鋭角に
一年に一度、必ずやってくる日。そう、バレンタインです。
ワクワクするドキドキする、いろんな気持ちがあふれてこぼれそうだと思います。しかしその中に一つ、邪魔な気持ちがまぎれていませんか。
それは、不安な気持ちです。
「迷惑に思わないかな」「ちゃんと渡せるかな」「あとで気まずくならないかな」不安な気持ちでいっぱいだと思います。
でも、大丈夫です。
これから、その不安な気持ちを取り除いていきます。みなさんがこの記事を読み終わっている頃には、本命チョコを渡す勇気が湧き上がってきていることでしょう。
私がこの記事を通して、しっかりとみなさんの背中を押しますので、みなさんはそのバトンをしっかりと本命の男性に届けてくださいね。
それでは、さっそく最初の勇気を届けます。
目次
本命にチョコを渡すのをためらっている人へ

出典:スタジオフォプロ
まずは知ってほしいです。バレンタインの日にチョコを渡されて嬉しくない男性はほぼいないということを。
「チョコを渡しても喜んでくれないかも」と不安な気持ちになっていた人、もう悩む必要はありません。チョコが嫌い、もしくはあなたのことが嫌いでない限り、ほぼ100%の男性が喜びます。
例えば、渡したときの顔があまり嬉しそうではなかったとします。そのときも同じです。心の中ではもちろん嬉しい気持ちでいっぱいです。
では、なぜ嬉しいのか。それは、特別な気持ちになるからです。バレンタインという特別な日に特別な本命チョコを特別に自分だけもらう。
これで嬉しくない人はもはや人間ではありません。さきほど言ったチョコが嫌いであなたのことが嫌いな人ですら、嬉しい気持ちになってしまうくらいです。
もうここまで読んでくれたみなさんは一つの真実を知ることができました。つまり、みなさんはもうすでに一つの武器を手に入れたということです。
これで、本命チョコを渡すための階段を一つ駆け上がることができました。しかし、まだ悩みはありますよね。
どうやって渡せばいいのか。どんなチョコを渡せばいいのか。これから順番に紹介していきます。
ではさっそく、どうやって渡せばいいのかについて紹介していきます。
本命とどうなりたいかを明確にしておく

さっそく結論ですが、目的が明確になればどうやって渡せばいいのかが見えてきます。そして、「どうやって渡せばいいんだ。」と悩むことはもうなくなります。
明確にする目的はこの3つの中から選びます。
①きっかけを作る
②距離を縮める
③告白をする
この中から1つだけ選ぶのですが、ちゃんとした選び方があるのでみなさんはどれにしようか迷う必要は全くないです。
まずは自分がどの目的に当てはまるのかを知ってください。
自分の目的はどれ?
目的はどうやって決めればいいのか。それは、本命の男性との仲の深さで決まります。
まず、「①きっかけを作る」に当てはまる人は、まだ本命の男性とあまり話したことがない人です。
まずはコミュニケーションをとることができなければ何も始まらないので、話すためのきっかけにチョコを渡すのが目的になります。
次に、「②距離を縮める」に当てはまる人は、本命の男性と話すことはできるけどまだ軽いデートをしたことがない人です。
チョコを渡すことで少し意識させたり、食事に誘うきっかけにしたりして距離を縮めるのが目的になります。
最後に、「③告白をする」に当てはまる人は、2人きりの楽しい思い出もあり成功する自身もある人です。
もちろん、バレンタインという特別な日に告白を成功させることが目的です。
さて、みなさんは3つのうちどれに当てはまりましたか。自分の目的が明確になったのなら、あとは渡し方を知るだけです。
さっそく、それぞれの渡し方の説明に入ります。
①きっかけを作る
きっかけを作るのが目的の人は、これからがスタートの人です。そのため、いきなり「これ、受け取ってください。」というのは少し難易度が高いです。
また、これから職場で気まずくなる可能性もあるのでスマートに違和感なく渡したいですよね。
大丈夫です、とっておきの方法があります。感謝の気持ちとして渡せばいいのです。
例えばこんな感じです。
これくらい軽い感じでいいです。さわやかな笑顔で渡すことができればなおいいです。
ここまでできれば、本命の男性はあなたのことが少し気になるくらいで、職場で気まずくなることはないです。
きっかけ作り大成功です。
②距離を縮める
距離を縮めるのが目的の人は、さきほどの渡し方だと少々効果が薄くなってしまうのでもう少しレベルアップしましょう。
なるべく職場で気まずくならない程度で、さりげなく好意を伝える。そして、プチデートに誘うきっかけにする。ここまでできればいいですね。
プチデートに誘うポイントは、相手の情報をもとに誘うということです。
つまり、さりげなく好意を伝えながら渡し、さらに相手の情報をもとにプチデートに誘うのです。
例えばこんな感じです。(相手の情報⇒寿司が好き)
言葉ではなく雰囲気で好意を伝えるのがポイントです。そして、相手がお礼を言ってきたら
ここまで言えれば完璧です。そして、断られる可能性も低いです。理由は3つあります。
1つ目は、チョコレートをもらった嬉しさで気持ちが前向きになっているからです。
2つ目は、チョコレートをもらったのに断るなんて申し訳ないことなかなかできないからです。
3つ目は、相手の情報をもとに誘っているため行きたいという気持ちがあるからです。
そして、もし「どうして」と言われたらこう返しておけば大丈夫です。
こんな感じです。
ちなみに相手の情報は、いつも話している流れでさりげなく聞けばいいです。
ここまでできれば、一歩前進です。
③告白をする
告白をするのが目的の人は、シンプルです。
これでOKです。
なぜ、これだけでいいのか。それは、告白をするということはもう2人の恋の橋はかかっていて、あとは渡って出会うだけだからです。
つまり、これまでの2人の思い出が愛となって積み重なっていて、あとはシンプルなひと声だけで恋が実る状態であるからです。
とはいっても、告白には勇気が必要です。そこで、もう一度確認します。
自信はありますか。これまでの2人で過ごしてきた時間を信じることができますか。
この質問に対して自信をもって「はい」と答えれる人は、きっと大丈夫です。
思い切って告白しちゃってください。
バレンタインという特別な日に2人だけの素敵な思い出を一つ作ってください。
これまで、渡し方について紹介してきました。あとは、渡すタイミングですよね。渡すタイミングも知ることができればさらに渡しやすくなるので、ぜひ目を通してみてください。
渡すタイミングは?
職場でいつ渡すタイミングがあるのか。これは難しく感じますよね。
職場にいる間は仕事をするので、渡すタイミングが限られています。では、職場にいないときはどうでしょうか。そうです、ここがチャンスです。
つまり、帰り際がチャンスです。
しかし、「①きっかけを作る」の人は、感謝の気持ちを伝えることができればいいので職場にいるときでも大丈夫です。
朝の出勤時や休憩時間にさりげなく渡すことができればOKです。もちろん、帰り際でもいいです。
どうしても渡しているところを見られたくない人は、感謝のメッセージカードと一緒にこっそり机の中に忍び込ませるのがいいです。もしくは、職場以外の場所で渡すのもいいですね。
そして、問題は「②距離を縮める」と「③告白をする」の人です。この人達は、帰り際の2人きりがベストです。
理由は、雰囲気が大切になってくるからです。また、人間は夜になるにつれて正しい判断ができなくなってくるので、YESを引き出しやすいです。
では、どうやって帰り際に2人きりになるのか。
それは、あらかじめLINEで約束をしておくのです。これが一番確実です。それか、バレンタイン当日に職場でさりげなく約束をするのもいいです。
しかし、いつも帰りのタイミングが一緒などの理由で、帰り際に2人きりになれる自信がある人は別です。
また、自分の方が帰るのが早い場合は、待つことで相手はさらに嬉しくなります。
もし、どうしても難しいと思ってしまう人は、「②距離を縮める」の人であればもうチャンスがあれば渡すタイミングはいつでもOKです。さりげなく好意を伝えることができれば大丈夫です。
しかし、「③告白をする」の人は、帰り際の2人きりを頑張って確保しましょう。結局一番大切なのは勇気です。勇気があればタイミングさえも作り出すことができます。
その勇気は一生の宝物になります。ぜひ、勇気を出して頑張ってください。
それでは、最後にどんなチョコを渡せばいいのかについて紹介していきます。
本命チョコは手作りがいい?市販が無難?

