
忙しい昨今人付き合いが苦手という主婦の声が聞かれます。
そんなとある主婦のケースは…
もともと人付き合いが得意ではなかった。だけど、たまに人と会ってご飯などしていた。
↓
結婚して子供ができママ友との付き合いがでてきて人付き合いの苦手意識が強く出てきた。
そうです。残念なことにママ友の中ではあらぬ噂を広められたり、無視をされたり…など。
子供のいじめの様な事が起こっています。
主婦はママ友だけでなく町内会やご近所付き合いとなかなか忙しいのです。しかしそのなかでストレスを抱えて人付き合いが苦手と引きこもってしまう人もいます。
ママ友内で起こる子供の様ないじめも原因の一つです。
しかし人付き合いが苦手のままでいると協調性がなくなり信頼関係を築きにくくなってしまうといった問題も起きてしまうようです。
なので人付き合いが苦手な人は少し考えてみませんか?
人付き合いが苦手な原因とそれを克服する方法について。
本記事ではその点についてお話していきます。
目次
人付き合いが苦手という主婦目線の理由

あなたは自分がなぜ人付き合いが苦手なのだと思いますか。
お子さんの送り迎えの時にママ友に会うのがしんどいからでしょうか。
苦手なママ友との前だと緊張するからですか。
主婦目線で人付き合いが苦手になる原因を挙げてみました。
相手に気をつかう
相手の様子やリアクションに気をつかい過ぎるので疲れてしまいます。
例えばママ友というコミュニティで仕方なく合わせてランチに行ったり、言動に気をつけないとなんて考えてばかりいると結果的に人を避けてしまうという負の連鎖。
そんな主婦の方々はもともとよく考える人だから余計に気をつかいがちなのです。
自慢話にへきへきする
悪気なく見栄の張り合いとか子供や家庭の自慢話をし始めるママ友の話を聞いているとしんどくなってしまうことがあります。
「他人の自慢話ほど退屈なものはないな・・・」とこんな気分になってしまい、ひとりでいる気楽さから人付き合いが苦手になってしまうなんてこともあるでしょう。
会話が苦手

町内会の行事や集まりで楽しそうに話している輪の中に入っていけない。
あなたは自分にはコミュ力がない。と思い込んでいませんか。
みんなのように上手に話すことができないし、気の利いた事も言えないなどと思って人付き合いを遠ざけているのです。
ここには往々にしてよく言われる理由を挙げてみました。思い当たることが多くてもがっかりすることなかれです。
人付き合いを上手に沙汰なくこなす私の友人も以前はそんな人でした。
どの様にして変わったのでしょうか。どんな努力をすればいいんでしょうか。
彼女に聞いたことを含めて次に扱います。
人付き合いが苦手ということを克服する方法

ここからは人付き合いが苦手ということを克服した友人から聞いたことに基づいて書いていきます。
ある程度の距離感をもつ
付き合いが苦手だとしたら人と適当な距離感をもって付き合ってみてはいかがでしょうか。
優しいあなたはいろいろ気になるかもしれませんがつかず離れずの距離は長続きするコツです。
ある程度の距離感をもつには詮索しないとか敬語をつかってみるとか簡単に連絡先の交換をしないといったことからできます。
聞き流す
人付き合いには人の話を聞いてあげることも大切ですが時として聞くに耐えないこともありますね。
自慢話、悪口、悪い噂話などはよい例で聞いてて不愉快になりますね。そんな時は聞いたことを右から左にスルーする術を身に着けてみましょう。
不愉快な話は心がけて聞き流していると簡単にできるようになりますよ。
「挨拶」と「表情」の意識を持つ

上手い会話ができないとお困りでしたら「笑顔で挨拶」ということを意識的に行うだけでも効果的です。
聞こえないぐらい小さい声とか無表情だと、この人大丈夫かな。と思われてしまうので自然な感じでやってみましょう。
送り迎えの時なんて挨拶するいいチャンス。うまくできないと感じても気にせず昨日よりも元気よく笑顔で挨拶してみましょう。
気持ちは話し方で相手にも伝わります。
「この人は頑張って気を使って話そうとしてくれているな。」と感じるものです。それだけで相手にとっては嬉しいと思います。
まずはシンプルで簡単な方法、「笑顔で挨拶から。」です。
完璧を望まない
自分にも相手も完璧ではないんだと言うことを肝に銘じることは大切でしょう。
自分や相手の些細な言動に敏感になってしまうと粗を見てしまいます。
自分も人も悪気はなかったと思いましょう。
人付き合いが苦手なままでいるとどうなるの

人付き合いが苦手で避けてばかりいたらどうなると思いますか。
人は自分を納得させるために色々な理由をつくります。
結局自分が幸せになれない。と言う人もいるぐらいデメリットがあるんですね。
自分を変える機会はいつもどこかに転がっています。それに気づくかはあなた次第です。
人付き合いが苦手!引きこもりがちな主婦でも簡単に克服する方法|まとめ

本記事をまとめます。
①人付き合いが苦手な理由とは?
・相手に気をつかうから
・自慢話を聞くことがしんどいから
・会話が苦手
②人付き合いが苦手ということを克服する方法
・ある程度の距離感をもつ
・聞き流す
・「挨拶」と「表情」の意識を持つ
・完璧を望まない
③人付き合いが苦手なままでいるデメリット
・自分の考え方で偏ったものの見方をしやすくなる
・協調性がなくなる
・利己的になる
・他人も心を開いてくれず信頼関係を築けにくくなる
自分ができそうかもと思ったところから試してみませんか。
今のままではいけないと思うのならどんな人でも、そう、引きこもりがちな主婦の人でも努力次第で変われるものです。
関連記事も興味深い内容となってます。是非。
・協調性がなくなる
・利己的になる
・他人も心を開いてくれず信頼関係を築けにくくなる。