルピカソの生みの親・手塚隆子さんとは、いったいどのような経歴の持ち主なのでしょうか。

この記事では、今話題のオーダーメイドサービス『リトルピカソ』の代表・手塚隆子さんの経歴と、リトルピカソが誕生したストーリーをご紹介したいと思います。



リトルピカソは今話題のオーダーメイドサービス

引用:Instagram

みなさんは子供の絵を見たときに、素晴らしい何かを感じたことがありませんか。

お子さんをお持ちの方なら、一度はこう思ったこともあるはずです。

うちの子、天才じゃない?

そんな天才画伯の作品を、ただ壁に飾っておくだけではもったいない!
子供の描いた絵を本格的なバッグやポーチにして、毎日身につけることができるサービス、それがリトルピカソです。

しかも従来によくある、大量生産されたトートバッグなどにプリントするものではなく、生地から制作し、裁縫職人さんがひとつひとつ縫ってくれるので、超本格的な製品に仕上がっちゃうんです。

リトルピカソの生みの親・手塚隆子氏の経歴

引用:リトルピカソ

では、そんな素晴らしいサービス『リトルピカソ』を立ち上げた手塚隆子さんとは、いったいどういった経歴の持ち主なのでしょうか。
ここでは、彼女の経歴を少しだけご紹介します。

手塚隆子さんは京都の服飾デザイナー

手塚隆子さんは京都の女性起業家で、服飾雑貨のデザインやテキスタイルの図案を描くお仕事をされていたという経歴があるそうです。

手塚さんは、リトルピカソを2020年の2月1日にオープンさせました。
そして今年の2021年、リトルピカソで製品をオーダーメイドしたお客さんのツイートをきっかけに、Twitter上で大ブレイクしたのです。

第8回京都女性起業家賞受賞

手塚隆子さんは、第8回京都女性起業家賞の近畿経済産業局長賞ならびに日本政策金融公庫グッドプラン賞を受賞しています。

小規模だから実現できるシステム構築とSNS共感時代のものづくりの発信で、染色繊維業や縫製業が抱える後継者不足等の解消に繋げ、京都のものづくりを次世代に繋げる

引用:京都府公式サイト

最近話題の新サービスかと思いきや、京都の伝統的な染色や裁縫の技術が使われていたんですね。
「丁寧な作り」と評判になるのも納得です。

リトルピカソ誕生秘話

引用:Instagram

では、この素晴らしいオーダーメイドサービス『リトルピカソ』は、いったいどのように生まれたのでしょうか。
リトルピカソの公式Instagramに、そのストーリーが書かれていました。

もともと子どもの絵が大好き。
服飾雑貨のデザインやテキスタイルの図案を描くお仕事をしていて、子どもの絵には、プロのデザイナーが表現できない絶対領域がある!と思っていました。

ある日、甥っ子の絵を眺めていて、
「天才かも!」と身内贔屓で感動してしまい‥
絵をもとにテキスタイルを作って、
バッグに縫製して妹にプレゼントしました。

そしたら、家族全員がすごーく喜んでくれて。
もしかしたら他の家族も、こんなサービスあったらいいなと思ってくれるんじゃないかと。

それが、リトルピカソのはじまりです。

引用:Instagram

とても素敵な誕生秘話ですね。甥っ子さんも妹さんも、すごく喜んだでしょう。
こんな素敵な出来事をきっかけに、リトルピカソは誕生したんですね。



リトルピカソのオーダー事例

引用:リトルピカソ

リトルピカソにオーダーすると、どんな感じの製品ができあがるのでしょうか。
実際のオーダー事例をいくつかご紹介します。

引用:Instagram

こちらはバッグです。バッグやポーチは防水加工にも対応していますよ。
「これを描いた子は今幸せなんだろうなあ」というオーラが伝わってきますね。

引用:Instagram

こちらもバッグです。
大胆なブルーの使い方にセンスを感じますね。

引用:Instagram

こちらはポーチです。
大粒の雨と雷が大迫力かつおしゃれに描かれています。

引用:Instagram

こちらは不定期に期間限定で受け付けているチャームキットです。
このチャームキットは、ハサミと針さえあればご自宅で簡単にチャームが作れます。
とっても可愛いですね。

リトルピカソの生みの親・手塚隆子氏の経歴&リトルピカソ誕生秘話まとめ

引用:リトルピカソ

いかがでしたか。
この記事では、リトルピカソの生みの親・手塚隆子さんの経歴についてご紹介しました。

子供の描く絵って天才的ですよね。
身内贔屓を抜きにしても、大人には真似できない素晴らしい感性があると思います。

自分の子が描いた絵だったらなおさらです。
そんな愛しい作品がバッグやポーチになったら、一生大切にしちゃいますよね。

そこに気がついて、リトルピカソというサービスを作ってくださった手塚隆子さんに感謝ですね。

 

ところで、もうすぐ入学式の季節ですね。
人生初の晴れ舞台ですから、お子さんの髪型はばっちりキュートに仕上げたいですよね。

以下の記事では、ショートヘアのお子さんでもできる、可愛いヘアアレンジが紹介されています。
こちらもぜひ読んでみてくださいね。

入園式を髪型で飾ろう!子どものショートヘアーおすすめスタイル4選!

みんなでシェア!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です