
2月14日はバレンタインデー。
バレンタインデーといえば「女性が男性にチョコを送る」といったイメージが一番に思い付くのではないでしょうか?
しかし世の中には甘いのが苦手な男性も多く、中にはありがた迷惑……と思う方もいるかも知れません。
ということで、今回はバレンタインデーに甘いのが苦手な人でも喜ばれる贈り物についてみていきましょう。
目次
バレンタインにチョコ以外ってあり?

そもそも2月14日になぜ”チョコレート”なのでしょうか?
2月14日の正式名称はSt.Valentins day(聖バレンタインの日)といい、「愛し合う者たちの守護神」として崇められた”バレンタイン司祭”が処刑された日がバレンタインデーの由来となっているそうです。
なぜバレンタイン司祭が「愛し合う者たちの守護神」と呼ばれるようになったかというと、その昔ローマ帝国時時代のローマでは戦い以外のことを考えないようにと兵士の結婚が禁止されていました。
それはあまりにも可愛そうだと思ったバレンタイン司祭が、こっそりと兵士たちの結婚式をとり行っていたのですが、この行動がばれてしまい処刑される事となったようです。
この処刑の日が2月14日だった為に、キリスト教の記念日としてバレンタインデーが加えられました。
そしてこの話が欧米に広まりバレンタイン司祭は「愛し合う者たちの守護神」として名を広め、その結果バレンタインデーには愛を形にするという意味でプレゼント交換するようになったそうです。
バレンタインデー=チョコはお菓子メーカーのステマ?
しかしこの風習に目をつけたのがあるお菓子メーカーでした。
1936年にモロゾフ製菓というお菓子会社が、英字新聞に「バレンタインデーにはチョコを贈ろう」といった宣伝広告を打ち出しました。
その広告がきっかけで爆発的にチョコレートが売れはじめ、他メーカーも2月14日をチョコレートブームにしようと同じ様な広告を出すようになりました。
そのチョコレートブームを見た日本チョコレート・ココア協会が【2月14日はチョコレートの日】と制定し、バレンタインにはチョコを、そしていつのまにか女性から男性にというイメージが定着していったそうです。
なので、バレンタインデーに甘いのが苦手な人へのプレゼントは、チョコ以外でもまったく問題ないのです。
甘くないバレンタインギフトをご紹介!

それでは甘いのが苦手な人へ、どんなバレンタインギフトがあるのか見ていきましょう。
チョコ以外のスイーツ・ドリンクギフト
チョコ以外にも甘くないスイーツやドリンクはオススメです。
クッキー

MILEY特製 クッキー詰合せ 引用:https://anny.gift/2280/
チョコ以外の贈り物としてクッキーは定番です。
チョコほど甘くなく、紅茶やコーヒーといった甘くない飲み物との相性も抜群です。
また種類もたくさんあり、お値段もお手頃なのでバレンタインにクッキーを贈る方は多いのではないでしょうか?
上記写真の【MILEY特製 クッキー詰合せ】はこどもから大人まで万人に好まれる味わいで、ちょっとしたおしゃれギフトとしてもオススメです。
購入はこちらから➡MILEY特製 クッキー詰合せ
コーヒー

ロクメイコーヒーWAスイーツ&コーヒーギフト 引用:https://anny.gift/2280/
食べ物ではないですがコーヒーギフトもオススメです。
甘いのが苦手で、コーヒーは好きという方は結構多いのではないでしょうか?
先程のクッキーのような、コーヒーと一緒に口にするものをセットで贈るというのも喜ばれること間違いなしです。
写真の【ロクメイコーヒーWAスイーツ&コーヒーギフト】は、コーヒー専門店ならではのオリジナルブレンドコーヒーと、甘さ控えめのコーヒー羊羹がセットとなった詰め合わせギフトで、迷った方はぜひこちらを検討してみてはいかがでしょうか。
購入はこちらから➡ロクメイコーヒーWAスイーツ&コーヒーギフト
お酒

シャンパン・赤ワイン&グルメ ギフトセット 引用:https://anny.gift/2280/
お酒好きな方であればプレゼントにワインやシャンパンなども喜ばれます。
お酒に合うグルメギフトと一緒に贈れば、嬉しさ倍増です。
ボトルのパッケージも雰囲気を演出し、バレンタインのギフトにピッタリです。
【シャンパン・赤ワイン&グルメ ギフトセット】はハーフサイズのワインが2種類入った豪華で美味しい贈り物となっていて、バレンタインの他に記念日などにもオススメです。
購入はこちらから➡シャンパン・赤ワイン&グルメ ギフトセット
アクセサリー
バレンタインの贈り物に身につけるアクセサリーもオススメです。
食べ物だと無くなってしまいますが、アクセサリーであれば形に残ります。
ハンカチ