これは意外と迷ってしまいますよね。
どっちがいいのか。結論、さっきの3つの目的によって変わってきます。
まず、「①きっかけを作る」の人は、市販をオススメします。理由は、感謝の気持ちなので安めの市販のチョコの方が相手がもらいやすいからです。また、お返しがしやすいというのもあります。
次に、「②距離を縮める」の人は、市販をオススメします。理由は、少しだけ好意が伝わればいいからです。そのため、少しだけ高めの少し特別感のある市販のチョコがいいです。しかし、ある程度仲がいいのであれば、手作りでも問題なしです。大切なのは、少しだけ好意を伝えることです。
最後に、「③告白をする」の人は、手作りをオススメします。理由は、手作りの方が気持ちや愛情がこもるからです。そして、気持ちのこもった手作りチョコを渡しながら告白をした方が、勇気もでるし、思いが相手に伝わりやすくなるからです。
また、最近ではコロナのせいで手作りに抵抗がある人もいます。そのため、自分で作ることで気持ちを込める方法ではなく、相手のことを考えて一生懸命選ぶ時間に気持ちを込める方法もオススメです。
以上、勇気を届けるのはここまでです。みなさんのバレンタインが素敵な日になることを心から願っています。
バレンタインを完全攻略!職場の男性に本命を渡したい人必見!|まとめ

出典:miroom
どうでしたか。この記事を通して自分の目的はなんなのか、明確することができたと思います。
そして、私はこれまで全力でみなさんに勇気を届けてきました。一歩踏み出せるように背中を押してきました。
どうですか。勇気の一歩は踏み出せそうですか。
私はみなさんに伝えたい。みなさんはこんなにも長い記事を読むことができたのだと。それだけ本気なのだと。
その本気の気持ちと私が届けた勇気があれば、絶対に大丈夫です。
みなさんは勇気の一歩を踏み出すことができます。
そして、その一歩は確実にみなさんのこれからの人生にとって、かけがえのないものになります。
あとはみなさん次第です。
私は信じています。みなさんが勇気の一歩を踏み出せることを。
バレンタインという大イベントの後に必ずやってくる第二イベント、ホワイトデー。
「どんなお返しがくるのか楽しみ」と思ってワクワクしている人もいるのではないでしょうか。
こちらの記事では男性がどんなお返しをしようしているのかなどを知ることができます。
気になる人はぜひ。