
もうすぐ2月、甘いチョコが主役のバレンタインの時期になります。
みなさんは、今年のバレンタインはどうしますか。手作りするという人は何を作ろうかと考えている時が、楽しいかもしれませんね。

チョコ好きな私ですが、昔、バレンタインの時期にチョコを食べ過ぎて後悔したことがあったので、バレンタインは甘いもの以外でもいいなぁと思うのですがこのように考えている人は私だけではないはずです。
ということで今回は、甘くないバレンタインのお品、厳選した5選のレシピをご紹介して、そのほか忙しい人に甘いもの以外のバレンタインギフト商品をご紹介します。
目次
バレンタインには甘くないものを手作りで送ろう

バレンタインは手作りでしょ。という人に5つのレシピをご紹介します。
最初にご紹介するのはご飯もので、おしゃれでかわいいカリフォルニアロールです。
ハートカリフォルニアロール

引用:Nadia
普通のカリフォルニアロールでも十分おしゃれですが、バレンタインということで、もう少しかわいくしたパターンです。
『材料』
- ライスペーパー(直径16㎝) 2枚
- 酢飯 150g
- 鮭 30g程度
- アボカド 1/2個
- 卵、ハム、スライスチーズ 各1つずつ
- きゅうり 1/4本
- マヨネーズ 大2~好きなだけ
詳しいレシピはこちら
♥ポイント
- ライスペーパーって独特のにおいが気になりませんか。そんな時は前もって戻すときにパセリのみじん切りを、大さじ山もり2杯ぐらいと、塩ひとつまみを水200㎖の中に入れて戻すといいという案もありますが、私はもっと簡単にお酒を入れて戻します。戻して調理して食べるまでの間になじんで臭みが気にならなくなります。
- 具をたくさん入れすぎるとライスペーパーが破け見栄えが悪くなりますので、ほどほどの量を入れるようにしましょう。
チョコではない!味噌カツソーセージフライ

引用:あいのおうちごはん
バレンタインと言えばチョコですが甘くないもので「赤味噌」を使ってみます。
『材料』
- 魚肉ソーセージ 5~6本
*バッター液*
- A 小麦粉、水 大2
- A マヨネーズ 大1
- A 塩こしょう 少々
- A パン粉 適量
*甘味噌*
- B 赤味噌、砂糖、酒、みりん、すりごま 大2
白ごま 適量
詳しいレシピはこちら
♥ポイント
- このバッター液というのは、揚げ物を作るときの衣となる部分です。衣作りは3工程あって大変。という人は、バッター液を使ってください。これにパン粉をつけて揚げるだけ、簡単です。
- 甘いのが得意でない人は甘味噌の砂糖も加減してください。
ブロッコリー&生ハムベビーチーズ甘くないスフレ

引用:Nadia
これは、甘くないパウンドケーキのような感じです。時々デパ地下で見かけることがありますが、買うといいお値段がするのもあります。今回はおうちで手作りしてみます。
『材料』
- Aロルフおとなのベビーチーズ(生ハム入り) 3パッケージ12個
- B牛乳 50cc
- B卵 3個
- B塩 一つまみ
- Bてんさい糖 小1/2
- C薄力粉、コーンスターチ 各大1
- ブロッコリー 1房
- 塩 大1
詳しいレシピはこちら
♥ポイント
- スフレは丁度いい温度でないとしぼんでしまうので火加減が重要です。設定温度は170度ですが、おうちのオーブンの癖を知って加減してください。
- てんさい糖がないなら普通の砂糖(上白糖)でも大丈夫です。
ハートホットケーキ

引用:ハートホットケーキ
ホットケーキと言っても、スフレタイプのものです。甘味少なめでくちどけがいいので、1個は軽く食べられます。
『材料』
- SHOWA「小麦粉屋さんのホットケーキミックス」 80g
- 卵黄 1個分
- ヨーグルト 40g
- 牛乳 大さじ2くらい
- 卵白 1個分
- 砂糖 12g
- 型に塗るバター・粉糖 各少々
詳しいレシピはこちら
♥ポイント
- SHOWA「小麦粉屋さんのホットケーキミックス」がなかったら、普通のホットケーキミックス粉で代用可能です。
- 材料には型に塗る用にバターと書かれていますが、作り方には型にバターを塗る工程が書かれていませんので忘れずに塗りましょう。塗らないと、型から出せずにぼろぼろになってしまいます。ご注意ください。
さくっとホロホロチーズクッキー

これは、ワインにぴったりのおつまみです。本当は年中おいしく食べられるのですが甘いもの以外の手作りにお勧めの1品としてご紹介いたします。
『材料』
- バター 40g
- 砂糖 10g
- 小麦粉 100g
- 粗塩 ひとつまみ
- 粉チーズ、チェダーチーズ、ピザチーズ 各20g
詳しいレシピはこちら
♥ポイント
- 小麦粉を入れる前に、炒って粗みじん切りにしたクルミを入れてもおいしいです。
- 焼き上がって無理に取ろうとすると崩れますので、鉄板に油を引くかクッキングシートを引くかして、崩さないように注意しましょう。
今までの5品ご飯もの、揚げ物、焼き物(惣菜)、デザート(ホットケーキ)、つまみとフルコースになりますね。(笑)
しかし忙しい、大変そうだと思う人は手作りなしでいきましょう。もちろん甘いもの以外ですよ。
バレンタインは手作りなしで甘くないものを

どれにしようかと選んでいる時が結構楽しかったりするものですが、甘くなくて、手作りしない、さらにバレンタインにぴったりの商品、見つけました。
購入する予定の人は是非参考にしてみてください。
ハートせんべい

引用:銀座あけぼの
もはや、バレンタインの時には鉄板商品ともなりつつあるのではないでしょうか。バレンタインの頃になると、本当によく見ますので、入手しやすいのではと思います。
はぁとかまぼこ

引用:鈴廣かまぼこ
せんべいはありきたりだという人のためにハートかまぼこを見つけました。
ハート型にするなんて、手間をかけていていますし、いいおつまみになりますね。
かわいいのでもったいなくて食べられなくなりそうです。
感謝のきもち わたしからあなたへ(ドリップコーヒー)

引用:フジヤマコーヒーロースターズ
イラストも入っていて使いやすいと言う人は多いかもしれませんね。
1個ずつパックになっているので、休憩するのに手頃ですし、コーヒーをよく飲む人に送るのにいいかもしれません。
黒胡椒ビーンズ

引用:「豆源」黒胡椒ビーンズ
有名な「豆源」からバレンタインギフトとして作られたお品ですがこれも、お酒のおつまみにいいですね。
お豆なので、身体にも割とヘルシーです。
よく噛むことによって、丈夫な歯となりダイエットにもいいそうですよ。
【バレンタインデー届け専用】バレンタインBOX黒胡椒ビーンズ
バレンタインは甘いもの以外で!手作りor購入?それぞれ選んでみました|まとめ

2月のバレンタインを控えて、今回は甘いもの以外で手作りレシピを5つご紹介しました。
手に入りにくい材料はないので、作りやすいかと思います。更に時間がなくて忙しい人には、甘くないギフトをご紹介しました。
甘いものか、甘いもの以外かということよりも私の過去の経験上、バレンタインは気持ちが大事ですので、それが上手く伝われば合格だと思います。
是非、ぴったりのバレンタインギフトを選んでみて下さい。
ところでバレンタイン時期だけでなくみんなから愛されるレシピをこのブログでは発信しています。一つご参考までに載せておくので是非。