MR.&MRS CHIEFコットンハンカチ 引用:https://anny.gift/2280/
バレンタインにアクセサリーとしてハンカチを贈る方は多いのではないでしょうか?
カジュアルな服装でも、フォーマルな服装でもハンカチであれば気にせず身につけることが出来ます。
また、イニシャルやネーム入ハンカチといった世界に一つしか無いギフトであれば喜ばれること間違いなしです。
上記の【MR. & MRS. CHIEFコットンハンカチ】は、お相手のイニシャルを入れることが出来てカジュアルだけど特別などんなお相手にも喜んでいただけるとオススメのイニシャルハンカチです。
購入はこちら➡MR.&MRS CHIEFコットンハンカチ
ソックス

BENGT&LOTTAウールソックス 引用:https://anny.gift/2280/
バレンタインにソックスは意外と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。
大切な人からもらったギフトであれば、肌身離さず身につけたいと思うもの。
文字通り肌に密着させる事ができるソックスはもらって嬉しい一品です。
写真の【BENGT&LOTTAウールソックス】はスウェーデンのcai社の老舗ブランドで、呼吸する繊維メリノウールを90%以上含み、蒸れなく履き心地サラサラとギフトにも喜ばれる一品となっております。
購入はこちら➡BENGT&LOTTAウールソックス
財布・キーケース

LITSTAキーケース 引用:https://anny.gift/2280/
持ち物にこだわる方へは財布やキーケースといった小物もオススメです。
高いブランド物である必要はありませんが、革小物など特に喜ぶ方が増えています。
バレンタイン以降もしっかり使ってもらえるオススメのギフトです。
【LITSTAキーケース】はイタリアの最上級革素材を使用したハンドメイドキーケースです。カラーバリエーションも豊富でお相手とお揃いで持っていても可愛いキーケースとなっています。
購入はこちら➡LITSTAキーケース
コスメ・美容用品
最近では女性だけでなく、男性でも美容に気を使う人が増えています。
そんな方への贈り物にコスメ・美容用品はとってもオススメです。
石鹸

ラ・コルベット オーガニックセレクション 引用:https://anny.gift/2280/
最近の贈り物用の石鹸には、オシャレなパッケージや形の物が多くあります。
洗顔用やボディ用など種類も選べ、もらって嬉しいギフトとしても注目を浴びています。
たくさん種類がある中でも迷ったらオススメしたいのが上記の【ラ・コルベット オーガニックセレクション】。
こちらのギフトは伝統的な製法によって合成着色料・香料・保存料を使用しない本物のマルセイユ石鹸を作る老舗ブランドのLa Corvette(ラ・コルベット)製のオーガニックフレグランスソープとオーガニックコットンタオルのセットです。
香料をしていないのに万人受けする爽やかな香りと、肌に優しいコットンタオルで喜ばれること間違いなしです。
購入はこちら➡ラ・コルベット オーガニックセレクション
美容液

トナーMILD&スキンコンディショナーセット 引用:https://anny.gift/2280/
意外ともらって嬉しい化粧水や乳液といった美容液も贈り物にオススメです。
写真のようなデザインにもこだわったものなど種類も豊富で、見た目も効果もオシャレ好きさんにピッタリなギフトになること間違いなしです。
上記の【トナーMILD&スキンコンディショナーセット】は男性のためのパーソナルケアブランドCIGARRO(シガーロ)製品で、中でも人気のトナー(化粧水)とスキンコンディショナー(乳液)のセットとなっております。
オシャレなパッケージはもちろん、自分専用のケア用品として喜ばれること間違いなしです。
購入はこちら➡トナーMILD&スキンコンディショナーセット
シャンプーセット

シャンプー&トリートメントセット 引用:https://anny.gift/2280/
最後にオススメするのはシャンプーセットです。
ドラッグストアやコンビニで売っているようなものではなく、ギフト用などのちょっと変わった特別なものだと大変喜ばれます。
贈る側も、大切な人が自分の選んだシャンプーの香りに包まれているって嬉しくないですか?
シャンプーセットはお互いがハッピーな気分になれること間違いなしです。
写真の【シャンプー&トリートメントセット】は男性用頭皮ケアブランドのDepth(デプス)製の頭皮ケアセットになります。
洗い上がりの香りもよく、美容室のヘアケア技術から生まれたケアシャンプーとマッサージトリートメントのセットで身だしなみに気を使う男性にとって嬉しいプレゼントとなるでしょう。
購入はこちら➡シャンプー&トリートメントセット
【甘くないバレンタイン】甘いのが苦手な人へのバレンタインギフトをご紹介!まとめ

ここまでバレンタインに甘いのが苦手な人でも喜ばれるギフトを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
何を贈るかも大事ですが、贈り物に大切なのは贈る人への気持ちを込めることが一番だと思います。
今回の記事が少しでも参考になればいいのですが、この機会にみなさんも大切な人へのバレンタインの贈り物を考えてみましょう。
バレンタインギフトをもらったら、ホワイトデーのお返しに悩みませんか?
こちらの記事ではホワイトデーのお返しにお菓子を選ぶ時のちょっとしたコツを紹介していますので合わせてご覧ください。
コメントを残す